ADSLはいつまで使える?速度低下、接続不安定を解決して最後までADSLを使う方法がわかります。

f:id:beef58:20190629124728j:plain

 私は本業では通信業に勤めて10年になり、日々、お客様からのネットに関する相談をうけています。

 

そこで最近、多い悩みはADSL終了についてです。

 

 今、ADSLのサービス終了が各社からアナウンスされています。

 

NTT東西は2023年1月31日(火)でフレッツADSLのサービス終了。

ソフトバンクは2020年3月以降に一部の地域から順次終了し、2024年3月末をもってADSLサービスの提供を終了とされています。

 初めて使ったインターネットの環境がADSL という方は結構多いようです。

 

最後までADSLを使い続けたい。けれども、頻繁に速度が低下したり、接続が不安定になるので光に変えようかななんて思っているあなた。その問題を解決できますよ!

 

実はモデムとルーターの機能が原因で、速度が下がっているように見えることがあります。その設定を見直せば従来の速度が出ます!

 

まずは、ADSLの特性から、速度低下、接続不安定の原因、その対策方法を案内します。

 

この記事を読むことで、最後までADSLを快適に利用できるようになります。

 

最後には、いよいよADSLから光へ乗り換えなくてはならない、あたなに向けて、おすすめの光サービスも紹介します。

 

 

\最安値水準の光回線/
◎契約期間のしばり、違約金なし!
◎法人利用・口座振替可能
◎次世代の通信v6プラス対応

 

 

ADSLの速度が遅い、通信が不安定

f:id:beef58:20190629124924j:plain

ADSLを使っているけども、頻繁に速度が遅くなったり、接続が不安定になるという方。ADSLの特性をご存知でしょうか。

ADSLはサービスの特性上、NTTの電話局舎から自宅までの距離が遠かったり、ノイズの影響を受けて、速度が出なかったり、通信が不安定になることがあります。

一般的にNTTの電話局舎から自宅までの距離が2キロ以内が安定した通信ができる目安とされています。

原因は電話回線の品質劣化か軽微なノイズの影響

では、あなたの使っているADSLの速度が遅かったり、接続が不安定な原因はなんでしょうか。

 

まずはADSLモデムのランプ状態を確認してみましょう。

まず、 モデムの「ADSLランプ」を確認してください。「ADSLランプ」が点灯していればADSLの信号がご自宅のモデムまで届いてリンクアップしているということです。

「ADSLランプ」がゆっくりした点滅や消灯している場合、ノイズの影響を受けて、ADSLの信号が不安定なトレーニング、リンクダウンという状態ですので、ご契約のプロバイダに相談してADSL回線の調整で改善できないか相談してみましょう。

 

なお、固定電話での通話中に雑音が酷いようであればプロバイダへの連絡の前にNTTに電話回線に雑音が出ていることを相談することをお勧めします。電話回線の品質劣化であれば、電話回線の品質保持のために対応してくれます。いくらADSL回線、モデム側で対応しても、電話回線側に問題があればいつまでも解決しません。

 

よくADSLの接続が不安定なのはプロバイダが原因と思っている方が多いようですが、一番多い原因は電話回線の品質劣化の問題です。

 

ADSL というのは電話線にADSL の信号をのせて通信するので、その通信経路になる電話線の品質が悪くなっていると、ADSL の通信に影響を及ぼします。

 

電話線だって永遠に使えるものではなく、徐々に劣化していきます。

電話線を自宅の固定電話として引き込んで利用しているとすれば、その電話線は引き込んでから何年経っているのかという話です。

 

電話線は電柱から軒先、壁のなかを通って宅内に引き込まれています。この経路の一部でも線が劣化していれば、ADSL の通信に影響が出ることがあるわけです。

 

「ADSLランプ」が点灯してるけど、速度が遅いという方もプロバイダに相談して、速度の向上ができる場合もあります。ただし、元々のNTT局舎からの距離が離れている方はそもそもがADSLを利用するには適さない環境なので、早目に光へ変更することをお勧めします。

 

TE4571モデムのNATテーブルがネットにつながらない原因?

f:id:beef58:20190629123422j:plain

それとはまた別で、ネットもつながっていて、普段は速度も問題ないのに、時々、ガクッと速度が下がってページ自体がなかなか表示されないという方。それはモデムのNATテーブルの機能が問題かもしれません。

 

TE4571のモデムには簡易なルーター機能が備わっています。その簡易なルーター機能が曲者で、このモデム自体は2003年製造の機種で非常に性能が低いんです。かといって性能の高いモデムが提供されているかといえば、光回線化も進み、新しいADSL モデムをメーカーが開発、販売をとうにしていないのです。

 

このTE4571モデムのルーター機能を使う際に関わっているのがNATテーブルという機能です。

詳細は省きますが、この機能が円滑に動くことによって外部とのネット通信ができるのですが、>このNATテーブルの処理能力が上限に到達してしまうと、ネットの通信が正しくおこなえなくなり、速度が遅くなったり、繋がらなくなったように見えます。

昔から、Aterm病という名前で一部には知られた原因、症状のようです。

NATテーブル機能への対策

一時的なその場しのぎで良いのであれば、モデムの電源を入れ直して下さい。そうすることで、NATテーブルの値がリセットされ正常に通信できるようになります。ですが、再びNATテーブルが上限に到達してしまうと同じことがまた起こってしまいます。

 

根本的な解決策としては次のことをしてみてください。

今はWiFiを利用するために無線LANルーターを取り付けている方が多いと思います。その無線LANルーターを活用してください。無線LANルーターの性能はモデムの簡易ルーター機能より断然良いですから。

ネットにつなぐためにはプロバイダから発行されたIDとパスワードが必要ですので、このIDとパスワードを無線LANルーターの管理画面を開いて、無線LANルーター側に設定してください。

次に、モデムに設定されているIDとパスワードをモデムの初期化で良いので、消してしまってください。

 

こうすると、モデムのNATテーブルの機能を使わずにモデムを経由して無線LANルーターの配下でネットの接続ができるようになります。

無線LANルータを使うならどの機種がよい?

f:id:beef58:20190629123452j:plain

 今から無線LANルータを用意するのであれば、今後、光を使うことも踏まえて「IPv6 IPoE +IPv4 over IPv6」対応ルータを用意することをお勧めします。厳密には利用の環境によっては「IPv6 IPoE +IPv4 over IPv6」対応とまでいかなくても、せめて「IPv6パススルー」や「IPv6ブリッジ」といった機能の備わった機種をお勧めします。

 

▼IPv4とIPv6の違いについてはこちら

  あわせて読みたい

IPv6,IPv4,IPoE,PPPoE,VNEIPv4とIPv6の違いを通信速度の観点から初心者にわかるように解説

▼光にかえても使えるルータを選ぶならこちら

 

⇒ 光回線の最安値水準で使えるサービスはこちら ユーザ側に立った運営が安心と評判

 

\最安値水準の光回線/
◎契約期間のしばり、違約金なし!
◎法人利用・口座振替可能
◎次世代の通信v6プラス対応

 

最後までADSLを使って、光へ移行したい方へ

  •  接続が不安定であればまずはモデムの「ADSLランプ」を確認。
  • TE4571のモデムであればNATテーブルの機能が速度低下の原因かもしれない。
  • 対策として無線LANルータにIDとパスワードの設定をすることで解決できる。 
  • 無線ルータは光に乗り換えることも見越して「IPv6 」対応のものを用意しましょう。

現在、テレワークを勧める企業が増えてきてます。

ADSLのままだとテレワークにも支障をきたす場合もありますので、必要な方は早めに準備しておきましょう。

 

ADSL回線でテレワーク、テレビ会議、遠隔講義はおすすめしない理由

 

 

光回線を検討するのであれば開通後の評判が高い NURO光もおすすめ

\このページを見たあなただけの特典/
◎45,000円のキャッシュバック!
◎工事費40,000円が割引で実質無料
◎好評価の通信速度 2Gbps

 

 (「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。)

ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを利用の方におすすめの光回線

多くの方が利用している携帯電話会社がドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアですが、大手3大キャリアもそれぞれ、光回線の提供を行っています。
 
それぞれIPv6の接続サービスも用意されていて、スマホとセットで契約すれば料金の割引も受けられます。
 
▼大手3大キャリア提供の光回線プラン

OCNforドコモ光

au光(so-net)

ソフトバンク光

▼大手3大キャリアの光回線 特典・特徴

光回線 特典
OCNforドコモ光 ドコモ光工事費無料!
ドコモの携帯とセットで割引あり
IPv6サービス標準提供
au光(so-net) 他社回線からの乗換で最大30,000円還元
auのスマホとセットで割引あり
最大10Gbpsの高速通信
ソフトバンク光 工事費用24000円キャッシュバック
もしくは1000円x24ヶ月割引
ソフトバンクのスマホとセットで割引あり(1台あたり1000円割引!)

 ご利用のスマホ契約と合わせることで、お得な割引特典を受けられます。

 

光回線の工事が混み合っています。

ネットが使えない期間が出ないように、お早めの申し込みをお勧めします!

 

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6とは?段階的な説明で理解して、光が遅い!のストレスからの卒業!

f:id:beef58:20190629124631j:plain

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6って何?また、最近、インターネットの速度が遅いことが多いが何故なのか。IPv6 IPoE / IPv4 over IPv6のサービスを提供しているプロバイダーは何処か、メリットやデメリットはどんなことか、そういったことを知りたい方がまだまだ多いと思います。

 

 実は、あなたが疑問に思っているほど、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6は難しくありません。

 

 普段は聞き慣れない専門的な用語の説明もするので、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6とは何かを段階的に理解していけます。

 

 ここでは今のインターネットの通信環境の背景から専門的な用語の説明、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6とは何かという説明から、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6を提供しているプロバイダー、メリット、デメリットを説明します。

 

 この記事を読めば、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6とは何かを段階的に理解して、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の良さ、メリットが何かを身につけることができます。「インターネットの速度が遅い!」から卒業しましょう。 

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の背景

まず最近、ご自宅のインターネットの速度が遅いと感じることがないでしょうか?

インターネットの利用者が増える時間帯、夜21時~夜中の1時くらいは利用者が増えて通信が混雑してインターネットの速度が低下するといわれて言います。

 

最近、この状態が顕著になってきました。その原因として考えられるのがスマートフォンの普及と動画配信などの大容量通信のサービスが増えたことされています。

 日本国内で2014年5月から2017年5月の通信量は3倍に増えているという情報もあります。

 

また、その後も動画配信サービスなど大容量の通信が増えてきているので現在は、ますます通信量が増えていると思われます。

 

 一般の家庭における固定回線のインターネットの利用者で多いのがNTT西日本/東日本の設備を使ったフレッツ光、その設備を使った光コラボレーションモデル(いろんなプロバイダなどがNTTの光設備をまとめて提供できるもの)が大半だと思います。

 

 普段はあまり聞きなれないと思いますが、そのNTT西日本/東日本の設備を使った光のインターネットで従来からの接続方法が「IPv4 PPPoE接続」です。

 

この「IPv4 PPPoE接続」が昨今のインターネットの通信が遅いといわれる原因です。

▼インターネットの通信が遅い原因となかなか改善されない理由はこちらをご覧ください。 

そこで今回お伝えするのが、速度の遅い「IPv4 PPPoE接続」とは違う経路を通ってインターネットの通信をする「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」によるサービスです。

 

 専門用語になるのでここでいったん用語の説明を簡単にですがしておきます。

IPv4とは

まず現在、多く使われているのがIPv4です。インターネットで通信するためには、「IPアドレス」というインターネット上での住所にあたる 番号を通信する機器、パソコンやスマートフォンなどに割り振られて、通信できるような仕組みになっています。

 

IPアドレスは10進数で「192.0.2.0」などの表記で表されるものです。IPv4アドレスは世界中で43億個ありますが、このIPv4アドレスは枯渇の問題があります。

IPv6とは

次にIPv6とはIPv4に代わる次世代の「IPアドレス 」となり、その数は約340澗(かん)個、10の32乗、ほぼ無限大でこれなら枯渇の心配がないとされています。

 

IPアドレスの表記も16進数での表記に変わり、 「2001:0db8:1234:5678:90ab:cdef:0000:0000」のような表記となります。

 

従来の通信で多く使われていたものでプロバイダから発行されたIDとパスワードをルーターなどに設定することでインターネットに接続できるようになる方式です。

IPoEとは

IDやパスワード不要で事業者のネットワークに直接つないで通信する方式です。

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6とは

ここで本題、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6とはIPv6 IPoE方式で接続され、かつ、IPv6上でIPv4の通信も行ってくれるというサービスです。

 

利用するにはIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6のサービスを提供しているプロバイダと契約して、サービスを申し込んでください。

 

今契約しているプロバイダもIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6に対応していれば追加で申込ができるところもあるはずですので、契約元のプロバイダのホームページで確認してみましょう。

f:id:beef58:20190629124728j:plain

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の提供元は?

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の提供元大手としては次の通り。

  • So-net光
  • @nifty光
  • BIGLOBE光
  • DTI光

 

So-netの提供する光回線サービスはいつくかあり、その違いを比較してみても良いでしょう。

 

⇒ NURO光 sonet光プラス auひかり の違いを比較・解説 あなたが選ぶべきサービスはこれだ!

 

また、2019年7月1日から「事業者変更」が始まりましたので、光コラボレーション事業者間の変更もしやすくなりました。「事業者変更」についての記事もありますので、参考にご覧ください。

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6のメリット

通信速度が速くなる(厳密には混雑による速度低下を受けにくい)

これにつきます!

 

これまでの速度はなんだったのか、というほど速くなります。

 

それだけ、従来の「PPPoE」方式の接続が利用者が増えて混雑しているということです。

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6のデメリット

  • 通信できないサービスもある
    一部のオンラインゲームなどはIPv6に対応していないところもあります。また、対応していてもポート(通信する通路のようなもの)の開放ができない場合があります。
  • 料金が高くなる場合も
    契約するプロバイダごとに異なりますので、契約するプロバイダの情報を確認してみましょう。

▼いやいや、自分はまだADSLを使っていて、最後までADSLを使い続けたい!って方はこちら

www.rakuda-ushi.com

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の関連記事

f:id:beef58:20190629124833j:plain

 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6は利用するには機器なども、環境によっては気をつけないといけないので、そのあたりもまた書きたいと思います。

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の設定、使える機器、今のまま待っていても速度は速くならないことについてはこちらに記載しましたので、参考にしてみてください。

(「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。)

 

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

事業者変更|工事不要で光回線を他社光コラボレーション事業者に変更可能【悪質な勧誘には注意!!】

f:id:beef58:20190702134320j:plain

 

今回は光のインターネットで新しい制度ができましたので、それを紹介します。

 

光のインターネットを使っているけど、速度が遅いから他社に乗り換えたいけど、一度解約して申込をすると、また工事の立ち合いをしないといけない。

 

そう思っているあなた、「事業者変更」の制度を使えば、工事しなくても、今の設備をそのままに、他社への乗り換えが可能になります。

 

なぜなら、2019年7月1日から、NTT光コラボレーション事業者のサービスから他社への事業者変更が可能になったんです。


まずは事業者変更の説明の前に光コラボレーションモデル、光コラボレーション事業者や転用についての説明から行い、手続きの方法をお伝えします。

 

 

光コラボレーションモデルとは

f:id:beef58:20190825062646j:plain

NTT西日本/東日本が提供しているフレッツ光等を色んなサービス提供事業者に卸して提供する「光コラボレーションモデル」が、2015年2月1日に開始されました。


サービス提供事業者は従来のプロバイダに限らず、色んな業者が申請すればできるようになっています。ガス会社などがコラボレーションモデルを導入しているのなどもありますね。


また、フレッツ光を利用されている方が、従来のフレッツ光やひかり電話の設備をそのまま利用環境を変えることなく、光コラボレーション事業者へ移行できる「転用」という仕組みも作られました。

光コラボレーション事業者とは

上記の光コラボレーションモデルでNTT西日本/東日本からフレッツ光等を卸してもらい、サービスを提供する事業者を「光コラボレーション事業者」と言います。


非常に沢山の事業者があります。(NTT東日本では2019年7月1日時点で561社あるようです)有名なところで「ドコモ光」、「ソフトバンク光」、「sonet光」、「@nifty光」「BIGLOBE光」、etcでしょうか。

 

So-netの提供する光回線サービスはいつくかあり、その違いを比較してみても良いでしょう。

 

⇒ NURO光 sonet光プラス auひかり の違いを比較・解説 あなたが選ぶべきサービスはこれだ!

