GMO光アクセスの評判 v6プラスを使いつつ料金を抑えたい方におすすめ|ahamo|povo|LINEMO|
私は本業では通信業に勤めて10年になり、日々、お客様からのネットに関する相談を受け、インターネットの利用についてアドバイスをしています。
今回はv6プラスの最優秀パートナー賞も受賞しているGMOインターネットが新たに提供する「GMO光アクセス」を評判を交え紹介します。
これまでGMOインターネトではプロバイダ単独の光サービスやドコモ光対応サービスを提供していましたが、この度「光コラボ」サービスを破格の低価格で提供を開始しました。
携帯大手の低価格プラン「ahamo」「pavo」「LINEMO」との相性もよく、シンプルに単体で料金を抑え、v6プラスの快適な通信速度も求めている方におすすめのサービスです。
✅ GMO光アクセスはどんなサービス?
✅ 初期費用と月額費用はどれくらいかかる?
✅ GMO光アクセスのv6プラスはどうして速度が速い?
✅ 携帯各社の低価格プランと相性がよいのはなぜ?
✅ GMO光アクセスはどんな人におすすめ?
\ タップできる目次 /
- GMO光アクセスはインターネットの老舗GMOが満を持して提供する光コラボのサービス 評判も上々
- デメリットは工事費用が分割払い、メリットは月額費用がとにかく安い!
- GMO光アクセスのv6プラスであればピークタイムの通信速度も快適!
- 通信費をシンプルに安くしたい!そんな方に携帯各社の低価格プランahamo、povo、LINEMOと相性が抜群なGMO光アクセス
- GMO光アクセスは通信費も安く抑えて、通信速度も速いものがよい!という方におすすめ
- よくある質問
GMO光アクセスはインターネットの老舗GMOが満を持して提供する光コラボのサービス 評判も上々
GMOは1991年から創業の日本でも老舗のインターネットプロバイダです。
これまでフレッツ光対応のプロバイダサービスや「v6プラス」単独でのサービス、「ドコモ光」対応サービスを提供してきました。
そんなGMOが新たに「光コラボ」で破格の低価格、次世代の高速通信サービス v6プラス対応した「GMO光アクセス」の提供を開始しました。
GMO光アクセスの評判
▼開通の不備で顧客サービスがイマイチの声
在宅勤務が長くなり、WIMAX2+のモバイルルーターだとデータ量制限に引っかかって夜が激遅になるためGMO光アクセスに乗り換え。
— Shion (@Shion_Ichika) March 9, 2021
だがしかし1か月待った挙句、先方の登録ミスで本日開通できないことになる。まぁそれは良いんですが、連絡が無茶苦茶遅い。顧客サービスはイマイチイマニな会社ですね。
WiMAX2+のデータ容量の制限が直近3日間で10GBというのがりますが、光回線は制限がないので、それを求めての乗り換えですね。
ただ、業者のミスで開通先送りはつらい。
時々、開通に関しての悪い評判がありますが、開通後は良い評判を聞きます。他の口コミも参考にしてみましょう。
▼WiMAX2+からの乗換で快適になったとの声
本日、とくとくBBのWiMAX2+からGMO光アクセスに乗り換えました。
— おはぎ (@ohagi581227) April 17, 2021
左:WiMAX2+
右:GMO光アクセス
Fallout76で検証してみたが、全体的にラグが減り、操作が快適にはなった気がする。 pic.twitter.com/n7NYd6L8nx
こちらもWiMAX2+からGMO光アクセスへの乗り換えですね。
速度は向上し、快適になったとの声が上がっています。
モバイルサービスでは通信制限もついて回るので、快適に使いたいなら光がおすすめです。
▼GMO光アクセスは楽天ひかりより工事が早い?
楽天ひかり:未だNTTから設備確認の連絡がないので、工事できないと言う連絡
— あさぎ@FX (@FXtraderGamer) June 19, 2021
その2時間後、GMO光アクセスから連絡が来た
最短7月5日に工事出来ると。。
楽天マジなんなん??
GMOに申し込みしたの先週だぞ??
