SIMロック解除のやり方(ドコモ)|XperiaZ3 Compactの実例あり

 

f:id:beef58:20190820072259j:plain
ドコモのスマートフォンをSIMロック解除して格安SIMで使いたいけど、どこで、どのような手続きをすれば良いのかわからないという方が多いです。

 

そんな方のためにドコモのスマートフォンをSIMロック解除する方法をまとめました。

 

私は実際にドコモショップ店舗へ行って、SIMロック解除をしましたので、その体験談もお伝えします。

 

スマートフォンの購入時期により、SIMロックを解除する方法が異なります。
ここではスマートフォンの購入時期に合わせた必要な手続き方法、事前に用意しておくものをお伝えするのと、私が実際にSIMロック解除をした体験談をお伝えします。

 

この記事を読めば、ドコモのスマートフォンのSIMロックを解除する方法がわかるようになります。

 

SIMロックやSIMフリーなどの用語についてはこちらを参照

 

www.rakuda-ushi.com

 

2011年4月〜2015年4月に発売された機種のSIMロック解除の仕方

2011年4月~2015年4月までに発売された機種はこちらで確認可能です。

www.nttdocomo.co.jp

用意するもの

  • SIMロック解除を行うスマートフォン
  • 暗証番号・パスワード(解除時に必要な場合があります。)
  • 費用:SIMロック解除手数料:3,000円(窓口で支払ます。)

受付条件

2011年4月〜2015年4月に発売されたSIMロック解除可能な機種であることが条件です。

手続方法

ドコモショップ窓口での手続きです。

2015年5月以降に発売された機種のSIMロック解除の仕方

f:id:beef58:20190820072326j:plain

2015年5月以降に発売された機種はこちらで確認可能です。

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/201505/band.pdf

用意するもの

  • SIMロック解除を行うスマートフォン
  • 「IMEI(製造番号)」(オンライン、電話手続きの際に必要です。)
  • 暗証番号・パスワード(解除時に必要な場合があります。)
  • 費用:SIMロック解除手数料:3,000円(ドコモショップでの手続きの場合)

IMEI(製造番号)の確認方法

  • iPhone/iPadの場合
    「設定」 → 「一般」 → 「情報」の画面で確認可能
  • Androidの場合
    電話アプリから「*#06#」とダイヤルすることでIMEI(製造番号)が確認可能

受付条件

  1. ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
  2. 購入日から100日経過した機種であること

※ドコモを解約済でも端末を購入から100日経過していればSIMロック解除可能
※一括払いで購入、もしくは分割払いで購入したものも精算が済めばSIMロック解除が可能

手続方法

f:id:beef58:20190708170713j:plain

パソコン、スマートフォン、電話、ドコモショップいずれかで手続きが可能です。

 

パソコン・スマートフォン

My docomoから手続き可能

cfg.smt.docomo.ne.jp

個別に必応なもの:「dアカウント」
受付時間:24時間対応

電話

ドコモの携帯電話からは局番なしの「151」(無料)から手続可能
一般電話、他社携帯からは「0120-800-000」
受付時間:いずれも午前9時~午後8時

ドコモショップ

各店舗の受付時間で対応

ドコモショップ窓口でSIMロック解除を行いました

f:id:beef58:20190629123422j:plain

SIMロックする機種は「XperiaZ3 Compact SO-02G」

私がもっていた端末は「XperiaZ3 Compact SO-02G」でした。


該当の機種は「2014-2015冬春モデル」でしたので、ドコモショップの窓口に持っていき、SIMロックを解除してもらう必要がありました。

 

いざSIMロック解除

 ドコモショップへ次のものを用意していきました。

  • SIMロック解除を行うスマートフォン
  • 暗証番号・パスワード
  • 費用:SIMロック解除手数料:3,000円

ドコモショップに着いたら、手続き待ちのお客さんも何人かいたので、しばらく待ちました。30分くらいでしょうか。


こればかりは仕方ないですが、事前に予約などもできるはずなので、待ちたくない方は予約して行くことをお勧めします。

 

順番が来たら手持ちのスマートフォン「XperiaZ3 Compact SO-02G」をSIMロック解除したいこと。


今はドコモの契約はなく、他社のSIMカードを挿して使いたいことを伝えました。

 