 

現在、通信の混雑の影響を受けにくい「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」を提供している光コラボレーション事業者が多いので、そのあたりもチェックしてみましょう。

 

おすすめは「enひかり」

 

⇒ 事業者変更(転用)でenひかりへの光回線乗り換えをおすすめする理由

 

 

 補足:因みに、よく勘違いされるようですが、携帯の3大キャリアのうち、au光はコラボレーション事業者ではありません。au光との「事業者変更」はできませんのでご注意ください。

フレッツ光からの転用とは

少しうえでも書きましたが、従来のフレッツ光やひかり電話の設備をそのまま利用環境を変えることなく、光コラボレーション事業者へ移行できる仕組みを「転用」といいます。

 

「転用」の際はNTT西日本/東日本へ「転用承諾番号」と「有効期限」を発行してもらい、希望の光コラボレーション事業者へ申込ます。

 

従来から行えた「転用」という手続きは以下の通りでした。

▼【転用可能】

NTT西日本/東日本 → 光コラボレーション事業者

▼【転用不可】

光コラボレーション事業者 → 「NTT西日本/東日本や他社、光コラボレーション事業者

一度、光コラボレーション事業者で開通した場合、他社、光コラボレーション事業者への変更や、NTT西日本/東日本のフレッツ光に戻そうと思っても、直接は戻せず、いったん解約して、新規で申込しなおし、再度開通工事や工事費が必要でした。

光コラボ事業者間で行える事業者変更とは

f:id:beef58:20190702134439j:plainこの度始まった「事業者変更」でできることは次の通りです。

▼【事業者変更可能】

光コラボレーション事業者 → NTT西日本/東日本や他社、光コラボレーション事業者

従来、「転用」が行えず、解約して新規申込による、再開通工事、主に立会工事が必要だった手続きが「事業者変更」では利用環境を変えることなく、立会もせずに設備をそのままで、工事費なしで変更が可能になりました。

 

手数料はかかるところがあるようなので、その点は契約元に確認必要です。

事業者変更の際の注意点

・現在の契約元を解約して新しい光コレボレーション事業者と契約する形になりますので、請求元などももちろん変わります。

・現在の契約元との契約期間によっては違約金などが発生します。

悪徳事業者変更に注意

これまでNTT西日本/東日本のフレッツ光から、光コラボレーション事業者への転用の際も問題になっていましたが、NTTの名前を騙って、あたかもNTTが新しいサービスを提供したから変更しないといけないなどと偽りの電話をかけてきて契約を変更させる悪質な勧誘が横行しました。

 

そういった業者には総務省から行政指導が行われていますが、相当な被害が出ているようです。

 

今回開始された「事業者変更」でも同様に、NTTの名前を騙った悪質な勧誘が予想されますので、「インターネットの契約を変更しませんか?」「変更しないといけないんですよ」と電話がかってきても、不用意に変更しないようにご注意ください。


必要なら折り返しの連絡をするなど、一息ついて、ご自身でよく確認することをお勧めします。

手口としてはオレオレ詐欺や、振り込め詐欺、あなた騙されていますよ詐欺と似たようなものですね。

 

事業者変更するには

契約している光コラボレーション事業者へ問い合わせをして、「事業者変更承諾番号」と「有効期限」を取得していただき、その情報をもって次の移りたい、NTT西日本/東日本や光コラボレーション事業者へ申込してください。


「事業者変更承諾番号」の取得方法や、切替のタイミングは契約の光コラボレーション事業者ごとに異なりますので、ご契約元のホームページなどで確認しましょう。

事業者変更まとめ

f:id:beef58:20190629124833j:plain

「事業者変更」でできるようになったこと
  • 「光コラボレーション事業者」→「NTT西日本/東日本や他社、光コラボレーション事業者」が可能になりました。
「事業者変更」する方法
  • 提供元の光コラボレーション事業者から「事業者変更承諾番号」と「有効期限」を取得して、次の移りたい光コラボレーション事業者へ申込する。
注意すること
  • 契約元の光コラボレーション事業者との契約期間によっては違約金が発生することがある。
  • 悪質な勧誘が増えるので、折り返しするなど、一息ついて自身でよく確認すること。

関連記事

▼IPv4とIPv6の初心者向けの解説はこちら

▼光回線の速度低下の原因についてはこちら

 ▼「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」を利用するために必要な「VNE」についてはこちら

(「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。)

サイト記事

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

IPv6 IPoEの設定の疑問、今使っているWiFiルーターは使えるか解決します!

f:id:beef58:20190629123452j:plain
 「 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」って何?また、v6プラスの設定方法や、使える機器、ルーター、HUBは?今使っている無線ルーターは使えるのか、そういったことを知りたい方がまだまだ多いと思います。

 

実は、あなたが疑問に思っているほど、「 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」、「v6プラス」の設定は難しくありません。

 

なぜなら利用している機器によっては設定不要なものもあるからです。

 

ここでは「v6プラス」の設定方法や「 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」で使える機器を説明します。

 

この記事を読めば、v6プラスの設定と「 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に対応したルータがわかります。

 

 ▼おすすめのWi-Fiルーターはこちら

www.rakuda-ushi.com

 

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の背景と設定

まず最近、ご自宅のインターネットの速度が遅いと感じることがないでしょうか?

インターネットの利用者が増える時間帯、夜21時~夜中の1時くらいは利用者が増えて通信が混雑してインターネットの速度が低下するといわれて言います。

 

最近、この状態が顕著になってきました。

 

その原因として考えられるのがスマートフォンの普及と動画配信などの大容量通信のサービスが増えたことされています。

 

日本国内で2014年5月から2017年5月の通信量は3倍に増えているという情報もあります。

 

また、その後も動画配信サービスなど大容量の通信が増えてきているので現在は、ますます通信量が増えていると思われます。

 

一般の家庭における固定回線のインターネットの利用者で多いのがNTT西日本/東日本の設備を使ったフレッツ光、その設備を使った光コラボレーションモデル(いろんなプロバイダなどがNTTの光設備をまとめて提供できるもの)が大半だと思います。

 

普段はあまり聞きなれないと思いますが、そのNTT西日本/東日本の設備を使った光のインターネットで従来からの接続方法が「IPv4 PPPoE接続」です。この「IPv4 PPPoE接続」が昨今のインターネットの通信が遅いといわれる大半です。

 

そこで今回お伝えするのが、速度の遅い「IPv4 PPPoE接続」とは違う経路を通ってインターネットの通信をする「IPv6 IPoE接続」によるサービスv6プラスとその設定についてです。

 

▼「 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」とは何かについてはこちらで説明しています。

▼「 IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」を使うために必要な「VNE」についてはこちら

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の設定

f:id:beef58:20190702134320j:plain

簡単にいえば契約、利用の機器によっては設定不要です。 

 

いくつかのパターンで説明します。

 

ひかり電話の契約をしている場合

一番簡単なのはひかり電話の契約をしている人は、設定不要です。

 

なぜかというと、ひかり電話の契約をすると「ホームゲートウェイ」と呼ばれるルーター機能が備わった機器が提供されるのですが、この機器があると、光回線からNTTの設備を通って、この光回線を使っている契約者は「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」の契約者だという情報が管理されていて、自動的に「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」 の接続環境が提供されるためです。

 

簡単ですよね!設定が苦手という方も心配いりません。

 

ただし、プロバイダ(光コラボ事業者)によっては「ホームゲートウェイ」へのIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 の開通をせず、配下に取り付けるIPv6対応の無線ルータでのみ開通するところもあります。

 

無線ルータのレンタルを契約にセットにしているところなどはこのパターンがあります。

 

この場合でも、提供された無線ルータではなく、自分で用意した無線ルータを使うこともできますので、対応機器も確認しておきましょう。

 

各種IPv6サービスに対応した無線ルータ

 

ひかり電話の契約をしていないが、ホームゲートウェイだけレンタルする場合

 固定電話は使わないと言う方は、ひかり電話を契約しなくても、「ホームゲートウェイ」だけレンタルすることが可能です。(プロバイダーによってはホームゲートウェイのレンタルがない場合もありますので注意)

 

ひかり電話の契約をしていない場合

固定電話は使わないし、「ホームゲートウェイ」のレンタルもしないという方は「IPv6 IPoE対応ルーター」を用意して下さい。

 

「IPv6 IPoE対応ルーター」はお近くの家電量販店や、オンラインショップで購入可能です。

 

ただし、「IPv6 IPoE対応ルーター」については始めに少しだけIPv6対応のモードへの設定変更が必要です。この場合もプロバイダーのID、パスワードの設定は不要です。

 

IPv6対応のモードに変更することで、ホームゲートウェイ利用のときと同様に、管理された情報を元に、自動的にIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6が開通します。

 

IPv6 IPoE対応の無線ルータで利用する場合
光回線の工事で設置される「ONU」という機器と「IPv6 IPoE」対応ルータを配線し、ルータモードで利用します。
 
一般的には動作モードを「回線の自動判別」や、手動で動作モードを対応した通信サービス名(IPv6プラスやtransix、OCNバーチャルコネクト、IPv6オプションなど)に変更してやればOKです。中には配線するだけで自動判定してくれる機種もあります。
 

VNEサービス毎の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応ルーター

オススメの「IPv6 IPoE」対応ルータを記事にまとめました。

 

▼おすすめのIPv6対応WiFiルータ 

www.rakuda-ushi.com

 

 

手持ちの無線ルーターは使えるの?

利用環境によって異なります。 

 

次の性能の無線LANルーターの場合

  • 無線LANルーターv6プラス対応
  • v6プラス非対応、IPv6パススルー(IPv6ブリッジ)対応 

 

この性能の無線LANルーターの場合、ホームゲートウェイと組み合わせて使うことで、性能を活かすことがてまきます! 下の図のような形ですね。 

IPv6 IPoE IPv4 over IPv6 対応ルータ ブリッジモード

 ホームゲートウェイのところまではv6プラスの通信が届いているので、ホームゲートウェイの配下はv6プラスの通信が可能です。 

 

そして、無線LANルーターがv6プラスに対応していなくても、「IPv6パススルー、もしくはIPv6ブリッジ」の機能が備わっていれば、v6プラスの早い通信速度で利用することが可能です。 

 

因みに、下の図のように間にHUB入れてもOKです! 

また、契約は別途必要ですが、IPv6 IPoEとIPv4 PPPoEを併用して使うことも可能です。

IPv6 IPoEとIPv4 PPPoE

IPv6 IPoEとIPv4 PPPoEを併用する方法

 

ある程度、新しい機種であれば、v6パススルーの機能に対応しているものが多いと思いますので、いまご利用の機種もそのまま使えるものがあります。

 

 いまご利用の機器の機能も確認しておきましょう。 

 

上の図のように、宅内で沢山分配して配線が必要という方は、HUBや無線LANルーターを上手く間に入れて利用しましょう!  f:id:beef58:20190629124833j:plain 

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6、v6プラスの提供元は?

IPv6サービスの提供元
  • So-net光
  • @nifty光
  • BIGLOBE光
  • DTI光

So-netの提供する光回線サービスはいつくかあり、その違いを比較してみても良いでしょう。

 

⇒ NURO光 sonet光プラス auひかり の違いを比較・解説 あなたが選ぶべきサービスはこれだ!

 

▼So-net 光プラス」と「DTI 光」のお得な乗換術を知りたい方はこちら

まとめ

  • 従来の「IPv4 PPPoE接続」という接続方式は通信が混み合い、速度が遅くなっている。
  • 新しい接続方式「IPv6 IPoE接続」は違う経路を通ってインターネットの通信をするため、通信の混雑による速度低下を受けない。
  • 「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」による新しい接続方式のサービスで「v6プラス」があり、通信速度が速くなるメリットがある。
  • v6プラスはホームゲートウェイがあれば設定不要。 
  • 元々持っている無線LANルーターはホームゲートウェイ配下で、iPv6パススルーの機能があればv6プラスでも利用できる。
  • VNEサービスごとに必要な機器が異なり、ホームゲートウェイ以外の対応機器は以下の通り。

「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応ルータについてはこちら

IPv6 関連記事 

▼速度低下の原因についてはこちら

▼「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」を3か月無料で試せるサービスはこちら

(「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。)

IPv4とIPv6の違いを通信速度の観点から初心者にわかるように解説

IPv4とIPv6の違いを通信速度の観点から初心者にわかるように解説

この記事でわかること

・IPv4とIPv6の違いを通信速度の観点で解説する。

・IPv6だと混雑する経路をさけて通信できる。

・IPv6が使えるおすすめのサービスを紹介。

先日、日本のIPv4アドレスが完全に枯渇するのは3年後という予測がニュースになっていました。

IPv4のアドレスが枯渇するということは、もう20年以上前から言われていたことです。

関連:日本のIPv4アドレス完全枯渇、ズバリ「3年後」

 

上記のようにニュースでも出てきますので、最近IPv4とIPv6という言葉を目にすることが増えてきたのではないでしょうか。

 

そして、この記事を読んでいるということは「その違いが何なのか、よくわからないんだよね。。。」ということでしょうか。

 

私はIPv4とIP6の違いを尋ねられると、説明する際に一瞬ちゅうちょすることがあります。

 

それは『どのレベルで知りたい』と思っているのか、それぞれバラつきがあるからです。

 

ですが、近年IPv4とIPv6の違いを求めている方に多いのは『ネットの通信速度』における点を求められている方が多いと感じます。

 

そのため、この記事では『ネットの通信速度における IPv4とIPv6の違い』に焦点をあてて説明します。

 

また、IPアドレスうんぬんとか、高度な技術的なものではなく、一般家庭でのインターネット利用者、初心者に向けて、かみ砕いた説明を心がけたいと思います。

 

⇒ IPv4とIPv6どちらで接続しているか確認する方法&速度測定方法

 

IPv4とIPv6のIPアドレスの違いについて知りたいという方はこちらを参照ください。

関連:インターネット10分講座:IPv6

この記事ではIPv4とIPv6の速度に関して「おおまかに理解」することを前提で書いていますので、詳しい方からすれば「細かく言えばそれは違うよ」という部分があります。「どうしても気になる」という点があれば、巻末のコメント欄でご指摘いただければ幸いです。

通信速度におけるIPv4とIPv6の違い

通信速度におけるIPv4とIPv6の違い

通信速度におけるIPv4とIPv6の違い

・IPv4とIPv6で速度がかわるわけではない。

・IPv6が速いと言われるのは通信の混雑を回避できるから。

・IPv6が使えるお勧めのサービスを紹介

IPv4とIPv6の違いを通信速度の点で解説する。

IPv4とIPv6の違いを通信速度の点で解説する。

・IPv4とIPv6は速度はかわらない。

・NTTの光回線網の性能が速度の上限。

・IPv4とIPv6どちらでつなげられるかはプロバイダのサービスによる。

まず知っておいてもらいたいこととして、IPv4と比べてIPv6の方が速度が速いということではありません。

 

最大のポイントはIPv6だと通信が混雑する経路を回避できるということです。

 

本来はIPv4の光のインターネットでも速度は出るはずなのですが、近年の利用者増加に伴い、利用者の多い週末や夜間の時間帯のみならず、昼間でも混雑の傾向があります。

 

速度の上限はNTT東西の光回線網の性能にかかっています。現状は1Gbpsが上限です。

関連:10Gbps対応のフレッツ光、NTT西日本も4月から提供予定

 

【追記】

⇒ ついに発表!「フレッツ 光クロス」NTTの10Gbps対応サービス

 

では、なぜNTT東西の性能は1Gbpsなのに速度が出ないのか。それには通信方式とプロバイダの設備が関わってきます。

www.rakuda-ushi.com

 

従来からみなさんが使っているNTTの光回線のインターネットは「IPv4」と呼ばれています。

 

一方、近年普及してきているのは「IPv6」といいます。

 

従来はNTTの光回線で「IPv4」による快適な通信速度で利用が出来ていました。当初は上限が100Mbps、そこから200Mbpsと上がり、2020年1月現在は1Gpbsが上限となります。

 

ですが、だんだん「IPv4」で光のインターネットを利用する方が増えくると、通信が混雑してNTTの光の設備の上限ほどの速度が出なくなってきたのです。

www.rakuda-ushi.com

そこで、NTTの光の設備では「IPv4」以外に「IPv6」で通信できる設備が元々備えられていて、その「IPv6」の設備を使ってインターネットを利用できる環境への移行がすすめられてきたわけです。

 

このNTTの設備である「IPv4」と「IPv6」に速度の違いはありません。どちらも上限の速度は「1Gbps」です。(2020年1月時点)

 

利用者側で「IPv4」と「IPv6」を使いわけるには、ご自宅で利用するルータから、外のインターネットへ抜ける経路を変えなければなりません。

 

この経路はプロバイダとの契約で「IPv4」と「IPv6」どちらに対応したサービスを選ぶかで変わってくるのです。

 

 

IPv6だと混雑する経路をさけて通信できる。

IPv6だと混雑する経路をさけて通信できる。

IPv6だと混雑する経路をさけて通信できる。

・混雑を避けれるのは「IPv6 IPoE」。

・IPv6でネットが見れるのはIPv6対応サイトのみ。

・IPv6に対応していないサイトはIPv4 over IPv6で見れる。

混雑を避けれるのは「IPv6 IPoE」。

前の章で「IPv4」と「IPv6」自体は速度は変わらないこと、「IPv4」が混雑しだしたこと、プロバイダのサービスで「IPv4」とは別の設備を使った「IPv6」対応のサービスを選べることを伝えました。

では、この章では「IPv6」を選択するとどうして良いのかをお伝えしていきます。

 

「IPv6」の設備を使えば、従来の「IPv4」で混雑した経路とは異なる、混雑しにくい経路を通ってインターネットを利用することができます。

 