NTTのせいしてるけど、明らかに楽天側の問題だろ
ふざけとるな😡😡
GMOでも楽天でも光コラボ回線は同じNTT設備を使います。
丁度NTT西日本では大規模なメンテナンスで障害が発生し、工事がすすめられない状態になっていましたので、その影響もあったのかもしれません。
GMO光アクセスに申し込みし直したタイミングで、うまく開通工事がすすめられるようになったとか、楽天側で申し込みが殺到していて、開通の処理が間に合わなくなっていた可能性が高いですね。
▼GMO光アクセスで速度が快適になった
引っ越しして約2週間。やっと新しい家も落ち着いてきた。GMO光アクセスでインターネット接続も確保してとても快適。夜も速度低下なし。GMOとくとくbbさようなら〜
— tfiro (@tfiro1) March 23, 2021
引越しを機に同じGMOからの乗り換えですが、GMOとくとくBBのWiMAX2+を利用していたのか、引越し前後の光の建物設備がVDSL(上限100Mbps)から光配線方式(1Gbps)に変更となって快適になったのか不明ですが、快適になって何よりですね。
▼GMOのドコモ光とGMO光アクセスは中身は同じ
通りすがり失礼します
— かまぼこ権三郎 (@ayaharuchie) May 4, 2021
我が家も同じ境遇で、WiMAX速度制限に限界で、一か八かのGMO光アクセスにしたら超ウルトラ快適です
調べてもGMO光アクセス(ドコモ光)とかしか出てこないから不安ですよねー
まだ出始めたばかりで情報が少ないですが、同じGMOの提供するドコモ光対応サービスとGMO光アクセスの中身は同じv6プラス環境のため、口コミなどはGMOとくとくbbのドコモ光の情報を参考にすればOKですよ。
GMOでは速度情報を公式ページで公開していますのでその情報を参考にしても良いですね。
デメリットは工事費用が分割払い、メリットは月額費用がとにかく安い!
GMO光アクセスの開通時の費用はどういったものが必要か見ていきましょう。
GMO光では開通時に次の費用が必要です。
▼初期費用
基本工事費用 | 支払回数 | |
戸建て向け | 19800円 | 分割請求(330円x60回) |
集合住宅向け | 16500円 | 分割請求(275円x60回) |
※初回、契約事務手数料 3,300円が必要。
※24ヶ月ごとの契約、契約更新
60回払い、つまり5年間、分割で工事費用を払い続ける形になります。
この点がデメリットと言えるでしょう。
5年はなかなか長いですが、光のインターネットは長期で利用する方がほとんどですので、長い目で見て、トータルで安く使える料金といえます。
逆に、移転工事には別途費用がかかったり、解約時は11,000円の解約違約金の他、工事費用の未払い分をまとめて支払う必要がありますので、転勤が多い人や、引っ越しの予定がある方は避けた方が良いサービスとも言えます。
続いて月額の料金は次の通りです。
▼月額料金
月額料金 | |
ファミリー | 4488円 |
マンション | 3498円 |
※開通月は日割り計算
月額料金は光コラボ回線としては破格の低価格です!
光コラボ回線で料金を抑えめのところはありますが、ひとつ頭を抜いて低価格となっています。
開通の工事費用が60回払いの分割ではありますが、月額料金が低価格の設定のため、工事料金を加えても最安値帯を維持しています。
また、この料金にv6プラスの利用料金も含まれているのがポイントです!
プロバイダによってはv6プラスは別料金のところもありますが、「GMO光アクセス」はコミコミの料金となっています。
始めは「転用/事業者変更」の受付なし。これからネットを引きたい方におすすめのサービス
フレッツ光、光コラボでは「転用/事業者変更」の制度で機器などをそのままに工事せずに他社の契約に乗り換えられます。
ですが、「GMO光アクセス」ではサービス開始当初から「転用/事業者変更」での申込受付はしていない状態です。
そのため、フレッツ光や光コラボを契約している人がわざわざ新規に申込するのは無駄が生じるため、これからネットを引きたい方におすすめのサービスです。
そのうち「転用/事業者変更」での受付を始めるかもしれませんので、引き続き注視していきます。
⇨ 事業者変更で工事せずに設備そのまま乗り換えるならこのサービスがおすすめ!
GMO光アクセスのv6プラスであればピークタイムの通信速度も快適!