ドコモショップのお姉さんが対応してくれたのですが、慣れないのか、奥の男性の方に何度か確認しながら、SIMロック解除の手続きを進めてました。

 

作業を見ていると、「XperiaZ3 Compact SO-02G」のSIMカードスロットを開けて、その中にあるIMEI(製造番号)のバーコードを読み取っていました。

 

SIMロック解除をするのに、IMEI(製造番号)が必要ですが、ドコモショップで手続きする場合は、店員の方が調べてくれます。

 

そうこうしているうちに、ものの5分くらいでSIMロックの解除は完了しました。


このとき、想定外だったのが、スマホが防水仕様で充電器を挿すところはキャップを開けるようになっていたのですが、経年劣化でキャップがゆるゆるな状態でした。

 

これを交換してくれると言うのです。しかも無料で!

 

えっ、今はドコモの契約者じゃないけど、そんなサービスもしてくれるの?

 

さすが天下のドコモ様です。そのあたりのサービスは流石ですね。


こうして、無事にSIMロックの解除が完了しました。 

SIMロック解除したドコモのスマホにワイモバイルのSIMを挿して利用

f:id:beef58:20190629124955j:plain

実は、ワイモバイルで使っていたスマホが故障して修理に出すことになったのがドコモのスマホをSIMロック解除するきっかけでした。

 

ワイモバイルで代替え機は用意してくれるといったのですが、昔使っていたドコモの「XperiaZ3 Compact SO-02G」があったのでSIMロック解除して使うつもりもあり、代替え機は借りませんでした。

 

そして、上記のように無事にドコモのスマホのSIMロック解除はできたのですが。。。

 

ドコモのスマホでワイモバイルのSIMを挿して使う場合はAPNの設定などが必要だったのです。

 

これも事前に調べてはいたのですが一部苦戦しました。

 

▼ドコモのスマートフォンをSIMロック解除した後にワイモバイルのSIMで使う方法はこちら

www.rakuda-ushi.com

まとめ

  •  ドコモのスマートフォンの購入時期によってSIMロック解除できる方法が異なる
  • 2011年4月〜2015年4月に発売された機種はドコモショップのみで解除が可能で、手数料3000円が必要
  • 2015年5月以降に発売された機種はパソコン・スマートフォン(Web)、電話、ドコモショップでの手続きが可能で、ドコモショップのみ手数料3000円が必要
  • ドコモショップでのSIMロック解除の手続きは5分程度だが、待ち時間があるので事前に予約していくのがお勧め

 

 

▼ワイモバイルのSIMロック解除についてはこちら

www.rakuda-ushi.com

 

 

ワイモバイルのSIMをドコモのスマートフォンで使う設定

f:id:beef58:20190824135259j:plain

 ドコモのスマートフォンSIMロック解除して、ワイモバイルのSIMカードを挿したのに使えない。

 

それはAPNの設定ができていないからかもしれません。

 

ワイモバイルから指定されたAPNがありますので、その情報を設定すればSIMロックを解除したドコモのスマートフォンでもワイモバイルのSIMカードで利用できるようになります。 

 

この記事ではSIMロック解除したドコモのスマートフォンに ワイモバイル用のAPNの設定をする手順を説明します。また、ドコモのスマートフォンでワイモバイルのキャリアメールを受信する方法も紹介します。

 

この記事を読めば、SIMロック解除されたドコモのスマートフォンにワイモバイルのSIMを挿して利用することができるようになります。 

ドコモのスマートフォン(Android)にワイモバイルのAPNを設定する

まず、SIMロックを解除したドコモのスマートフォンにワイモバイルのSIMカードを挿します。

 ドコモのスマートフォンSIMロックの解除がまだの方はこちら

beef58.hatenablog.com

 

次に、そのスマートフォンでAPNの設定画面を開きます。

「設定」のアイコンから「その他」 → 「モバイルネットワーク」 → 「アクセスポイント名」と進みます。

 

APNの画面に移動したら画面右上のメニュー項目をタップし、「新しいAPN」を選択します。

 