よく言われるのは車が通る道路をインターネットの通信経路に例えて表現されます。

f:id:beef58:20200118213224p:plain

簡単に言えば、通常の道路は混んでいるけど、バイパスだと複数の車線があり、渋滞にかかることなくスムーズに進める。そんなイメージです。

 

この、混んでいない経路を通れるのが「IPv6」となり、通信方式で言うと「IPv6 IPoE」となります。

 

ただ、「IPv6」でインターネットを見れるのは「IPv6」に対応したサイトだけです。せっかく混雑した経路を抜けて、快適にインターネットを利用しようと思っても「IPv6」に対応したサイトがないとインターネットを見ることができません。

 

 

今、「IPv6」に対応したサイトというのは非常に少ないです。代表的なものだと「Google」、「Youtube」、「Facebook」その他だと一部プロバイダのホームページ程度でしょうか。

これだとせっかく「IPv6」にしたメリットがあまりないですね。

 

でも、心配しないでください。「IPv6」でも「IPv4」のサイトを見る仕組みがあります。

 

それが「IPv4 over IPv6」です。

 

なんだか、難しそうな言葉が増えてきました。でも大丈夫、簡単に言えば「IPv4 over IPv6」は「IPv6」の混雑しにくい経路を通って、「IPv4」のサイトが見れるんです。

f:id:beef58:20200118213511p:plain

「IPv4」から「IPv6」へ推移していくのに伴い、見れないサイトがあると、スムーズに移行できません。そのため、利用者側に不便がないようにインターネットの閲覧ができる仕組みもキチンと整備されているわけです。

IPv6が使えるおすすめのサービスを紹介。

IPv6が使えるおすすめのサービスを紹介。

ここまで「IPv6」と「IPv4」について説明をしてきましたが、ここでは肝心の「IPv6」のサービスを提供している会社を紹介します。

IPv6が使えるおすすめのサービスを紹介。

・新たにIPv6に対応の光コラボで契約するなら「DTI光」をおすすめ。

・IPv6対応に対応した光コラボの事業者変更なら「So-net光プラス」をおすすめ。

・光回線を上手に乗り換えて固定費を削減。

 

⇒ IPv6に対応した通信サービス「NURO光」85,000円の特典もあり

 

▼光コラボ(光コラボレーション)とは

  

NTT東西が提供する光の設備を卸して、プロバイダなどが、光の回線とプロバイダサービスをセットで提供するものです。

現在はこの光コラボが主流のサービスとなっています。

▼事業者変更とは

  

光コラボの契約で利用している光回線の設備をそのままに、他社の光コラボへ乗り換えれる制度です。設備をそのまま使うので光の工事費用がかかりません。

新たに光コラボで契約するなら「DTI光」をおすすめ。

私は新たに光コラボで「IPv6」対応のサービスを使いたいなら、「DTI光」をおすすめします。

 

なぜお勧めするかというと、始めに工事費などの初期費用の支払いは必要ですがキャッシュバックのキャンペーンをしているのであとからお金が戻ってくるからです。

 

また、「DTI光」は契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金がかかりません。そのため、サービスが合わないと思えば解約して、他社に乗り換えればよいのです。

www.rakuda-ushi.com

 

光コラボの事業者変更なら「So-net光プラス」がおすすめ。

すでに光コラボを使っているという方であれば、「So-net光プラス」への「事業者変更」をお勧めします。

 

⇒ 事業者変更でSo-net光プラスに乗り換えをおすすめする理由

 

他社の光コラボから「事業者変更」で乗り換えると、手数料がかかるのはデメリットですが、「So-net光プラス」をお勧めするメリットとしては、最初の3年間で54,000円~割引が受けられるからです。

光回線を上手に乗り換えて固定費を削減。

インターネットの通信費は毎月かかる費用なので、固定費の中でも年間でみると結構な負担となります。

そこで、上記でお伝えした「事業者変更」の制度を使うと、光の設備をそのままに光コラボの乗換が可能なため、この制度と各社のキャンペーンを上手に活用すると通信費の削減が可能です。

 

「事業者変更」と「キャンペーン」を使った固定費削減のライフハックを紹介しています。

www.rakuda-ushi.com

 

 

IPv4とIPv6の違い まとめ

IPv4とIPv6の違い まとめ

この記事で伝えたこと

・IPv4とIPv6の速度の違いはない。

・IPv4は混雑して遅い。IPv6は混雑しない経路を通るので従来の光の速度を体験できる。

・混雑しない経路を通ってインターネットが使えるのは「IPv6 IPoE」

・「IPv4 over IPv6」ならIPv6の経路でIPv4のサイトも見ることができる。

・光コラボで初めてIPv6を使うなら「DTI光」がおすすめ。

・光コラボで事業者変更の乗り換えをするなら「So-net光プラス」がおすすめ。

IPv4とIPv6の違いをもっと詳しい観点で知りたいという方は以下の記事を参考にしてみてください。この記事と違い、グンと難しい用語が飛び交いますので『初心者閲覧注意』です。

関連:IPv4とIPv6の違い 

ジャンププラスならコインを使ってマンガが無料で読める|鬼滅の刃|ワンピース|ヨルの鍵|

鬼滅の刃、ワンピースが無料で読める! ジャンププラスならね。 |ジャンプ公式アプリ|

週間少年ジャンプで連載している「鬼滅の刃」が人気だね。

そう、シリーズの累計発行部数も2500万部を超え、今、ノリにノッた一番人気のマンガで、今やジャンプの「ワンピース」に並ぶ看板マンガになったよ。

ジャンプや単行本を買う以外に「鬼滅の刃」読む方法はないのかな?

それならジャンプを発行している集英社の公式サービス「ジャンププラス」で、沢山の人気のマンガを無料で読む方法があるから紹介するよ。

 

⇒ 漫画も読めるサービスもある。動画配信サービス 無料期間一覧 

 

\鬼滅の刃 アニメもマンガも配信中/
◎31日間無料体験可能!
◎無料ポイントで鬼滅の刃 最終巻も読める
◎マンガの他にアニメも楽しめる

 

この記事でお伝えする内容

・「鬼滅の刃」「ワンピース」などの人気マンガを無料で読む方法。
・無料でジャンプの漫画を読めるジャンププラスの使い方。
・「ジャンププラス」でジャンプを定期購読する方法

「鬼滅の刃」「ワンピース」がジャンププラスならコインを使って無料で読める。

f:id:beef58:20200109235330j:plain
一時話題になった「漫画村」などの違法に漫画をネット上に公開しているサイトと違って、「ジャンププラス」は集英社の公式サービスだから、安心して利用できます。

 「ジャンププラス」では、お金の代わりに専用サイトで利用可能な「コイン」を使ってマンガを購入できるようになっています。

▼「コイン」には2種類あり「購入コイン」と「ボーナスコイン」があります。

ジャンププラス ボーナスコイン 購入コイン

「購入コイン」はお金で買える「ジャンププラス」だけで利用可能な通貨です。

一方「ボーナスコイン」も「ジャンププラス」だけで利用可能な通貨ですが、この「ボーナスコイン」は無料でもらえる仕組みがあります。

この「ボーナスコイン」を使うことで、「鬼滅の刃」や「ワンピース」を無料で読むことができ、初めの三話に限ってはコインも使わずに無料で読めます。次の章では「ボーナスコイン」を無料でもらえる方法をお伝えします。

 

※2020年10月27日現在、鬼滅の刃はボーナスコインで読めなくなっています。

映画の人気が出たりで、一時的にボーナスコインの対象外になっているようです。

 

UNEXTであれば31日間の無料期間、600ポイントを使って鬼滅の刃コミック最終巻 も無料で読むことができます。

 

\鬼滅の刃 アニメもマンガも配信中/
◎31日間無料体験可能!
◎無料ポイントで鬼滅の刃 最終巻も読める
◎マンガの他にアニメも楽しめる

 

ジャンプのキャラクターと「ジャンケン」して「コイン」がもらえる。

ジャンププラス ジャンケン

ジャンプの人気のキャラクターたちと「じゃんけん」で勝負することで、「ボーナスコイン」がもらえます。

もらえるコインは次のとおり。

勝ち:20コイン
あいこ:10コイン
負け:5コイン

このジャンケンは毎日できるので、毎日ポイントをコツコツためて、好きなマンガを読みましょう。

その他、ログインボーナスのイベントなどを定期的に行っています。 最近だとお正月の三が日にログインすると、毎日100コインがもらえるイベントがありました。

マンガは1話「30コイン」で購入可能

マンガは1話ずつ配信されていて、欲しいマンガの話を選んで、コインと交換して購入します。

この際、気を付けないといけないのは、「コイン」の場合は購入といっても、読める期間が決まっています。

読めるのは48時間の読み切りとなります。 また、「コイン」で購入可能なマンガは週間連載の最新話が読めるわけではありません。

「購入コイン」で読めるのは単行本の最新刊に掲載の話まで。

「ボーナスコイン▪購入コイン」で読める話は順次解放される。

流石に無料で最新話が見れてしまうと、マンガが作れなくなってしまいますから、これは仕方ありません。無料で公開されるだけ、ありがたいと思いましょう。

「購入コイン」と「ボーナスコイン」は次のようなアイコンで見分けられます。

▼「購入コイン」のみで購入可能

ジャンププラス 購入コイン

▼「ボーナスコイン」と「購入コイン」どちらでも購入可能

ジャンププラス ボーナスコイン

▼「ボーナスコイン」解放例はこちら。

※下の画像は2020年1月時点のものです。53話までは「ボーナスコイン」で読めるように解放されてますね。

「ボーナスコイン」で読める話は、どんどん解放されていきますので、定期的にチェックしましょう。

f:id:beef58:20200109144746j:plain

ジャンププラスは登録無料で人気のマンガが毎日配信

f:id:beef58:20200109235346j:plain
「ジャンププラス」でできること

  • コインでマンガを購入可能
  • 毎日無料で配信されるマンガを読むことができる。
  • 「ジャンププラス」オリジナルのマンガを無料で読むことができる。
  • 週刊少年ジャンプの定期購読が可能。もちろん最新号です!

毎日無料で人気のマンガが読める

f:id:beef58:20200110144104j:plain

コインでマンガを購入可能な点は、前の章で紹介しました。 その他にジャンププラスではコインでマンガを購入する他の素敵なサービスとして、毎日、人気のマンガが3、4タイトル無料で配信されます。

曜日ごとに毎週(タイトルによっては隔週)無料で配信されるマンガが決まっていて、そのラインナップは現在も連載中のマンガから、連載が終了した人気作、ジャンププラスのみで配信のオリジナル作品となります。

読むのは配信当日ではなくても、その週の配信分であれば、さかのぼって読むことができます。

▼代表的なものをピックアップすると次のとおり。

月曜:ドラゴンボール、ダイの大冒険
火曜:ワンピース、スケットダンス
水曜:ヒカルの碁、テラフォーマーズ
木曜:ろくでなしブルース、ToLOVEる
金曜:火ノ丸相撲、トリコ
土曜:ナルト、銀魂
日曜:べるぜバブ、初恋限定。

f:id:beef58:20200108153851j:plain
f:id:beef58:20200108153950j:plain

「ドラゴンクエスト外伝 ダイの大冒険」は先日、新作アニメの制作発表がされました。
この機会に読み返したい人にもおすすめです。

おすすめは「ヨルの鍵」!「ジャンププラス」だけで読めるオリジナルマンガ。これが無料!?

f:id:beef58:20200110144441j:plain

実は「ジャンププラス」だけで読めるオリジナルマンガ。これが優秀な作品が多くあります。 オリジナルマンガも曜日ごとに配信されます。

一時、連載を休載していた「ヨルの鍵」というマンガがあります。現在再開して物語は佳境に入っていますが、ファンタジー好きにおすすめの作品です。

今だと全話無料で解放中です。(2020年1月時点)

▼ここでは一部のオリジナルマンガ作品を紹介。

月曜:SPY FAMILY、地獄楽、サマータイムレンダ
火曜:姫様"拷問"の時間です、爬虫類ちゃんは懐かない、ロマンティック・キラー
水曜:道産子ギャルはなまらめんこい、スライムライフ
木曜:アビスレイジ、忘却バッテリー
金曜:奴隷遊戯 GUREN、恋獄の都市、ヨルの鍵
土曜:左ききのエレン、魔都精兵のスレイブ
日曜:生者の更新Revenge、終末のハーレム
毎日:猫田びより

ジャンプの定期購読が可能!ジャンプを買いにいかなくてもスマホで読める!

ジャンププラス定期講読

集英社公式ならではのサービスですが、ジャンプの定期購読が可能で、パソコンやスマホでジャンプを読むことができます。

単品購入であれば300コイン、定期講読であれば毎月900円(2020年2月からは980円に改定。それまでの申し込みの方は旧価格で継続可能!)でジャンプの定期購読が可能で、発売日の朝5時頃に配信されます。 ですが、ジャンプを読むスタイルは人それぞれ。 ジャンプ定期購読の向き不向きをお伝えします。

▼スマホで定期購読は便利ですがこんな方には向きません。

  • いやいや、私はジャンプの発売日にジャンプを行きつけの本屋に買いに行くのが楽しみなんだ!
  • 部屋の本棚に並べられたジャンプが部屋のインテリアに良いんだ!
  • ジャンプの重み感じながら読みたいんだ!

▼定期購読はこんな方に便利

①ジャンプを置く場所がかさばるのが嫌だ
②ジャンプの処分に困る。
③買いに行くのが面倒。
④出先でも気軽に読みたい。

①ジャンプを置く場所がかさばる。

ジャンプって購入しているとすごい場所をとるんですよね。。。 ジャンプを1年間買うとおよそ52冊。一冊が2,5cm~3cmほどになります。

仮に3cmだとして52冊 x 3cm = 156cm 成人女性の平均身長くらいあります。

本棚に置くとしたら結構なスペースをとります。

ですが、スマホで読めば、ジャンプの置き場に困ることはありませんので、省スペース化を図りたいかたにもお勧め。

②ジャンプの処分に困る。

ジャンプは週刊誌なので毎週買っていると結構なペースでたまりますが、処分するには地域の分別ルールに従う必要があります。

定期的に古雑誌を資源ごみで回収してくれる地域であれば、紐で縛って、ゴミの回収日に出さないといけません。

資源ごみの回収が月に1回だと、1回出し忘れると、翌月を待たなければならず、翌月も忘れてしまうと。。。とたまっていってしまいます。

そんなときにジャンププラスでの定期購読であれば、スマホやパソコンから見れるので、処分にも困りませんので便利ですよ。

③買いに行くのが面倒。

ジャンプを近くのコンビニや行きつけの本屋まで買いに行くのが面倒くさい。。。 そんな方にもおすすめです。

発売日の朝5時になれば自宅にいながら、スマホでジャンプを読むことができます。

④出先でも気軽に読みたい。

スマホでジャンプを読めるようにしておけば、出先の隙間時間などでも、さっとポケットからスマホを取り出して読むことができます。 電車やバスなどの移動時にでも、車内でジャンプを持っていると周りにも迷惑だったりしますが、スマホなら、最低限のマナーを守ればOKですね。

ジャンププラスのアプリはこちらからダウンロード

ジャンププラスでマンガを読むなら、アプリをダウンロードしよう!

少年ジャンプ+最強人気オリジナルマンガや電子書籍、アニメ原作コミックが無料で毎日更新の漫画雑誌アプリ
少年ジャンプ+最強人気オリジナルマンガや電子書籍、アニメ原作コミックが無料で毎日更新の漫画雑誌アプリ
開発元:SHUEISHA Inc.
無料
posted withアプリーチ

ジャンププラスの使い方

f:id:beef58:20200111172522p:plain

ジャンププラスには会員登録の制度がありますが、無料配信されるマンガを読む分には、会員登録しなくても利用可能です。

ただ、会員登録してログインしておくと次の利点があります。

会員登録の利点

・機種変更の際にコインを引き継げる。
・有料で購入したコミックを引き継げる。
・別の端末でもコインや購入したコミックの情報を引き継げる。

デメリットはないので、会員登録をしておくことをお勧めします。

▼会員登録はメニューの「ログイン」から行えます。

f:id:beef58:20200111133311j:plain

▼ログインに必要な情報は次の二つ

・メールアドレス
・パスワード

1分もあれば登録できますよ。

毎日、無料配信されるマンガを読もう

f:id:beef58:20200110145340j:plain
ジャンププラスでは毎日、無料でマンガが配信されます。

過去の人気連載作品から、現在も連載中のマンガ、ジャンププラスのみのオリジナルマンガまで、幅広いラインナップが揃っています。

▼月曜配信のオリジナルマンガ

f:id:beef58:20200108160103j:plain

昔からジャンプっ子な私には、懐かしい作品の読み返しもできて、とてもありがたいサービスです。私はハンターハンターもジャンププラスで読み返しました!(連載再開が待ち遠しい。。。)

ジャンプキャラクターとジャンケンしてコインをゲットしよう

ジャンプの人気のキャラクターたちと「じゃんけん」で勝負することで、「ボーナスコイン」がもらえます。

もらえるコインは次のとおり。

勝ち:20コイン
あいこ:10コイン
負け:5コイン

このジャンケンは毎日できるので、毎日「ジャンププラス」を開いてポイントをコツコツためて、好きなマンガを読みましょう。

また、広告の動画を視聴すれば、もう一度じゃんけんをして、コインをもらうことも可能ですので、最大1日2回コインをもらうことが可能です。

動画を視聴してコインをゲット

ポイントを早く貯めたい方は動画視聴もして1日2回コインをもらいましょう!