最近の光のインターネットは利用者および、一人ひとりの通信量の増加に伴い、通信設備が混雑し、速度の低下が発生してきています。
ただし、この速度の低下が起こっているのは従来からある接続方式「IPv4 PPPoE」による接続のものです。
最近では「IPv6 IPoE」方式が主流となり、混雑時の速度低下の影響も受けにくいので、本来の光の通信速度が出やすくなっています。
GMO光アクセスでは「IPv6 IPoE」方式の「v6プラス」が標準提供のため、申込サービスを気にすることなく、快適にインターネットの利用が可能です。
▼v6プラスイメージ
GMOではすでにドコモ光対応サービスとフレッツ光へのv6プラス単独契約のプランでv6プラスを提供中です。
通信品質も好評のため、GMO光アクセスでも通信速度に関して安心して利用ができます。
なお、GMO光アクセスでv6プラスを利用するためにはv6プラス対応のブロードバンドルータ(Wi-Fiルータ)が必要となります。
通常、GMOではルータを330円/月でレンタル提供をしていますが、「GMO光アクセス」の契約者に関しては、永年レンタル料金無料で提供されます。
機種に関してはGMO側でv6プラス対応機種を割り当てられ自分で選ぶことはできません。
ただ、v6プラス対応のルータについては、自身で家電量販店やAmazonなどのネット販売で買い求めたものを利用することもできます。
自分好みのルータを使いたい方は自分で探して購入するのも良いでしょう。
実は、私が通信事業者として色んなお客様の相談をしている中で、自分でv6プラス対応のルータを用意したつもりが、対応していない機種で使えなかったという方が結構います。
WiFiルータをどんなものを買えばよいかわからないという方は、レンタル品を利用すれば問題なくv6プラスで利用できますので安心ですね。
通信費をシンプルに安くしたい!そんな方に携帯各社の低価格プランahamo、povo、LINEMOと相性が抜群なGMO光アクセス
GMOが「GMO光アクセス」を低価格で提供するのには世の中のスマホキャリア界の「シンプルで単体で安い」というトレンドが主流となり、光回線でも同様に「シンプルで単体で安い」を求める声が増えました。
そんな声に答えて生まれたサービスが「GMO光アクセス」です。
「GMO光アクセス」では単独の契約で料金を抑えているので、スマホとセットでの割引はありませんが、同様にドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOでも光とのセットの割引はありません
「シンプルで単体で安い」光回線の「GMO光アクセス」とシンプルで安いスマホ、ahamo、povo、LINEMOをそれぞれ契約することで、光回線とスマホの通信費用をシンプルに下げる!それが実現するサービスで相性抜群です。
GMO光アクセスは通信費も安く抑えて、通信速度も速いものがよい!という方におすすめ
✅ GMO光アクセスは老舗が提供の満を持して登場の光コラボサービス
✅ 初期費用は分割で工事費が必要だが、月額費用は最安値
✅ GMO光アクセスのv6プラスは料金コミコミで安心の速度
✅ 携帯各社の低価格プランと相性がよいのはお互い「シンプルで単体で安い」から
✅ GMO光アクセスはシンプルに激安、激速を求める人におすすめ!
GMO光アクセスは光コラボの最安値帯で提供される破格の低価格で利用可能なサービスです。
通信速度は次世代の通信サービスv6プラスに対応し、夜間のピークタイムでもしっかりと速度が出ます。
また、最近のトレンド「シンプルで単体で安い!」を追求し、スマホの三大キャリアの格安プランと合わせて使う際にも品質はもちろんのこと、通信費の節約にもおすすめの回線です。
ぜひ、GMO光アクセスを利用してみてください。
よくある質問
「GMO光アクセス」のよくある質問についてお答えしています。
Q.GMOとくとくBB ドコモ光 との違いは何ですか?
A.光回線の提供元事業者がドコモ光かGMOかの違いとなります。通信速度、サービスの品質は同じv6プラスとなり、品質の差はありません。
Q.開通工事の費用はかかりますか?
A.かかります。こちらを参照ください。
Q.Wi-Fiルータは自分で用意したものを使えますか?
A.v6プラスに対応した機種であれば利用可能です。v6プラス対応ルータはこちら
Q.スマホとのセット割引はありますか?
A.ありません。GMO光アクセスはシンプルに安いネット回線のため、スマホとのセット割引は用意していません。
Q.IPv6には対応していますか?
A.IPv6対応サービス「v6プラス」に対応しています。
Q.事業者変更でGMO光アクセスへ申込できますか?
A.できません。詳細はこちら。