アクセスポイントの編集の画面に移動したら、以下の情報を入力します。

名前 Y!mobile APN 
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
APNタイプ default,mms,supl,hipri

 

入力ができたら画面右上の保存の項目をタップします。

 

APNの画面に戻りますので、さきほど設定したAPNの設定にチェックをいれます。

 

これでネットに接続できるか確認して、接続できていれば設定完了です。

 

この手順はワイモバイルのホームページにも「SIMフリースマートフォンをワイモバイル回線で通信するための設定」として掲載されています。

www.ymobile.jp

ドコモのスマートフォンでワイモバイルのメールを受信する方法

f:id:beef58:20190822150535j:plain

「CosmoSia」というメールアプリが設定も簡単で使いやすいです。

 

簡単設定でキャリアのメールとショートメールが受信できるようになります。

 

設定方法はこちらの記事で紹介しています。

beef58.hatenablog.com

まとめ

関連記事

ワイモバイルのスマートフォンSIMロック解除する方法はこちら

beef58.hatenablog.com

ドコモからワイモバイルへ乗り換えて節約したい方はこちら

beef58.hatenablog.com

SIMカードって何?という方はこちら

beef58.hatenablog.com

CosmoSiaにY!mobileメールを設定する方法

 

f:id:beef58:20190822150535j:plain

 メールアプリ「CosmoSia」でY!mobileメールを使ってみたいが設定方法がわからないという方いらっしゃるようです。

 

そんなあなたに朗報です。 2019年8月9日に「CosmoSia」が「Y!mobileメール」にも対応しましたので設定も簡単にできます。

 

 実際に「CosmoSia」のアプリをダウンロードして「Y!mobileメール」を設定したのを画像付きで説明します。

 

 設定方法の他、使い勝手もレビューしてみますので参考にしてくだいね。

Cosmosiaのダウンロード

「Cosmosia」は「Google Play」からダウンロードできます。

play.google.com

 

CosmosiaにY!mobileメールを設定する

アプリを立ち上げたら、次の画面が表示されますので「Y!mobileメール」を選択します。

f:id:beef58:20190822071121j:plain

 

次に、以下のメッセージが表示された場合、[OK]をタップしてください。

f:id:beef58:20190822071302j:plain


ワイモバイルから提供されている「@ymobile.ne.jp」形式のメールアドレスを入力して[OK]をタップしてください。

f:id:beef58:20190822142053j:plain

 

以上で設定は完了です。

 

これで、Y!mobileメールとショートメールが受信できるようになりますので、簡単です。

Cosmosiaの特徴

f:id:beef58:20190822150525j:plain

表示方法を選択可能

アプリ立ち上げ時の画面下部に「切替」のアイコンがあります。
このアイコンをタップすることで「チャット表示」と「リスト表示」の切替ができます。

チャット表示

 チャット表示では相手とのメッセージを見ながら、メールを作成できるので便利です。
最近だとLINEでチャット形式がすっかり浸透しましたね。

 

グリッド(リスト)表示

グリッド表示は「受信箱」、「送信済」、「下書き」、「ゴミ箱」などのアイコンがグリッド形式で表示されます。

 

ツリー(リスト)表示

ツリー表示は「受信箱」、「送信済」、「下書き」、「ゴミ箱」などのアイコンがツリー形式で表示されます。


いずれも、従来のメールアプリでよくある縦にメールが並んで表示されるリスト形式です。

グリッド表示とツリー表示は画面右上のメニュー項目から「グリッド表示」←→「ツリー表示」の切替が可能です。

 

 

メールの見え方

ショートメールだと、下の画像のようなデータ通信の容量追加の通知などが届いたのが見れ、メッセージが長いものは「下ポチ」のボタンをタップすると隠れていた部分が表示されて、全文が見れるようになります。

 

f:id:beef58:20190822071436j:plain

 

各種キャリアメールに対応

標準で各種キャリアのメール設定に対応していています。

Gmail、ドコモメール、UQ mobile メール、auメール、S!メール、Y!mobile メール、Yahoo、Outlook、その他(※プロバイダ提供のメール POP/IMAP)など

 

ワイモバイルの方で、Gmailもまとめて見たいという方はそちらも設定可能ですよ。

無料版、有料版について

f:id:beef58:20190822150933j:plain

 