コインで好きなマンガを購入しよう

 ジャンププラスでは「ボーナスコイン」と「購入コイン」を使ってマンガを購入できます。

購入したいマンガを探すときは下記の方法があります。

▼アプリのトップ「作品▪作家名で検索」から、好きなマンガを検索しよう

ジャンププラス 検索

▼アプリのトップ画面を下に流していくと中程にある「作品一覧」からも検索出来ます。

ジャンププラス 作品一覧

▼鬼滅の刃だと「か」行をスクロールしていき「き」から始まるタイトルで探せます。

f:id:beef58:20200111134246j:plain

▼作品を選んだあとは、読みたいタイトル(話数)を選択して、コインを使って購入します。

f:id:beef58:20200111134703j:plain

▼購入したあとは「読む」と閲覧の期限(48時間)が表示されます。

f:id:beef58:20200111134747j:plain

ぜひ、ジャンプのマンガが無料で読める!ジャンププラスを試してみよう!

この記事でお伝えした内容

・「鬼滅の刃」「ワンピース」などの人気マンガを無料で読むには「ボーナスコイン」を使おう。
・コインには「購入コイン」と「ボーナスコイン」がある。
・「ボーナスコイン」は無料でもらえる。「購入コイン」は有料だけど、公開されている最新話まで読める。
・コインでの購入以外に、毎日無料でマンガが配信される。
・無料で配信されるマンガはジャンプ掲載のマンガから、オリジナル作品まで幅広いラインナップ
・「ジャンププラス」でジャンプを定期購読するなら900円/月(2020年2月からは980円/月)

 
 

【2020年】Amazon初売り PS4をお得にゲット!中身がみえる福袋 & 【特選・数量限定タイムセール】

【2020年】Amazon初売り 中身がみえる福袋 & 【特選・数量限定タイムセール】

今年もやります。Amazonの初売り!

Amazonの初売りのサイトと「最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン」へのエントリーの仕方を紹介します。

 

実施期間は2020年1月3日(金)9:00~1月6日(月)23:59の4日間

Amazonの初売りの内容はこちら

・中身が見える福袋
・中身はおまかせ福袋
・特選タイムセール【PS4をお得にゲット!】
・数量限定タイムセール
・最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン

ポイントアップキャンペーンに必要なAmazonプライムの入会方法も案内します。

さっそくチェックしていきましょう。

 \ タップできる目次 /

Amazonの初売りを紹介

Amazonでは初売りのタイムセールを次の期間で実施します。

期間:2020年1月3日(金)9:00~1月6日(月)23:59の4日間

\ 【Amazonの初売り】はこちらから /

エントリーで最大5,000ポイントが還元される

エントリーで最大5,000ポイント還元される条件は次の3つ

  • amazonに『ログイン』して「エントリー」のページを見る。
  • キャンペーン期間中に合計1万円以上のお買い物をする。
  • Amazonプライムの有料会員になる

 

\ エントリーはこちらから /

中身が見える福袋 必要なものをお得にゲット!

アイリスオーヤマ お部屋であったか快適家電・寝具福袋

 

中身が見える福袋 | ウィルキンソン5種セット(初回配送は1月20日以降順次お届け)

 

中身はおまかせ福袋 何が出るかはお楽しみ!?

いくつかのカテゴリーにわかれていますので、一部のカテゴリーを紹介!

生活家電・楽器・ホーム用品の福袋

 \【生活家電・楽器・ホーム用品】はこちらから /

 

  • 11年連続世界シェアNo.1の回転式シェーバー。
  • 手磨きと比べ最大7倍の歯垢除去力だから忙しいあなたへ。強く押し付けすぎると振動で教えてくれる過圧センサー付。
  • 本体丸洗い可、オイル指し不要のお手入れ簡単な鼻耳トリマー。
 

 

ファッションの福袋

\ 【ファッション】はこちらから /

グルメの福袋

\ 【グルメ】はこちらから /

 

 中身はおまかせ福袋 | 海鮮 グルメ 福袋

 

PS4をお得にゲット!特選・数量限定タイムセール 早い者勝ち!

f:id:beef58:20200102074057j:plain

PS4の初売り一覧はこちらから

 

シャープ N-Blackパネル搭載 50V型 液晶 テレビ AQUOS 4K HDR対応 LC-50US45

 

シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 花粉 ホワイト KC-H50-W

 

PlayStation 4 Pro DEATH STRANDING LIMITED EDITION + Horizon Zero Dawn Complete Edition セット【Amazon.co.jp特典】オリジナルカスタムテーマB (配信)

 

PlayStation VR“PlayStation VR WORLDS"同梱版 + みんなのGOLF VR + PlayStation Move モーションコントローラー 【Amazon.co.jp特典】 CYBER PS4用コントローラー充電ケーブル3m セット

 

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Newモデル

Amazonプライムに登録してポイント還元のポイントアップを受けよう

Amazonプライムに登録することで、ポイント還元のポイントアップを受けれるようになります。その他にも以下の特典が受けられるので、登録しておいて損はなしです。

Amazonプライム会員特典

・会員特典対象の映画・TV番組・アニメ見放題
・お急ぎ便・お届け日時指定便使い放題
・お急ぎ便・お届け日時指定便使い放題
・Prime Musicで100万曲以上聴き放題
・Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
・Pirme Readingで対象の本・マンガ・雑誌読み放題

Amazonプライムの登録方法

Amazonプライムの公式サイトを開きます。

▼①Amazonプライムのサイトを開いて[30日間の無料体験を試す]のボタンをタップ

f:id:beef58:20191227144558p:plain

▼②[Amazon]のアカウントにログインして進みます。

▼③支払方法の確認画面が表示されるので、[30日間の無料体験を試す]のボタンをタップ

ポイントアップチャンス

▼受けられるポイントアップはこちら最大で「7.5%」

  • プライム会員なら「2%」
  • ショッピングアプリでのお買い物で「1%」
  • AmazonMastercardでのお買い物で最大「4.5%」

ポイント還元の例

 

\Amazon ショッピングアプリはここからDL/

Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

 

▲アプリからの買い物でポイント還元が受けられる!

\ 【Amazonマスターカード】はこちらから /

▲Amazon Mastercardからの買い物で最大4.5%のポイント還元が受けられる!

 

Amazonは先日はブラックフライデーやサーバーマンデーも実施していました。

元々アメリカのイベントですが、日本でもだんだん浸透してきましたね。

www.rakuda-ushi.com

www.rakuda-ushi.com

 


【2019年 終了】 サイバーマンデー|PS4本体+ソフト2本無料の紹介|Amazon|FF7リメイク|

【2019年】 サイバーマンデー|PS4本体+ソフト2本無料の紹介|Amazon|FF7リメイク|

今年もサイバーマンデーの時期がやってきました。

 

Amazonのサイバーマンデーのサイトとエントリーキャンペーンと

 

 「PlayStation大セール」として、PS4本体がお買い得になり、さらにソフトが2本無料でついてくるセットを紹介します。

 

「ファイナルファンタージ7 リメイク」がPS4対応ソフトとして発売が決定していますので、この機会にPS4を手に入れたい方は、お得に買い物ができるチャンスですので、この機会にチェックしてみましょう!

 

【Amazon.co.jp限定】<ニンテンドースイッチ オリジナルギフトセット>でポケモンの新作がセットになった限定品も紹介!

 

人気商品のため、売り切れの可能性もあるのでお早めに!

 

お勧めのPS4ソフトとして、「メタルギアソリッド」で有名な小島秀夫監督のPS4での完全新作や、PS4の「モンスターハンター」新作や、戦国アクションRPG「仁王」も紹介しています!

 

 \ タップできる目次 /

 

www.instagram.com

サイバーマンデーとは

サイバーマンデー(英語: Cyber Monday)とは、アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。この日は、オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日であると2010年代半ば頃まで考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。
引用:wikipedia

 

Amazonのサイバーマンデーを紹介

Amazon サイバーマンデー(Cyber Monday)

期間:2019年12月6日(金)9:00~12月9日(月)23:59の4日間

 

サイバーマンデーによる「タイムセール」

Amazonではサイバーマンデーによるタイムセールを上記の期間で実施します。

 

 

\ サイバーマンデーはこちらから /

 

エントリーで5,000ポイントが抽選で当たる

エントリーで5,000ポイントが抽選で当たる条件は次の2つ

・amazonに『ログイン』して「エントリー」のページを見る。

・キャンペーン期間中に合計1万円以上のお買い物をする。

 

\ サイバーマンデーのエントリーはこちらから /
 
 

Amazon サイバーマンデー「PlayStation大セール」PS4本体がお買い得!さらに、ソフト2本が無料でセット!

「PlayStation大セール」として、PS4本体がお買い得になり、さらにソフトが2本無料でついてくるセットが用意されます。
あなたもこの機会にチェックしてみましょう!
 
人気商品のため、売り切れの可能性もあるのでお早めに!

「ファイナルファンタージ7 リメイク」の発売に備える!

2020年3月3日には「ファイナルファンタージ7 リメイク」がPS4対応ソフトとして発売が決定しています。
名作「ファイナルファンタジー7」が現代の技術でリメイクされて発売です。初めての方も、当時の原作をプレイしたことがある人も、この機会にPS4を安く手に入れて、「ファイナルファンタージ7 リメイク」の発売に備えましょう!
 

「PlayStation大セール」PS4本体+ソフト2本無料のセットはこちら

 ソフトの組み合わせが複数ありますので、欲しいものがないか要チェック!
 

PlayStation 4 Pro + グランツーリスモSPORT + New みんなのGOLF セット (ジェット・ブラック) (CUH-7200BB01)【特典】オリジナルカスタムテーマ(配信)

 

 

 

 

 PlayStation 4 Pro + Detroit: Become Human + New みんなのGOLF セット (ジェット・ブラック) (CUH-7200BB01)【特典】オリジナルカスタムテーマ(配信)

 

 PlayStation 4 Pro + New みんなのGOLF + Days Gone セット (ジェット・ブラック) (CUH-7200BB01)【特典】オリジナルカスタムテーマ(配信)

 

 PlayStation 4 Pro + New みんなのGOLF + Horizon Zero Dawn Complete Edition セット (ジェット・ブラック) (CUH-7200BB01)【特典】オリジナルカスタムテーマ(配信)

 

 PlayStation 4 Pro + Detroit: Become Human + Horizon Zero Dawn Complete Edition セット (ジェット・ブラック) (CUH-7200BB01)【特典】オリジナルカスタムテーマ(配信)

 

 PlayStation 4 Pro + Horizon Zero Dawn Complete Edition + Days Gone セット (ジェット・ブラック) (CUH-7200BB01)【特典】オリジナルカスタムテーマ(配信)

 

合わせて買いたいお勧めPS4ソフト

DEATH STRANDING(デス・ストランディング)「メタルギアソリッド」で有名な小島秀夫監督のPS4での完全新作!

 【PS4】DEATH STRANDING

 

PS4でモンスターハンターが遊べる!狩りに行こうぜ!
「モンスターハンターワールド」と「モンスターハンターワールド アイスボーン」がセットになったマスターエディション

 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション - PS4

 

仁王 Complete Edition 

戦国時代末期の怪異がはびこる日本を舞台に、凶悪な妖怪たちとの死闘に挑む戦国ダークファンタジー。 高い達成感を感じられるアクションRPGとして、コーエーテクモゲームスが総力を挙げた超大作!

 仁王 Complete Edition - PS4

 

Amazon サイバーマンデー「ニンテンドースイッチ オリジナルギフトセット」ポケモン新作とNintendo Switch+ニンテンドープリペイド3000円セット!

【Amazon.co.jp限定】<ニンテンドースイッチ オリジナルギフトセット>ポケットモンスター ソード+Nintendo Switch 本体 ネオンブルー/ネオンレッド + ニンテンドープリペイド番号3000円分+アクセサリーセット+おまけ付き

 

 【Amazon.co.jp限定】<ニンテンドースイッチ オリジナルギフトセット>ポケットモンスター シールド+Nintendo Switch 本体 ネオンブルー/ネオンレッド + ニンテンドープリペイド番号3000円分+アクセサリーセット+おまけ付き

 

Amazonは先日はブラックフライデーも実施していました。

元々アメリカのイベントですが、日本でもだんだん浸透してきましたね。

beef58.hatenablog.com

 

 

【2019年 終了】 ブラックフライデー実施の企業を紹介|Amazon|イオン|楽天

 

【2019年】 ブラックフライデー実施の企業を紹介|Amazon|イオン|楽天

今年もブラックフライデーの時期がやってきました。

 

ブラックフライデーとは何かと、日本でブラックフライデーを実施する代表的な企業を紹介します。

  • Amazon
  • AEON
  • 楽天 
  • コストコ(※展開は店舗のみ)
  • カルディ

お得に買い物ができるチャンスですので、この機会にチェックしてみましょう!

 

ブラックフライデーとは

「ブラックフライデー(Black Friday)」とは、アメリカ合衆国で毎年11月の第4木曜日に開催される「感謝祭」の翌日の金曜日のことです。正式な休暇ではありませんが、多くの企業が前日と併せて連休となります。
アメリカでは1年で最も大規模なセールとなる「クリスマスセール(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日でもあるため、多くの企業・商店が大型商戦をしかけ、黒字を想起させることが、「ブラックフライデー」の由来とされています。
引用:https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/blackfriday/

 

日本でブラックフライデーを実施する企業と期間

Amazon ブラックフライデー

期間:2019年11月22日(金)9:00~11月24日(日)23:59の3日間

 

ブラックフライデーによる「クロいものセール」

Amazonでは『黒』のつくものをメインにセールを実施しています。

 

\ クロいものセールはこちらから /

 

エントリーで5,000ポイントが抽選で当たる

エントリーで5,000ポイントが抽選で当たる条件は次の2つ

・amazonに『ログイン』して「クロいものセール」と「エントリー」2つのページを見る。

・キャンペーン期間中に合計1万円以上のお買い物をする。

 

\ ブラックフライデーのエントリーはこちらから /
 
 

イオン ブラックフライデー

期間:2019年11月22日(金)~11月26日(火)の5日間
 

・店舗およびオンラインショップで実施
chirashi.otoku.aeonsquare.net

 

実施するオンラインショップはこちら

 

\ KIDS REPUBLICはこちらから /

 

 

\ AEON SYTLE fashionはこちらから /

 

 

\ AEON STYLE HOMEはこちらから /

 

 

楽天 ブラックフライデー

期間:2019年11月28日(木)~11月30日(土)の3日間

 

\ 楽天 ブラックフライデーはこちらから /

 

 

コストコ ブラックフライデー

 期間:2019年11月22日(金)~11月24日(日)の3日間

※展開は店舗のみ

 

\ コストコ ブラックフライデーはこちらから /

 

 

カルディ ブラックフライデー

 期間:2019年11月22日(金)~11月24日(日)の3日間

 

\ カルディ ブラックフライデーはこちらから /

 

 

【2020年】Windows7のサポートが終了 買い替えのパソコン・タブレットはこれ!|windows10|Surface|Mac|iPad|

【2020年】Windows7のサポートが終了 買い替えのパソコン・タブレットはこれ!|windows10|Surface|Mac|iPad|

Windows7のサポートが2020年1月14日に終了するんだって!?

そうなんだ、そのまま使い続けるとウイルスに感染する可能性も高くなるから、パソコンの買い替えを早くしないとね。

パソコンに詳しくなくて、よくわからないんだけど、どんなパソコンに買い替えればよいかな?

Windows7からなら、Windows10がお勧めだよ。これまでと違うものを使ってみたいなら「Mac」「iPad」「サーフェス」を選ぶのも良いね。

いろいろあんるだね。。。どれを選べばよいかな。

それなら僕のおすすめを紹介するので、自分がしたいことに合わせて選んでみるといいよ。

 

この記事でお伝えする内容

・Windows7のサポートが終了はいつ?サポートが終了するとどうなるか。
・買い替えるならパソコンやタブレット何がお勧めか。
・パソコン・タブレット購入のよくある質問 Q&A

 

\ Windows10のパソコンなら  /
▲安心の日本製のパソコン▲

 

 \ タップできる目次 /

Windows7サポート終了で「パソコンに詳しくない」という方こそ買い替えをするべき

 ▼Windows7のサポート終了でどうなる

  • Windows7のサポート期限は2020年1月14日(火)まで。
  • Windowsアップデートの更新が終了。
  • 脆弱性をつかれ、ウイルスに感染したり、情報漏洩の被害にあう危険が高まる
  • 無償、有償ともにサポートを受けられなくなる。
  • パソコン苦手な人こそ買い替えをすべき!

Windows7のサポート期限は2020年1月14日(火)までです。

マイクロソフトが提供するOS(オペレーティングシステム)のWindowsでは一定の期間のサポート期限が設けられています。

サポート期間中はパソコンのセキュリティ更新プログラムを提供したり、仕様変更、新しい機能を追加したりということをしてくれています。ときどきパソコンの立ち上げ、終了時などに出てくる「Windowsアップデート」がそうですね。

サポートが切れると、マルウェアへの感染やフィッシング詐欺、情報漏えいなどの被害にあうリスクが高まります。

また、サポート期間中であれば無償、有償ともにサポートが受けられましたが、期限が切れるとサポートを受けられなくなります。

パソコンの使い方で困ったときに、古いパソコンだと相談しても対応してもらえない。なんてことも出てきます。

パソコンに詳しくないという方こそ、キチンと新しいパソコンへの買い替えを進めておきましょう。

 

\ Windows10のパソコンなら  /
▲安心の日本製のパソコン▲

 

環境をあまり変えずにパソコンを買い替えるか、この際タブレットに挑戦するか、考えてみよう。

買い替えるならパソコン?タブレット?

・Windows7からWindows10のパソコンに買い替えが簡単
・環境を変えたいならiPhoneを作っているAppleのパソコン「Mac」や「iPad」
・Windows製のタブレットなら「サーフェス」

たくさんあってもどれを選んでよいいのかわからないよ。

自分のしたいことに合わせて、まずは「パソコン」か「タブレット」にわけて考えてみよう。ここからはお勧めのパソコンやタブレットをピックアップして紹介していくね

パソコンの買い替えをするなら、Windows10、Macどっち!?

WindowsのパソコンとMacのパソコンを紹介するよ

使い慣れたものが良いなら「Windows10」がお勧め

やっぱり使いなれたWindowsのパソコンが良い!文章や画像の編集をするという方にはタブレットよりパソコンがおすすめです。

一押しはこちらのマウスコンピュータ。 日本で製造されているパソコンで、大手メーカーと比べて、低価格でも高品質、根強い人気がありますよ。

最近だと「乃木坂46」と「郷ひろみ」がイメージキャラクターでテレビでCMをしてますね。

 

\ Windows10のパソコンなら  /
▲安心の日本製のパソコン▲

 

iPhoneをもっているなら「Mac」が相性抜群

パソコンを買い替えるなら、この際、いままでと違うものにしたい。

携帯はiPhoneを使っているという方はこちらのMacのパソコン。

icloudを使えばiPhoneとMacのデータの管理もしやすいですよ。

 

\ iPhoneのメーカーApple製のパソコンなら  /
▲iPhoneとの相性も抜群▲

 

使い慣れてるものが良いならWindows10のパソコン。Macに憧れがあるなら、この機会にMacを選ぶのも有りだね。

もっと気軽に使いたいという方はタブレットがおすすめ

ネットのニュースや、動画の閲覧がほとんどという方はタブレットがおすすめ。マイクロソフトのタブレット「サーフェス」とAppleのタブレット「iPad」を紹介するよ

気軽に使いたいなら人気ナンバーワンのタブレット「iPad」が安泰

みんな使っているタブレットの「iPad」を使ってみたいという方はこちら。

icloudを使って、iPhoneやMacとのデータの管理も便利です。

 

\ iPhoneのメーカーApple製のタブレットなら  /
▲iPadなら持ち運びも楽々▲

 

Apple製品は苦手という方は「サーフェス」で個性的に

どうもAppleの製品は苦手という場合は、マイクロソフトが提供するタブレット「サーフェス」がおすすめ。

Windowsの画面と同じレイアウトなので、タブレットが初めてでも、Widndowsを使ってきた方には敷居が低いですよ。

 

\ Windowsのマイクロソフト製のタブレットなら  /
▲操作画面はWindowsベースでWindowsからの移行もし易い▲

 

iPhoneを持っているならタブレットはiPad。Windowsのパソコンになれてるなら、サーフェスが良さそうだね。

 

⇒ パソコンの買い替えに合わせてインターネットの契約を見直したい

 

\このページを見たあなただけの特典/
◎45,000円のキャッシュバック!
◎工事費40,000円が割引で実質無料
◎好評価の通信速度 2Gbps

 

パソコン・タブレット購入のQ&A

パソコン購入のQ&A

Q1.パソコンとタブレットどちらがよい?
Q2.SSDとHDDって何?何が違うの?
Q3.メモリって何?どれくらい必要なの?
Q4.ノートパソコンとデスクトップパソコンどちらがよいの?

Q1.パソコンとタブレットどちらがよい?

A.ちょっとした調べもの、ネットサーフィン、動画を見るだけならタブレットがおすすめ。文章や画像の編集をするならパソコンがおすすめ。

Q2.SSDとHDDって何?何が違うの?

A.値段が高けど、パソコンの処理が早くて軽いのがSSD、処理が遅くて重いが値段が安いのがHDD。少し値がはっても、おすすめはSSD。

Q3.メモリって何?どれくらい必要なの?

A.パソコンがどれだけキビキビ動いてくれるか、このメモリの数字が高いとパソコンが同時に沢山のことができます。メモリは最低で4GB、ある程度快適に使いたいなら8GBあると良いですよ。

Q4.ノートパソコンとデスクトップパソコンどちらがよいの?

A.自宅で決まった場所でしか使わないならデスクトップ。家の中でも1階や2階で移動して使ったり、外出先にもっていくならノートパソコンがおすすめ。

 

ネットの乗換で固定費の削減!3年で54,000円の割引も受けられる!

 

\ Windows10のパソコンなら  /
▲安心の日本製のパソコン▲

 

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

【おっさんずラブ】見逃し Abema TVなら無料で見れる|In the sky|アベマ|

【おっさんずラブ】Abema TVなら無料で見れる|In the sky|

【おっさんずラブ】のスペシャルエピソードがAbema TV で見れる!?

おっさんずラブ In the sky のドラマが最終回を迎え、最後にスペシャルドラマ「ゆく年くる年」がAbema TV で放送されることが発表された。

なんじゃそら!?

とりあえずアプリを落として調べてみましたよね。

AbemaTV -無料インターネットテレビ局 -ニュースやアニメ、音楽などの動画が見放題
AbemaTV -無料インターネットテレビ局 -ニュースやアニメ、音楽などの動画が見放題
開発元:株式会社AbemaTV
無料
posted withアプリーチ

そしたら、スペシャルドラマの「先行動画」が1分ほど公開されてましたが、本編はまだこれからみたいでしたね。

スペシャルドラマが無料なのか、有料なのかも気になるところ。

今後も要チェックですね。

追記:2019年12月26日時点でスペシャルドラマが「前編・後編」にわかれて公開が始まっています。

見逃した【おっさんずラブ In the sky 】が今なら全話無料で観られる!

Abema TV のアプリで今なら【おっさんずラブ In the sky 】が全話無料で観られるようになってました!

見逃した方や、もう一度見たい方はチェックしてみては!?

前作の【おっさんずラブ】もAbema TV で観られる

Abema TV の登録が必要ですが、前作の【おっさんずラブ】も観られるようになってました。

前作も観たい方はAbema TV に登録してみるのも手ですね!

AbemaTV -無料インターネットテレビ局 -ニュースやアニメ、音楽などの動画が見放題
AbemaTV -無料インターネットテレビ局 -ニュースやアニメ、音楽などの動画が見放題
開発元:株式会社AbemaTV
無料
posted withアプリーチ

 

車通勤を学びの時間に!オーディブルなら本を耳で聴ける!【感想・使い方】|ドライブ|amazon|ながら運転|

車通勤を学びの時間に!オーディブルなら本を耳で聴ける!【感想・使い方】|ドライブ|amazon|ながら運転|

道路交通法が改正されたらしいけど、道路交通法を守りながら、車の運転中に出来ることって何かないかな?

それなら「Amazon Audible(オーディブル)」がお勧めだよ

「オーディブル」って何?

「オーディブル」は本を音声で読み上げてくれる「ボイスブック」のサービスなんだ。これなら耳で聴くだけだから、道路交通法も守りながら、車を運転する時間を有効に使えるし、今なら1冊無料で試せるよ。

へぇ~それなら車の運転中でも大丈夫そう、良いサービスだね!

道路交通法を守りながら「オーディブル」を使う方法を伝えていくね。

 

この記事でお伝えする内容

・オーディブルとはどんなサービスか
・道路交通法を守りながら、オーディブルを利用する方法
・オーディブルの無料体験と便利な利用方法について

 

\ 今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

www.instagram.com

 \ タップできる目次 /

Amazon Audible(アマゾン オーディブル)は本を朗読してくれる「ボイスブック」サービス

Amazon Audible(アマゾン オーディブル)は本を朗読してくれる「ボイスブック」サービス


オーディブルはAmazon提供の本を朗読してくれる「ボイスブック」のサービスです。
オーディブルのサイトで「ボイスブック」を購入して、スマホ・タブレット・PCで本を朗読されるものを「耳」で聴くことができます。

オーディブルはこんな人におすすめ

・通勤・通学に時間がかかる方
  →私は通勤時間を学びの時間にすることができました!
・車の移動時間を学ぶことに使いたい方
  →年末年始やお盆などの渋滞のお供にも相性が良いですよ。
・本を読むのが苦手な方
  →オーディブルだと再生すれば耳からインプットできます。


▼オーディブルは会員登録しなくてもクレジットカードでボイスブックを購入できますが、会員登録すると次の特典があります。

オーディブル会員特典

・会員プラン初回登録時は30日間無料。以降は月額1,500円。いつでも退会可能。
・毎月1つ付与される「コイン」でお好きなボイスブック1冊と交換可能。
・購入したボイスブックは退会した後も利用可能。
・購入したボイスブックの返品・交換が可能。
・会員ならどのボイスブックでも30%OFFで購入可。
・追加料金なしで楽しめるコンテンツ「Audible Station」を利用可能

 

\ 「耳で聞く」本が今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

オーディブルなら改正された道路交通法でも安全に利用できる

オーディブルなら改正された道路交通法でも安全に利用できる

道路交通法が2019年12月1日に改正されました。
スマートフォン(携帯電話)のながら運転が増えていることに対して、ながら運転に対する道路交通法が改正された形です。

そこで、オーディブルは車の運転をしながら使っても問題ないのかというと、それは大丈夫です

オーディブルはいってみれば本を朗読してくれる「ボイスブック」サービスですので、再生してしまえば、スマートフォンを手に持ったり、画面を見る必要がありません。

音声だけを聴くのであればラジオやCDなどで音楽を聞いているのと一緒です。ラジオを聴いていたから、きっぷを切られるなんてことないですよね。(操作に気を取られてたら別ですよ)

なるほど、これならオーディブルは道路交通法の改正で定められた、ながら運転に関して該当しないから大丈夫だね。

オーディブルで「ながら運転」にならないように注意すべき点

近年スマートフォンの普及に伴い、携帯電話、スマートフォンのながら運転による交通事故が多発しています。

そして、悲惨な事故が多く発生していることから、携帯電話等の利用に関する罰則が強化され、違反点数や罰則金が3倍に引き上げられました

これが2019年12月1日に改正されました道路交通法の主なところです。

 事故を起こすと、起こした側、起こされた側、本人のみならず、それぞれの家族や勤め先の会社などにも大きな影響があります。

人命にも関わることですから、携帯電話での通話しながらの運転や、スマートフォンを見ながら、操作しながらの運転は絶対にしないでください。

 運転中の携帯電話、スマートフォンの操作が必要な際は次のようにしましょう。

  • 携帯電話の通話をするなら、路側帯などに一時停止してから通話しましょう。
  • スマートフォンの操作が必要であれば、路側帯などに停止したり、信号待ちで完全停止し、安全を確認したうえで操作しましょう。

オーディブルがおすすめな理由

オーディブルがおすすめな理由
さて、道路交通法の改正についてお伝えしましたが、オーディブルがなぜお勧めなのかをお伝えしていきます。

あくまで、オーディブルを利用する際はルール守った範囲でのご利用に留めてください。

車での通勤時間帯を有効に活用可能~想像以上に良かった

車での通勤時間帯を有効に活用可能~想像以上に良かった

私は通勤で片道1時間ほど車を運転します。往復で2時間、これは結構な時間です。これまではラジオを聴いたり、CDをかけて聞いたりしながら通勤時間を過ごしていました。

通勤時間をもっと有効に使えないかなと思ってた時に、オーディブルの存在を知りました。これはとても良いサービスではないか!?試してみる価値はあるなと、オーディブルをさっそく試してみました。30日間の無料期間があるのも、お試しがしやすくなっていて良いですね。

 そして、使ってみた感想は、想像以上に良かったです。

オーディブルはいってみれば本を朗読してくれる「ボイスブック」サービスですので、再生してしまえば、スマートフォンを手に持ったり、画面を見る必要がありません。車でいえば、ラジオやCDを聞いているのと同じ状態になります。

 車の運転中は手もふさがっていますし、視線も周囲に気をくばりながら運転しないといけませんから、当然読書なんてできませんよね。

 ですがオーディブルであれば朗読されているものを聞くだけですから、車を運転しながら、本に書かれている内容を「耳」からインプットすることができます。

 通勤時、自宅で車に乗って、聞きたい本を選んで再生ボタンをタップしてから車を発進させます。

あとは会社の駐車場に到着するまで、スマートフォンに触ることなく、オーディブルのサービスを「耳」で楽しむことができます。

これなら車の運転をしていても、道路交通法に違反することもないので大丈夫だね。 

私はオーディブルの無料期間を使って、この本を読みました。

仕事のメールや、広告のキャッチコピーなど、ブログを書くのにも有意義な一冊です。文章を書く機会があるなら読んでおくべき1冊です。

 

\ 「耳で聞く」本が今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

車の運転時のオーディブル利用の注意点

車の運転中にオーディブルを利用する際は道路交通法を守った範囲でのご利用に留めてください。

 気をつけなければいけないのは次の点

  • 聞いていた本を聞き終わって、次の本を読みたいとき
  • 聞き逃した箇所に戻りたいとき

 これらの点は安全を考慮すれば、「そこで終わり」か、「後日また聞く」と割り切ってしまうのがよいでしょう。

 どうしても次の本が読みたかったり、早戻し(巻き戻し)、早送りがしたいときは、側道などに一時停止したり、信号の待ち時間を活用して操作しましょう。

早戻し(巻き戻し)、早送りのボタンを押すと、30秒単位で飛ばすことができます。

 また、車の運転中にオーディブルに集中しすぎないように注意しましょう。

車の運転では「手」「足」「目」「耳」を使いますが、この「耳」に意識を持っていきすぎると、運転にも影響が出る恐れがあります。

JAFが「ながら運転」の検証動画を公開している中で、ハンズフリーの携帯の通話でも意識をとられ、道路の危険に気づくのが遅れる例がありました。

オーディブルとハンズフリーでの通話は「耳」を使うところは同じですが、通話は「口」でしゃべるところに意識を使うところが違いますので、まったく同じではありませんが、車の運転以外のところへ集中力を分散させ過ぎないように気を付けましょう。 

オーディブルを無料で体験可能

オーディブルを無料で体験可能

オーディブルは30日間無料で体験できる期間が設けられています。

無料体験の仕組みとしては、会員登録すると「1コイン」が付与され、この「コイン」を使うことで無料で1冊、本を購入することが可能です。 30日が経過するまでに解約してしまえば、お金もかかりません。

解約すると「コイン」も使えなくなってしまうので「コイン」を使ってから解約するようにしましょう。

「コイン」は無料期間が終了後も月額1500円支払えば毎月付与されるので、毎月1冊は必ず購入することが可能です。

▼利用しなかったコインは自動的に翌月に繰り越しされるのも良いですね。

f:id:beef58:20191213143818p:plain

また、5,000円の本であっても、毎月1冊は「コイン」で購入が可能なので、実質1,500円で5000円の本が購入できてしまいます。
また、会員登録をしていれば会員価格として30%オフで本の購入が可能です。

通常の本より価格が高いのが難点ですが、音声の収録をしている手間を考えれば仕方ないですね。

高価な本も上手にコインを活用すればお得に聴くことができますよ。

 

オーディブルはボイスブックの種類も豊富です。

 \ オーディブルのボイスブックのカテゴリはこちら /

  • 自己啓発
  • ビジネス
  • 小説
  • 絵本・児童書
  • ライトノベル・声優
  • 語学・学習・教育
  • エッセー・自伝
  • etc.

 ※etc.の中にはBLや官能小説なんてカテゴリも。。。幅広くカバーしていますね。

 

\ 「耳で聞く」本が今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

会員は返品制度も使える

オーディブルには返品制度が用意されています。 本を購入して、思っていた内容と違う、読み手の声が合わない。そんなときでも購入から365日間は返品が可能です。

返品したら、購入した時と同じ方法で返金されます。コインで購入であればコインが返還され、クレジットカードで購入していた場合はクレジットカードへ返金されます。

オーディブルでは「サンプルを聴く」という機能も設けてあるので、読み手の声については、事前にサンプルを聴いて、自分のイメージとかけ離れていないか確認しておくのが良いでしょう。

なお、返品したあとは、コインの場合でも再度、購入することが可能です!

ですが、返品を繰り返すと、返品の機能が使えなくなりますので、良識の範囲での利用に限られる機能となっています。

オーディブルの公式サイトでも返品については次のように書かれています。

当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。

本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。

 

短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。

会員の皆様には本特典の目的の主旨から外れて利用されているおそれがある場合は、Audibleからお問い合わせをさせていただく場合や、一定期間本特典のご利用の制限をさせていただく場合がございます。

過度な返品は控えた方がよさそうだね。返品機能が停止されたらカスタマーセンターに問い合わせないといけないよ。

解約後も一度購入したボイスブックは手元に残せる

30日間の無料体験期間中でも、有料会員で購入したボイスブックでも、解約した後は購入したボイスブックが手元に残ります。

これはよいですね、気になる本があれば無料体験期間中にコインで購入しておいて、解約後に何度でも聴くということもできます。

契約は自動更新だから、オーディブルが気に入ればそのままにしておけば、契約更新になるよ。

解約する場合は30日間の無料期間が終わる前に、忘れずに手続きしようね。

オーディブルの登録方法

オーディブルの登録方法

私もさっそくオーディブルに会員登録してみました。

登録の手順としては次の通りです。

オーディブルに登録します。
②アプリをインストールします。
③好きな本を選んで聴きます。


オーディブルに登録します。
オーディブルのサイトにアクセスします。

▼[最初の一冊は無料。今すぐ聴こう。]をクリック 

f:id:beef58:20191213000837j:plain

▼[30日間の無料体験を試す]をクリック

f:id:beef58:20191213000203j:plain

▼amazonにログインして、注文合計が0円になっていることを確認したら[無料体験を試す]をクリック

f:id:beef58:20191213000554j:plain

▼「ようこそ、Audibleへ!」の画面が表示されたら、登録完了です。

f:id:beef58:20191213000629j:plain



②アプリをインストールします。
オーディブルをスマートフォンで聴く場合は、アプリをインストールする必要があります。

▼アプリはこちらからダウンロードします。

Amazonオーディオブック - Audible (オーディブル)
Amazonオーディオブック - Audible (オーディブル)
開発元:Audible, Inc.
無料
posted withアプリーチ


③好きな本を選んで聴きます
オーディブルのサイトから[Audibleストアでタイトルを探す]をクリックして聴きたい本を探します。

聴きたい本が決まったら[Audibleコインで購入]をクリックします。

会員登録すれば「コイン」が1つ付与されているので、そのコインで購入できます。

気になった本は『ウィッシュリスト』という「いわゆるお気に入り」に入れておくと便利だよ。

オーディブルの再生

使い方はいたって簡単。アプリを開いて、左上のメニューの「ライブラリー」を開いて、読みたい本の再生ボタンを押すだけです。 

>オーディブルのメリット、デメリットを知ろう

オーディブルのデメリット

①一冊の値段が高い
②本と違い、細かな読み直し(聴き直し)がしにくい
③聴きたい本がない

①一冊の値段が高い

本を朗読して、収録する手間がかかっているので、仕方ない点もありますが、一冊の値段が高いです。

例えば「前田裕二」さんの「メモの魔力」 書籍だと1540円ですが、オーディブルだと2500円します。

ただ、割高ですが、会員特典を使えば、お得に聴くことができます。

コインを使えば月額費の1500円で、1500円以上のボイスブックも聴くことができます。

また、会員はすべてのボイスブックを定価の30%OFF で購入が可能なので、先ほどお伝えした「メモの魔力」は1750 円で購入することが可能です。

②本と違い、細かな読み直し(聴き直し)がしにくい

本だと気になった箇所はすぐに読み返しが可能ですが、オーディブルの場合は朗読されているものを聴くため、気になった箇所を繰り返し読み直すのは難しいです。

ですが、「早戻し▪早送り」の機能があるため、30秒単位での聴き直しは可能です。

私の場合は車通勤の時間を使って聴いているので、基本は流しっぱなしです。

また、気になるところは「ブックマーク」の機能でワンタップで残しておくこともできますよ。

③聴きたい本がない

オーディブル用に本を読みあげて、音声を収録をする必要があるため、世の中の全ての本がオーディブルで聴けるわけではありません。

そのため、聴きたい本がないということもしばしば。ただ、品揃えはどんどん増えているので、定期的に自分が読みたい本が追加されいないか、チェックしてみましょう。

オーディブルのメリット

①手を使わないので、隙間時間を有効に使える。
②読書が苦手でも導入しやすい
③速読による耳からの情報で脳を活性化

①手を使わないので、隙間時間を有効に使える。

オーディブルはパソコン、スマホ、タブレットで利用でき、私の場合は通勤時間の隙間時間を活用するため、もっぱらスマホで聴いています。

通勤時間は片道で1時間、往復で2時間なので、週5日勤務で2時間×5日で10時間、4週間で40時間!つまり、ひと月でまる2日分ほどの時間があります。

この時間を無駄に過ごすのはもったいない! 例えば自宅であれば、料理を作りながら、音楽の代わりにオーディブルを楽しむことも出来ます。家事の時間も長いですから、オーディブルとの相性も良いですね。

②読書が苦手でも導入しやすい

私は本を時々読んでいましたが、読書は得意ではなく、途中で読まなくなってしまって、そのままということが良くあります。

ですが、オーディブルでは音声で流しさえすれば、耳から情報をインプットできるので、通勤の隙間時間を使って、読書が苦手な私でも続けれています。是非、読書が苦手な方にも試して欲しいですね。

③速読による耳からの情報で脳を活性化

オーディブルで良い点として、再生速度を調整できる点があります。

私は、はじめは通常の速度で聴いていましたが、今は再生速度を1.5倍速にして聴いています。 当初は1.5倍速で聴くと速いと感じましたが、ひと月ほど使った今はすっかり慣れてしまいました。

人間の脳は不思議ですね、倍速で聴くことで脳が活性化され、順応していくことができます。時間の有効活用にもつながるので、倍速で聴くことをお勧めします。

オーディブルの便利な使い方

オーディブルの便利な使い方

①倍速モードが備わっている
②ドライブモードが搭載
③車での利用時はBluetoothを活用
④バックグラウンドでAudibleを聞きながら、メモも取れる

①倍速モードが備わっている

f:id:beef58:20191213000951j:plain
0.5倍から3.5倍速まで対応しています。
Androidの場合はスライドして速度を調整します。

私がお勧めする倍速モードは「1.5倍」です。このくらいの速度であれば、聞き取ることが可能。
これ以上の速度にすると一部、何をいったのか聞き取れないところが出てきました。


②ドライブモードが搭載

f:id:beef58:20191213001028j:plain

オーディブルのアプリ上部に車のマークのアイコンがありますので、そこをタップすると「ドライブモード」に変更されます。
ドライブモードではさらにシンプルな必要最低限の操作に特化したインターフェースになり、再生・一時停止、早戻し、ブックマークの3つの機能のみ利用可能な状態になります。

 

③車での利用時はBluetoothを活用
車でオーディブルを使う場合、車のオーディオ機器にBluetooth機能が備わっていれば、設定しておきましょう。

車のスピーカーを通して聴くことができます。


④バックグラウンドでオーディブルを聞きながら、メモも取れる

オーディブルはバックグラウンドでも動作しますので、聴いている最中に、オーディブルで気になった本の内容をメモするのにも使えます。

オーディブルの朗読を聴きながら、Twitterのタイムラインを見るなんてことも可能です。

 

オーディブル利用のQ&A

オーディブル利用のQ&A

Q1.ダウンロードの容量はどのくらいかかりますか。
Q2.データ通信料はかかりますか。
Q3.オーディブルの登録に必要なものはありますか。
Q4.支払い方法は何がありますか。

Q1.ダウンロードの容量はどのくらいかかりますか。

A.3時間40分ほどのボイスブックで53MBです。スマートフォンから数秒でダウンロードできます。

f:id:beef58:20191214065402j:plain

Q2.データ通信料はかかりますか。

A.一度ダウンロードすれば、そのあとの視聴にはデータ通信料はかかりません。

Q3.オーディブルの登録に必要なものはありますか。

A.Amazonのアカウントに登録が必要です。

Q4.支払い方法は何がありますか。

A.クレジットカード支払いのみです。Amazonで登録しているクレジットカードで支払いになります。

まとめ

オーディブルはこんなサービス

・「本(ボイスブック)」を朗読してくれるサービス
・「ボイスブック」を購入してスマホやタブレット、PCで聴くことができる。
・オーディブル会員になれば毎月1コインが付与される。
・初めの30日間の無料期間は1冊無料で体験できる。
・「ボイスブック」の購入はコインかクレジットカード
・オーディブルは耳で楽しむサービスなので、道路交通法で定められた、ながら運転にも該当しないから安全に車の移動時間でも楽しめる。

オーディブルはこんな人におすすめ

・通勤・通学に時間がかかる方
・車の移動時間を学ぶことに使いたい方
・本を読むのが苦手な方
・料理やランニングしながら本の情報をインプットしたい方

 

\ 「耳で聞く」本が今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

【道路交通法 2019改正】携帯電話のながら運転の罰則が3倍に強化!?|カーナビも対象 |車通勤|Audibleで対策|

【 道路交通法 2019改正】携帯電話のながら運転の罰則が3倍に強化!?|カーナビも対象 |車通勤|Audibleで対策|

道路交通法が改正されたらしいね。

そうだね、主に携帯携帯電話のながら運転に対する罰則が強化されたんだ。

「ながら運転」って何をするといけないの?

「ながら運転」は車の運転中に携帯を持って通話をしたり、携帯を持って操作をしたり、カーナビを見るのも対象になっているよ。

そんな「ながら運転」している人、たくさん見るよ。。。

そうだね、今回の改正で「ながら運転」がなくなることが期待されているよ。罰金、罰則も3倍になったし、即免許停止もあるから、改正された道路交通法について覚えて帰ってね。最後に「ながら運転」をせずに車の移動時間を有効に使う方法を紹介するよ。

 

この記事でお伝えする内容

・道路交通法の改正内容と気を付ける点
・なにが「ながら運転」になるのか
・「ながら運転」をせずに車の移動時間を有効に使う方法

 

\ 「耳で聞く」本が今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

▶オーディブルの登録方法、使い方はこちら 

\ タップできる目次 /

道路交通法の改正で罰則・罰金は3倍に、即免許停止も!

オーディブルなら改正された道路交通法でも安全に利用できる

道路交通法が2019年12月1日に改正されました。
スマートフォン(携帯電話)のながら運転が増えていることに対して、ながら運転に対する道路交通法が改正された形です。

2019年の道路交通法の改正ポイント

道路交通法の改正についてもう少し触れておきます。

近年スマートフォンの普及に伴い、携帯電話、スマートフォンのながら運転による交通事故が多発しています。

そして、悲惨な事故が多く発生していることから、携帯電話等の利用に関する罰則が強化され、違反点数や罰則金が引き上げられました

これが2019年12月1日に改正されました道路交通法の主なところです。

 事故を起こすと、起こした側、起こされた側、本人のみならず、それぞれの家族や勤め先の会社などにも大きな影響があります。

人命にも関わることですから、携帯電話での通話しながらの運転や、スマートフォンを見ながら、操作しながらの運転は絶対にしないでください。

 運転中の携帯電話、スマートフォンの操作が必要な際は次のようにしましょう。

  • 携帯電話の通話をするなら、路側帯などに一時停止してから通話しましょう。
  • スマートフォンの操作が必要であれば、路側帯などに停止したり、信号待ちで完全停止し、安全を確認したうえで操作しましょう。


信号待ちなどの、止まりかけでスマートフォンを手に持っていたり、発進する際に手に持っていたりすると違反の対象となりますので注意してください。

信号待ちのスマートフォンの操作については、所轄の都道府県警によっては対応が異なるようです。中には信号待ちの操作でもきっぷを切られることがあるようでので、心配な方は所轄の都道府県警に問い合わせして確認してみましょう。

罰則の強化など

次のように罰則が強化されました。

①携帯電話使用等(交通の危険)・・・通話(保持)、画面注視(保持)、画面注視(非保持)することによって交通の危険を生じさせる行為

違反種別 罰則 違反点数 備考

携帯電話使用等

(交通の危険)

1年以下の懲役

または

30万円以下の罰金

6点(免許停止) 非反則行為としてすべて罰則の対象

 

②携帯電話使用等(保持)・・・通話(保持)、画面注視(保持)する行為

違反種別 罰則 違反点数 反則金の額

携帯電話使用等

(保持)

6ヵ月以下の懲役

または

10万円以下の罰金

3点

大型  2万5千円

普通  1万8千円

二輪  1万5千円

原付等 1万2千円

 引用:一般社団法人 全日本交通安全協会

気を付けたいのは、画面の注視。これはカーナビも対象となります。

また、よくモニターでテレビやビデオを走行中でも観られるように改造している方を見かけますが、取り締まられる可能性が高くなりそうですので、注意してください。

同乗者のために観れるようにしているといっても、警察の方に指摘されたら免れにくいでしょう。

運転免許の仮停止の対象行為に追加

携帯電話使用等(交通の危険)の違反で、交通事故を起こして人を死傷させた場合、免許の効力の仮停止の対象となりました。

運転免許証の再交付要件の緩和

運転免許証の紛失や破損に限らず、名字変更や住所変更でも運転免許証の再交付申請が可能となりました。

運転経歴証明書の交付要件の見直し等

自主返納者のみに限らず、免許失効者(運転免許証の更新を受けずに運転免許が失効した人)についても運転経歴証明書の交付申請が可能となりました。
また、運転経歴証明書の申請先が、申請による運転免許の取消しを行った都道府県公安委員会から住所地の都道府県公安委員会に改められました。

車の運転時の注意点

車の運転で「ながら運転」をしないよう気をつけなければいけないのは次の点

  • 携帯電話を手に持たない
  • 携帯電話の画面を見続けない
  • カーナビの操作、画面注視
  • ハンズフリー通話の集中力分散

 これらの点は安全を考慮すれば、側道などに一時停止したり、信号の待ち時間を活用して通話、操作するようにしましょう。

また、車の運転では主に「手」「足」「目」「耳」を使いますが、この「耳」に意識を持っていきすぎると、運転にも影響が出る恐れがあります。

JAFが「ながら運転」の検証動画を公開している中で、ハンズフリーの携帯の通話でも意識をとられ、道路の危険に気づくのが遅れる例がありました。

ハンズフリーでの通話は「耳」と「口」を使います。車の運転以外の所へ集中力を分散させ過ぎないように気を付けましょう。

車の移動時間を有効に使う方法「本を耳で聞く」オーディブルとは

Amazon Audible(アマゾン オーディブル)は本を朗読してくれる「ボイスブック」サービス


さて、道路交通法の改正について伝えましたが、道路交通法を守りながら、車の移動時間を有効に使う方法を紹介します。

それがAmazon Audible(アマゾン・オーディブル)です。オーディブルはAmazon提供の本を朗読してくれる「ボイスブック」のサービスです。

オーディブルのサイトで「ボイスブック」を購入して、スマホ・タブレット・PCで本を朗読されるものを「耳」で聴くことができます。

オーディブルはこんな人におすすめ

・通勤・通学に時間がかかる方
  →私は通勤時間がとても有効に使えるようになりました!
・車での移動時間を有効に使いたい方
  →年末年始やお盆などの渋滞のお供にも相性が良いですよ。
・本を読むのが苦手な方
  →オーディブルだと再生すれば耳からインプットできます。


▼オーディブルは会員登録しなくてもクレジットカードでボイスブックを購入できますが、会員登録すると次の特典があります。

オーディブル会員特典

・会員プラン初回登録時は30日間無料。以降は月額1,500円。いつでも退会可能。
・毎月1つ付与される「コイン」でお好きなボイスブック1冊と交換可能。
・購入したボイスブックは退会した後も利用可能。
・購入したボイスブックの返品・交換が可能。
・会員ならどのボイスブックでも30%OFFで購入可。
・追加料金なしで楽しめるコンテンツ「Audible Station」を利用可能

▶オーディブルの登録方法、使い方はこちら

 

\ 「耳で聞く」本が今なら1冊無料  /

 

【公式】Amazon
オーディブル >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかかりません。▲

 

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

【光回線乗換ライフハック】固定費を大きく節約する方法教えます。事業者変更とキャンペーン活用術|So-net光プラス|DTI光|IPv6|

【光回線乗換ライフハック】固定費を大きく節約する方法教えます。事業者変更とキャンペーン活用術|So-net光プラス|DTI光|IPv6|

この記事では情報通信業勤めの視点から、光コラボレーション事業者のインターネットサービスをお得に乗り換えて、固定費を大きく節約するライフハックを伝授します。

ネットの料金って高いなぁ、節約できないかな。

ネットの契約で同じサービスを使い続けてない?それだと損しているかもよ!サービスを乗り換えることで節約する方法があるよ。

えっ、同じところをずっと使ってた。。。どこに乗り換えれば節約できるの?

フレッツ光からの転用、光コラボからの乗換なら「So-net光プラス」がおすすめ!2年で60,000円~の割引が受けられるよ!

そんなに!?それは凄く節約できそうだね!
これから光コラボを使いたいって友達にはどこがお勧め?

光がこれからなら「DTI光」がお勧め!光回線の工事費のキャッシュバックが受けれるんだ。

それはお得だね!友達にも教えてあげなくちゃ!

さらに「So-net光プラス」と「DTI光」の間で乗り換えて、割引を受ける方法があるんだ。
ネットの固定費削減にはもってこいだよ。その方法も紹介するから見て行ってね。

そんな裏技みたいなことがあるの!?

そうだね、お得に使いたい人はみんな上手に乗り換えをして、固定費の削減をしているんだ。君もこの機会にネットの乗換にチャレンジしてみよう!

\ 公式サイトからの申込はこちらから /

 \ タップできる目次 /

ライフハック『so-net光プラス』と『DTI光』のローテーション利用で固定費を節約

『so-net光プラス』と『DTI光』のローテーション利用でお得に利用



長い目で見て、固定費を削減して、お得にインターネットを使いたい方は『So-net光プラス』と『DTI光』をローテーションで使うのをお勧めします。


なお、この手法が問題ないのか確認するために、So-netとDTIにそれぞれ電話で問い合わせして、オペレーターの方から回答をもらいました。

  • 『so-net光プラス』から他社へ事業者変更して、再度事業者変更で『so-net光プラス』戻ったら新規加入の扱いなので、キャンペーン適用可能。
  • 『DTI光』新規申込で7か月利用して、特典のキャッシュバックをもらい、すぐにやめても違約金などはない。

この2点を踏まえて。。。

 

既に光コラボレーションのサービスを利用している方は『so-net光プラス』への事業者変更をして2年間2860円or2750円割引の特典を受けて利用。
契約期間の3年満了時に『DTI光』へ事業者変更をする。

 

さらに、『DTI光』を少なくとも1カ月(念のため)は使います。

(もちろん、そのままDTI 光を使い続けてもオッケーですよ!)

そこからさらに『so-net光プラス』へ乗り換えて3年利用→『DTI光』→『so-net光プラス』3年。。。この繰り返しです。

 

『so-net光プラス』から一旦『DTI光』に乗り換えることで再度『So-net光プラス』申込時に新規申込の扱いで割引を受けれるようになります。

 

▼この際次の費用が必要です。この費用がデメリットでもあります。

  転出時事務手数料 転入時事務手数料 違約金 契約期間
So-net光プラス 3300円 3300円

満了時:0円

契約途中:22000円

3年
DTI光 0円 1980円 いつでも0円 しばりなし

▼事業者変更時の費用を整理すると次の費用が必要です。

  • 『DTI光』→『So-net光プラス』:転入時事務手数料 3,300円
  • 『So-net光プラス』→『DTI光』:転出時事務手数料 3,300円 + 転入時事務手数料 1,980円

また次の表のとおり、他社の光コラボレーション事業者と比較しても、So-net光プラスがとびぬけて安く、DTI光も標準的な料金であることがわかります。

そのことからも「So-net光プラス 」と「DTI光 」をローテーションで利用することをお勧めします。

月額料金 ファミリー マンション 備考
So-net光プラス 3278円 2178円 3年間利用の割引額
<DTI光 5280円 4180円 auセット割を適用するとここから最大1200円割引
OCN光 5610円 3960円 2年間利用の割引額
plala光 5280円 3960円 ひかりTVをセット申込で割引あり

 

\ 公式サイトからの申込はこちらから /

光回線(光コラボレーション)の乗り換えなら『so-net光プラス』がお勧め

光コラボレーションの乗り換えなら『so-net光プラス』がお勧め

まずは、なぜ、光回線を乗り換えるなら『so-net光プラス』がお勧めかというと、2年間 毎月2600円or2500円の割引があり、2年で60,000円~の割引が受けられるためです。

 

⇒ 事業者変更で乗り換えるなら、So-net光プラスがおすすめ

 

乗り換え(転用・事業者変更)時の料金は次の通り

  ファミリー マンション

月額料金(通常)

6,138円

4,928円

月額料金

(3年間割引適用)

3,278円

(-2860円割引)

2,178円

(-2750円割引)

auスマートバリュー

★au契約者は最大1,100円x4回線 まで割引/月

※「So-net 光 プラス」と「So-net 光 電話」をセットで利用し

auの対象サービスを利用していることが条件

キャッシュバック

なし
契約期間 契約期間3年・違約金22,000円

ちなみに新規申込での『so-net光プラス』はお勧めしません。

なぜかというと『so-net光プラス』を新規で申込をする際は2年間 毎月3300円の割引(月額料金と工事費用の割引合計)があり魅力的ですが、裏があります。


それは5年間かけて毎月440円の工事費を支払続けなければなりません。

2年間は割引があり、安く利用できますが、3年目からは3300円の割引(月額料金と工事費用の割引合計)がなくなり、工事費を相殺する440円 or 550円の割引だけになります。

 

新規申込(光回線新設)時の料金は次の通り

  ファミリー マンション

月額料金

(通常)

6,138円

4,928円

月額料金

(1~2年目料金)

3,278円

(-2860円割引)

2,178円

(-2750円割引)

月額料金

(3年目~料金)

6,138円

4,928円

auスマートバリュー

★au契約者は最大1,100円x4回線 まで割引/月

※「So-net 光 プラス」と「So-net 光 電話」をセットで利用し

auの対象サービスを利用していることが条件

工事費用

440円x60ヶ月

(合計26,400円)

(60ヶ月間 -440円割引)

550円x48ヶ月

(合計26,400円)

(48ヶ月間 -550円割引)

キャッシュバック

なし
契約期間 契約期間3年・違約金22,000円

 

この工事費に関する費用がポイントです。

 

光コラボレーションの乗り換えの場合、すでに光回線は工事済なので、事業者変更の際は光回線の工事費用は新たにかかりません。これを上手に活用します。

 

乗り換えであれば2年間 毎月2860円or2750円の割引を受けた後、そのまま使い続けてもよいですが、長く光のインターネットを利用しようと思えば、3年の満了でまた次の光コラボレーションのサービスへ事業者変更をすれば良いのです。


そうすることで長く、安く光のインターネットサービスが利用できます。

さらに、『So-net光プラス』の契約3年経過後の乗り換え先は『DTI光』を推奨します。


後述する『DTI光』の新規申込の説明でもしますが、『DTI光』は契約の縛りがありませんので、途中で他社に乗り換えたくなっても、違約金をかけずに乗り換えがしやすいためです。

 

その他の『So-net 光プラス』の特典として以下があります。

 

1.So-net v6プラス対応ルーター同時申し込みで月額料金 永年無料

 「So-net 光 プラス」と同時にお申し込みいただいた場合

 「So-net v6プラス対応ルーター」永年:月額料金 440円割引

※So-net v6プラス対応ルーターは、お支払い方法ご登録完了後の発送となります。
お支払い方法のご登録がない場合、So-net v6プラス対応ルーターは発送されません。

 2.標準装備の統合セキュリティ「S-SAFE」が永年無料

  • S-SAFEは、ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアに対するセキュリティ機能はもちろん、オンラインバンキングの接続も保護します。
  • またお子さまのインターネット使用時間の制限やWeb閲覧制限も可能です。最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットをご利用いただけます。

So-net光プラスのメリット・デメリット

【デメリット】

①夜になると速度が出ないという方もいるようです。

②3年経過すると料金が高くなる。

「So-net光プラス」は2年間 毎月2860円or2750円の割引を受けられますが、その後、割引がなくなると費用が割高になります。そのまま使い続けてもよいですが、長く光のインターネットを利用しようと思えば、2年の満了でまた次の光コラボレーションのサービスへ事業者変更をすれば良いのです。移行先としておすすめなので「DTI光」です。「DTi光」については次の章で紹介していますので参照ください。

 

【メリット】

①デメリットで伝えた内容と逆に、こちらの方は速度もしっかり出てます。

 

 800Mbpsを越えている方もいますね!

②3年間の割引料金が断然安い!

他社の光コラボレーションと比較して、断トツで利用料金が安いです。それは3年間の割引が受けられるからです。この割引期間を上手に使いましょう。

 

\公式サイトからの申込はこちら/

光回線(光コラボレーション)の新規申込なら『DTI光』がお勧め

光コラボレーションの新規申込なら『DTI光』がお勧め

なぜ、光回線の新規申込なら『DTI光』がお勧めかというと、キャッシュバックキャンペーンがあるからです。

さらに、auの携帯電話を利用している方は月額料金の割引が受けられます。

 

auの携帯電話の利用ではなくても、平均的な光コラボレーションの料金ですので、その点も心配はありません。

 

月額料金と工事費および、キャッシュバックの料金は次の通り

  ファミリー マンション
月額料金 5,280円 3,960円

セット割引

★au契約者は最大1,320円割引/月
★DTI SIM契約者は165円割引/月
工事費用 19,800円 16,500円
キャッシュバックキャンペーン ネット契約のみ 15,000円キャッシュバック 13,000円キャッシュバック
ひかり電話も契約 19,000円割引キャッシュバック 16,000円キャッシュバック
契約期間 契約期間なし・違約金0円

また、『DTI光』は基本的には契約の縛りがありませんので、途中で他社へ事業者変更してもOKです。
ただし!キャッシュバックキャンペーンは次の点に注意ください

※特典適用対象となりましたお客様へ、ご登録のDTI連絡先メールアドレス宛にメルマネ送金通知メールの送信日をご連絡します。
メルマネお受け取り時の注意事項が記載されているため、必ずご確認ください。
ご連絡メール送信日より、メルマネのお受け取りが完了するまで、DTI連絡先メールアドレスは変更しないでください。変更された場合、メルマネ送金が行えずキャッシュバックが無効となる場合がございます。
※開通月を1カ月目として7カ月目までご継続いただいており、お支払い方法のご登録が完了している方へキャッシュバックのご案内をお送りします。


つまり、7カ月は継続しないとキャッシュバックの特典を受けられないため、光回線の工事を伴う新規申込時は「少なくとも7か月は利用」してください。

 

キャッシュバックを受けた後はそのまま『DTI光』をつかっても良いですし、その後、どのタイミングでもよいので『so-net光プラス』へ事業者変更による乗り換えをして毎月2820円or2750円の割引を受けて利用することもできます。

DTi光のメリット・デメリット

【デメリット】

①夜になると速度が出ないという方もいる

②月々の料金は平均

「DTI光」の料金は特段安いというわけではありません。ですが、高いというわけでもありません。特徴として、契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金が発生しません。

この、違約金が発生しない点を活用し、「So-net光プラス」へ乗り換えれば、3年間の割引がうけらます。

【メリット】

①デメリットと一転、速度の良い評判もあり。

 

 速度も500Mbpsを記録している方もいて、しっかり出てます。

②いつ解約しても解約時の違約金がない

デメリットでも少し触れましたが、「DTI光」はいつ解約しても、解約時の違約金がかかりません。他社への乗り換えもしやすいので、うまく乗り換えをすれば、固定費の節約につながります。

\公式サイトからの申込はこちら

事業者変更/転用について

事業者変更/転用について

NTT東日本/西日本の光回線設備を使った光コラボレーションモデルの光サービスであれば2019年7月1日以降『事業者変更』の手続きが行えるようになりました。

 

事業者変更とは、いまある光回線の設備、電話番号もそのままで他の光コラボレーション事業者(プロバイダ)に乗り換えが可能な仕組みです。

 

事業者変更が可能なのは「NTT東日本/西日本」の光回線設備を使ったサービスです。 

 

この事業者変更/転用の良い点は、設備もそのまま使いますので、光回線の引き込み工事が不要、つまり立ち会い不要なので、わざわざ工事の立ち会いのために、仕事を休んだり、工事の時間帯に家にいる必要もありません。

 

もちろん、光回線の工事費用も不要です。(例外として速度のプラン変更は2,000円が必要です。100Mbps←→200Mbps←→1Gbps)

 

悪い点とすれば、転出、転入時に手数料がかかる場合があります。

 

事業者変更をするには、今加入している光コラボレーション事業者(プロバイダ)に問い合わせて「事業者変更承諾番」と「事業者変更承諾番号の有効期限」を取得します。

事業者変更承諾番号

この「事業者変更承諾番号」と「事業者変更承諾番号の有効期限」を乗り換え先の光コラボレーション事業者への申込時に伝えることで、「事業者変更」が可能です。

 

●準備するもの

フレッツ光もしくは光コラボレーション事業者の契約情報

ご契約ID(CAFから始まるID)※NTT西日本エリアのお客さまのみ

 

因みに、NTT 東日本/西日本のフレッツ光から設備をそのまま他社に移行する手続きは「転用」といい、「転用承諾番号」と「転用承諾番号の有効期限」をNTT 東日本/西日本から発行してもらいます。

So-net から他社へ事業者変更する場合



So-netから他社への事業者変更をする場合は以下の窓口に電話をして「事業者変更承諾番号」を取得します。

「事業者変更承諾番号」取得のお申込み
ご契約の情報を用意して次の窓口に電話して取得します。

So-net 事業者変更ダイヤル
0120-45-2522
受付時間:9:00~18:00

DTI から他社へ事業者変更する場合



DTI から他社への事業者変更をする場合は会員向けページの「MyDTI 」から以下の手続きをして「事業者変更承諾番号」を取得します。

MyDTI」からDTI光の解約手続を行い、「事業者変更承諾番号」を取得します。

「MyDTI」でDTI光の解約手続を行う際、「事業者変更を希望する」を選択すると、手続き完了後に「事業者変更承諾番号」の記載されたメールが送信されます。

※ 事業者変更承諾番号は、解約手続き完了後2営業日程度で連絡先メールアドレス宛てにお送りします。

 

\ 公式サイトからの申込はこちらから /

▼ 事業者変更について知りたい方はこちら

www.rakuda-ushi.com

回線の混雑が少なく快適な通信が可能な「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」にも対応

改善の混雑が少なく快適な通信が可能な「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」にも対応

従来のインターネット接続は「PPPoE」という方式の接続で、通信の混雑があると速度が下がっていました。
それが新方式の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」の方式であれば通信の混雑の影響が少なく、快適なインターネットが利用できます。

 

その新しい通信方式の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に「So-net光プラス」「DTI光」どちらも対応しています。

 

近年はYouTubeなどの動画サービスや、amazonプライムビデオ、Hulu、Netflix、U-NEXTなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスなどの利用者が増え、さらに、パソコンではWindowsアップデートの大容量化、スマートフォンのOS更新からアプリの更新が頻繁に行われ、通信の容量は大容量化を辿る一途です。

 

このような大容量の通信が浸透した現代では、ひとりひとりの通信容量が増加し、インターネットの通信の混雑を引き起こしています。


この状況では従来の「PPPoE」の通信には限界が来ており、新方式「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」での利用が必然となってきています。

 

休日や夜間にインターネットの速度が遅くなるという方は、従来の「PPPoE」のサービスを利用されている可能性がありますので、早めに「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応サービスへの移行をお勧めします。

 

\ 公式サイトからの申込はこちらから /

 

▼「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」を使うにはVNE事業者が関わっています。

beef58.hatenablog.com

 

▼ 休日や夜間に速度が遅くなる原因についてはこちらで詳しく説明しています。

beef58.hatenablog.com

「ホームゲートウェイ」があれば「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応ルータは不要?

「ホームゲートウェイ」があれば「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応ルータは不要?

ひかり電話の申込をすれば「ホームゲートウェイ」が付属しています。

この「ホームゲートウェイ」が「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に対応していますので、別途、IPv6対応の無線ルータなどがなくても利用可能です。

ただし、ひかり電話の申込がなければIPv6対応の無線ルータなどが必要ですので、事前に準備しましょう。

 

次の記事でおすすめのルータを紹介しています。

www.rakuda-ushi.com

その他、IPv6の性能を引き出して使いたい方は「Wi-Fi6」に対応したルータを用意しましょう。

 

ネットの速度は回線だけの問題ではありません。

接続するパソコン、スマホ、無線ルーターの性能、Wi-Fiの通信規格で大きく変わります。

利用環境のスペックで200Mbpsから300Mbpsの速度は違ってきます

 

www.rakuda-ushi.com

回線乗換のメリット・デメリット 『メリット』の方が断然大きい

「So-net光プラス」と「DTI光」間で乗換するメリットとデメリットをお伝えします。

デメリットもあるが微々たるもの。

デメリット

①事業者変更時の手数料がかかる。
②事業者変更の手続きが手間。
③メールアドレスが残せない。

①事業者変更時の手数料がかかる。

それぞれ事業者変更時に次の手数料がかかります。

・『DTI光』→『So-net光プラス』:転入時事務手数料 3,300円

・『So-net光プラス』→『DTI光』:転出時事務手数料 3,300円 + 転入時事務手数料 1,980円

ですが、「So-net光プラス」は2年間、毎月2860円or2750円の割引が受けられ、割引額の方が手数料を上回りますので、事業者変更にかかる費用は十分すぎるくらいに元がれます。

②事業者変更の手続きが手間。

事業者変更の手続きをするには必ず、「事業者変更承諾番号」を契約元から取得しなければなりません。

ですが、事業者変更を活用して固定費を節約するメリットを考えれば、その手間もわずかなものです。

③メールアドレスが残せない。

事業者を変更するとプロバイダを解約することになりますので、これまで使っていたプロバイダから提供のメールアドレスが使えなくなってしまいます。

ですが、現在は「Gmail」や「iCloud」で無料のメールアドレスが手に入りますので、これらのメールアドレスをメインに使うアドレスとして整理した方が、この先便利でしょう。

スマホを持っていれば、Androidなら「Gmail」をiPhoneなら「iCloud」のメールを既に持っているはずです。

私も「Gmail」をメインのメールアドレスとして、プロバイダのアドレスで会員登録などされていたものを移しました。

メリットの方がデメリットを上回る。

メリット

①「So-net光プラス」の2年間で60,000円~の割引がうけられる。
②事業者変更であれば、機器の交換など工事が不要。。
③IPv6対応サービスで夜間でも通信速度が速い。

①「So-net光プラス」の2年間で60,000円~の割引がうけられる。

戸建向けのプランであれば2,860円/月の割引が適用され3,278円/月、マンション向けのプランであれば2750円/月の割引が適用され、2,178円/月で利用ができます。

この割引額が2年間で60,000円~となります。他のプロバイダと比較して飛びぬけて安く利用できます。

また、「DTI光」はいつ解約しても契約解除料がかからないので、「So-net光プラス」へ事業者変更することで、再びこの割引が受けられます。

②事業者変更であれば、機器の交換など工事が不要。

光コラボの事業者を乗り換える際、「事業者変更」の制度で手続きすれば、設備もそのまま使うので、改めての光回線の引き込み工事も不要で、工事費用もかかりません。

③IPv6対応サービスで夜間でも通信速度が速い。

最近は従来の光回線だと利用者が多く、通信が混雑する夜間などは通信速度が低下しがちですが、新しい通信方式「IPv6 IPoE」であれば、従来の通信経路とは異なるところを通って通信するので、速度低下の影響を受けにくくなります。

「So-net光プラス」も「DTI光」もこのIPv6に対応していますので、速度の点も安心できます。

\ 公式サイトからの申込はこちらから /

光コラボレーション共通のオプションサービス

光コラボレーション共通のオプションサービス

「So-net光プラス」「DTI光」それぞれのその他のオプションサービス料金は次の通りです。

  So-netサービス名 料金 DTIサービス名 料金
ひかり電話 So-net 光 電話

550円

DTI ひかり電話

550円

光テレビ So-net 光 テレビ 835円 DTI 光テレビ

835円

初月無料

リモートサポート So-net 安心サポート

330円

最大12ヶ月無料

DTI 光あんしんリモートサポート

550円

初月無料

このオプションサービスはNTT東日本/西日本のフレッツ光のサービス設備を使いますので、どの光コラボレーションでも提供サービスの中身は同じです。
自分にとって必要だと思うものだけ契約しましょう。

ひかり電話を契約で「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応ルータは別途用意不要

ひかり電話を契約で「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応ルータは別途用意不要

ひかり電話の契約をすると「ホームゲートウェイ」と呼ばれる専用のルータが無料で提供されます。

 

「ホームゲートウェイ」が「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に対応していますので「ホームゲートウェイ」があれば別途、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応のルータを用意する必要はありません。


固定電話も必応な方はひかり電話の契約で「ホームゲートウェイ」が提供されるのでお得です。

 

「ホームゲートウェイ」はNTTが光サービスで提供している機器なので、ルータとしての信頼性も高く、誤動作などはほとんど聞きません。

 

また、転用/事業者変更の際は「番号ポータビリティ」の制度で同じ電話番号を続けて利用可能です。ただし、転居の際は同じ電話番号局内でない限りは、電話番号が変わります。

光テレビは光ファイバーを通して、地上/BSデジタル放送の視聴が可能

光テレビは光ファイバーを通して、地上/BSデジタル放送の視聴が可能

光テレビのサービスを契約していてれば、家の屋根にテレビのアンテナをつけなくても、光ファイバーを通して、地上/BSデジタル放送の視聴が可能です。


転用/事業者変更前の事業者で光テレビのサービスを受けていない場合、光テレビ対応サービスを申込すると、転用/事業者変更の際に光テレビ用の工事および、工事費用が別途かかりますので注意してください。

 

●光テレビ工事費
単独工事(テレビ1台):7,150円
共聴工事(テレビ複数台):2,1780円
(※1例ですので、環境、工事内容によって変動します。必ず申込の際に確認してください)

 

光りテレビは提供していない都道府県、地域があります。提供エリアは次の通りです

東日本エリア・西日本エリア エリア

提供エリア確認

(NTT東西サイト)

東日本エリア 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・福島県・北海道

https://flets.com/ftv/area.html

西日本エリア 大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・広島県・岡山県・香川県・徳島県・福岡県・佐賀県

http://flets-w.com/ftv

※法人の方は申込不可。
※西日本は戸建タイプの回線のみ提供で、マンションタイプは提供していません。

 

「リモートサポートサービス」は専門の担当者によるサポートが受けられる。

「リモートサポートサービス」は専門の担当者によるサポートが受けられる。

パソコンやインターネット、その他の周辺機器についての相談、サポートを電話+リモートサポート(遠隔操作)で受けられます。

 

いつもパソコンや周辺機器、ネットの接続でトラブルがあったときに困っているという方は、申込しておくと安心でしょう。逆に、自分で解決できるという方は申込不要です。

 

リモートサポートを受ける際は基本料金で毎月1件目は無料対応してもらえますが、2件目以降は1件につき1,320円が別途必要ですので、そのあたりも頭に入れておきましょう。

 

\ 公式サイトからの申込はこちらから /

 

まとめ

  • 長い目で見て、お得にインターネットを使いたい方は『So-net光プラス 』と『DTI光 』の乗換術がお勧め
  • 新規申込の場合は『DTI光』が工事費用のキャッシュバックがあるのでお勧め。
  • DTI光』の新規申込時はキャッシュバックを受けるため「7か月」は利用します。キャッシュバックの手続きも忘れないように。
  • 事業者変更での乗換の場合は『So-net光プラス 』の3年間の契約期間満了時に再び『DTI光 』への乗換をし「1か月」使ったら、再び『So-net光プラス』に乗り換えします。

 

今回は光コラボ回線を活用した光回線の乗換を紹介しましたが、So-netの提供する光回線サービスはいつくかあり、その違いを比較してみても良いでしょう。

 

⇒ NURO光 sonet光プラス auひかり の違いを比較・解説 あなたが選ぶべきサービスはこれだ!

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

WiMAX2+なら工事不要でネット開通~WX06クレードル利用時の裏技~|口座振替も可能

f:id:beef58:20190708170713j:plain

今回は人気のモバイルルータ、ホームルータ WiMAX2+について案内します。

 

家でネットを使いたいけど、光のインターネットは工事しないといけないので、お手軽にモバイルルータが使いたい。だけども有線接続もしたい。

また、クレジットカード支払ができないから口座振替で支払いたいという方も多いのではないでしょうか。

 

それならBIGLOBEでWiMAX2+を契約すれば全て解決できます。

 

なぜなら、WiMAX2+は工事不要で利用でき、有線ならクレードルを利用すればOK

BIGLOBEなら口座振替にも対応しているからです。

 

ここではモバイルルータ、WiMAX2+とは何かというところから、メリットデメリットどうすれば有線接続ができるか、契約はどこからすればよいかを書きます。

 

この記事を読むことで工事不要、口座振替による支払で、自宅にWiMAX2+によるネット環境を整えて、クレードルによる有線接続も、外出先でのWi-Fi接続もできるようになります。

 

 

\今なら15,000円キャッシュバックあり/
◎ギガ放題で7GB制限なし
◎工事不要で届いたらすぐ使える。
◎口座振替も選択可能

 

 

モバイルルータとは

f:id:beef58:20190629124955j:plain



簡単に言えば、モバイルルータとは手のひらに乗るぐらいの、持ち運び可能なインターネット環境です。

 

仕組みとしては携帯電話でインターネットに接続できるのと同じとイメージすればわかりやすいですかね。

 

携帯電話は電話の機能とインターネットに接続できる機能がありますが、モバイルルーターとはそのうちの、インターネットだけに接続できる機能が備わった端末です。

 

携帯電話と同じで地域にアンテナがあり、そこからモバイルルータが電波を受けた電波を中継して、パソコンやスマートフォンなどにWiFiなどで接続します。

 

ホームルーターとは

モバイルルータは持ち運び可能なのに対し、ホームルーターは自宅に据え置きのルーターです。

 

バッテリーはなく、常時ACアダプタからの給電が必須です。

 

WiMAX2+とは

UQコミュニケーションズが設備を整備して提供されるサービスです。

 

UQコミュニケーションズはauのサブブランドで、利用可能な設備の一部はauの設備もあります。

 

UQコミュニケーションズはWiMAX2+のサービス直販以外に、インターネットサービスプロバイダなどに卸しており、サービス提供元は複数あります。

 

通信の性能、制限などはどこの会社でも変わらず、異なるのは各社で設定する料金、支払方法や、取り扱っているモバイルルーターです。

WiMAX2+のメリット

f:id:beef58:20190708170727j:plain

工事不要!

中にはお住まいの建物の環境上、光回線などの壁に穴を空ける工事が行えない方もいらっしゃいます。そういった方は工事不要で利用可能なWiMAX2+がお勧めです。

 

持ち運び可能

WiMAX2+であれば、ご自宅でもインターネットの接続をしたいし、外出先でも利用したいという望みもかなえられます。

 

スマートフォンのデータ通信量の削減現在のスマートフォンのデータ通信は契約に伴って、毎月の利用可能なデータ通信量が決まっています。

 

通信量の上限が超えると、通信速度の低下が発生しますが、WiMAX2+はひと月の通信容量の上限がありません!(注:後ほど通信の制限について触れますので確認ください。)

 

スマートフォンの通信容量の契約を小さいものにして料金を抑えつつ、WiMAX2+の契約での高速通信を利用するといった方法が可能です。

 

速度もしっかり出るので、家の中も外もWi-Fiでつなぎたい人にもお勧めです。

WiMAX2+のデメリット

提供エリアに入っているかが重要

WiMAX2+などのモバイルのサービスは、ご利用の地域が提供エリアに入っているかが重要です。

 

提供エリアに入っていなければ電波の「圏外」となりご利用自体がてまきません。

 

提供エリアに入っていても、提供エリアの端の方で電波が悪かったり、エリア内でも建物や山などの影響で電波が届きにくい場所もあります。

 

エリアに関してはサービス提供元で提供エリアを調べることができますので、事前にエリアの目安を確認可能です。

 

必ず、地域一帯のエリア確認の他、「ピンポイントエリア判定」の確認もしましょう。

 

「ピンポイントエリア判定」であれば利用場所の電波状況を高精度で調べれることが可能です。

 

「ピンポイントエリア判定」の結果が思わしくなければ、別のモバイルサービスや光のインターネット等を検討した方がよいでしょう。

 

光なら「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」で利用可能なサービスをお勧めします。

www.rakuda-ushi.com

電池が切れると通信できない

スマートフォンなどと同じで、モバイルルータの電池が切れると通信ができません。

 

外出先での利用頻度が高い方はモバイルバッテリーなどの用意をお勧めします。

www.rakuda-ushi.com

 

ホームルーターだと電池切れの心配はないですが、停電時などは使えないので、災害時などを想定すると不便かもしれないですね。

 

契約期間のしばり

現在WiMAX2+の約期間は3年のしばりがあるものがほとんどですが、2019年10月から、ビッグローブで1年契約のプランが新しくできました。

 

 また、契約期間の縛りや違約金に忌避感のある方はポケットWiFiの中から縛りなし解約金なしのサービスを選んでいただくのがおすすめです。

 

詳細はヨノイログさんの『「縛りなし解約金なし」のおすすめのポケットWiFiは?短期でお試しできるWiFiを教えます』という記事が詳しいので参考にどうぞ。

yonoi.com

通信の制限

WiMAX2+には契約のプランがいくつかあり、お勧めはギガ放題のプランです。

 

基本的には使い放題ですが、次の制限がありますのでご注意ください。

混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。

ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限対象となります。

WiMAX2+で提供されるモバイルルーターおよび、ホームルーター

f:id:beef58:20190704140735j:plain

現在提供されている主流が次の機種です(2020年1月23日時点)

 

モバイルルーター

 Speed Wi-Fi NEXT W06

 Speed Wi-Fi NEXT WX05

 Speed Wi-Fi NEXT WX06(2020年1月下旬発売)

 

ホームルーター

 Speed Wi-Fi HOME L02

 

お勧めのモバイルルーター

利用の用途に合わせて、お勧めの機種を紹介します。

 

平たく言えば、Wi-Fi接続だけで良いなら、Speed Wi-Fi NEXT W06でもOKです。

 

有線による接続をしたいなら、Speed Wi-Fi HOME L02がLANポートが2ポートあり

Speed Wi-Fi NEXT WX06はオプション品のクレードルを使えばLANポートがが1つ使えます。

 

因みにSpeed Wi-Fi HOME L02は据置型なので、有線接続もしたいし、外に持ち運びもしたいならSpeed Wi-Fi NEXT WX06一択になります。

 

自宅でクレードルを含めた配線をしておき、外出時にはクレードルからモバイルルーターを取り外して利用して、家に帰ったらクレードルにモバイルルーターを戻して利用するといった感じですね。

 

WX06の裏技的な使い方

f:id:beef58:20190704140655j:plain

さらに!?Speed Wi-Fi HOME L02および、Speed Wi-Fi NEXT WX06のクレードル配下に、別途無線LANルーターや、HUBをつけることでも、有線による接続台数を増やすことができます!

 

昔、自分がその接続をしたかったので、調べたんですが、当時はこの情報はネット上にでてきませんでした。

 

ブログを始めたきっかけとして、こういう情報も発信して残したかったんですよね。


話がそれましたが、この接続方法はパソコンや家電製品が有線にしか対応していない場合に有効な使い方です。

 

配線としては次のようなイメージです。

 

※LANケーブルを「=」、無線接続を「~」で表現しています。

 

パソコンは有線でスマートフォンは無線接続したい場合

『モバイルルーター+クレードル』=『無線LANルーター』=『パソコン』
                           ~『スマートフォン』

 

パソコン、テレビ、PS4は有線で接続して、スマートフォンは無線接続したい場合

『モバイルルーター+クレードル』=『無線LANルーター』=『パソコン』
                           =『テレビ』
                           =『PS4』
                           ~『スマートフォン』

 

このような利用方法も可能です。

 

この際、モバイルルーターは「ルーターモード」で動かし、無線LANルーターは「ブリッジモードもしくはアクセスポイントモード(AP)」で利用します。

 

無線でも接続できますが、あえて有線で接続するメリットとしては、Wi-Fiの電波が混信していると、繋がりにくかったりすることもありますが、有線にすることで、その点の解消ができます。

 

前提として、利用地域のアンテナからモバイルルーターまでの電波が安定してることが重要です。

 

いくら、モバイルルーターの配下を有線化して接続を安定化させても、入り口の部分の電波が不安定だとしょうがないですからね。

 

WiMAX2+WX06の契約するならBIGLOBE一択!

WIMAX2+による有線接続に対応しているのはSpeed Wi-Fi NEXT WX05およびWX06のオプション品のクレードルをセットで提供していて、かつ、口座振替にも対応しているBIGLOBE一択です。

 

▼WiMAX2+を使っている人の声も見てみましょう。

 

 WiMAX2+には要領制限なしで使える「ハイスピードモード」とひと月7GBの制限がある「ハイスピードプラスエリアモード」があります。

「ハイスピードプラスエリアモード」で使ってしまって制限にかかってしまったようですので、ひと月で7GB以上使う人は必ず「ハイスピードモード」で利用しましょう。

 

3日で10GBを消費してしまう人はそもそも、モバイルサービスではなくて、固定回線の方が合っているとも言えますので、自分がどのような使い方をするかも事前に見直しておきましょう。

 

⇒ 固定回線のおすすめ比較はこちら

 

 夜間に速度が下がっているようですが、3日で10GBの制限でしょうか。

それでも4Mbpsの速度は出ているので、SNSの利用などにはまったく問題ない速度ですね。

ただ、動画などの大容量の通信の場合は途中で止まったりするかもしれないですね。

 

 WiMAX2+で100MBps超えの方もいます。速度もしっかり出てますね。

 

 コロナのテレワークの影響か速度が下がっていると言う人もいるので、そうなると固定の光回線が最適になってきますね。

 

⇒ 固定回線のおすすめ比較はこちら

 

 WiMAX2+は移動先で使えるのがメリットです。移動中に使えるサービスとして評判が良いですね。

 

 

 

\今なら15,000円キャッシュバックあり/
◎ギガ放題で7GB制限なし
◎工事不要で届いたらすぐ使える。
◎口座振替も選択可能

 

 

 

WiMAX2+まとめ

WiMAX2+を使うときは


通信エリアをピンポイントエリア判定で確認


無線接続か有線接続かで利用する機種を選択する


裏技的な使い方としてWiMAX2+とクレードルを使えば、後ろに無線ルーターなどを配線して有線接続も利用できる。

 

WiMAX2+の支払を口座振替で利用したいなら、BIGLOBE一択

以上、WiMAX2+についての案内でした。

 

⇒ 使い放題のモバイルサービス、豊富な解約制度

 

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記