「CosmoSia」には無料版と有料版があります。

無料版

  • 無料版だと設定できるメールアカウントは2つまで
  • 広告が表示される 

私の場合は無料版で賄える範囲の利用ですので、無料版で使っています。

有料版

99円払えば有料版に変更が可能です。 

  • 有料版では2つ以上のメールアカウントの設定が可能
  • 有料版では広告が非表示

レビュー

 

使っての感想

 私が感じたのはワイモバイル標準のメールアプリだと、届いたショートメールを確認する際に、表示がかくついていたのが煩わしかったので、その点、「CosmoSia」はスムーズに見れてストレスが減りましたよ。

まとめ

  • 「CosmoSia」は「Google Play」からダウンロードできる。
  • Y!mobileメールに対応しているので、メールアドレスを設定するだけの簡単設定。
  • 表示はチャット表示とリスト表示の切り替えが可能。
  • 無料版だと広告表示とアカウントの設定は2つまで。
  • Y!mobileメールと比べて表示がスムーズ。

関連記事

ワイモバイルをご利用の方は2019年10月から始まった新プランへの変更についてこちらで書いてますのでご覧ください。

beef58.hatenablog.com

サイト記事

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

SIMロック解除をMy y mobileにログインして自分でするやり方

f:id:beef58:20190820072259j:plain

ワイモバイルで契約していたスマートフォン格安SIMで使いたいけど、SIMロックを解除しなければ使えない。
でも、SIMロック解除のやり方がわからないという方がいらっしゃると思います。

 

ワイモバイルで契約のスマートフォンSIMロックを解除するやり方は、実際に私もSIMロック解除をしてみましたが簡単です。 

 

ここではワイモバイルで契約のスマートフォンSIMロックを「My Y!mobile」から解除するやり方を説明します。

 

SIMロックを解除する方法、注意事項などについてお伝えします。

 

この記事をよめばワイモバイルで契約したスマートフォンSIMロックを解除して、他社の格安SIMの契約でも使えるようになります。

SIMロックの解除方法は2つ



まず、ワイモバイルのスマートフォンSIMロックを解除する方法は2つあります

 

  1. My Y!mobile で解除する方法
  2. ワイモバイルショップで解除する方法

 

ただし、「ワイモバイルショップ」でSIMロック解除の手続きをすると手数料として3,000円がかかるので、手数料無料の「My Y!mobile」からの手続きをお勧めします。

 

「My Y!mobile」では料金プラン、毎月の支払料金から、契約している機種、残りの契約期間、データ通信量、支払方法変更、住所変更などなど手続きが可能ですので、ログインできるようにしておくと便利ですよ。

 

SIMロックSIMフリーなどの用語などはこちらで説明しています。 beef58.hatenablog.com

 

事前に以下の注意事項は確認しておきましょう。

注意事項

※ワイモバイルショップでのお手続きの際は、ご本人様確認書類と、SIMロック解除機能を搭載した製品をご持参ください。
※お手続きは、ワイモバイル通信サービスの契約者に限ります。
※通信サービス解約後にMy Y!mobileでのお手続きはできません。
※契約変更に関して、My Y!mobileでお手続きが可能なのは契約変更後のSIMロック解除が可能な製品のみとなります。

SIMロック解除可能な機種

2015年5月以降に発売された機種(SIMロック解除機能を搭載したものに限ります)のSIMロック解除は、購入日(当社システムにて記録されている販売日等)より101日目以降に可能となります。購入日より100日以内の場合、解除のお手続きをすることができません。

 

用意するもの

  1. SIMロック解除するワイモバイルのスマートフォン
  2. SIMロック解除するワイモバイルのスマートフォンの製造番号(IMEI番号)
  3. 他社のSIMカード(ロック解除時に必要です。)
  4. My Y!mobileにログインするためのログイン情報(電話番号、パスワード)

 

※My Y!mobileにログインしたことない場合やパスワードを忘れた方は以下の画面からお手続きください。

 

My Y!mobile パスワード確認

my.ymobile.jp

「My Y!mobile」からのSIMロック解除方法

f:id:beef58:20190708170745j:plain

 

「My Y!mobile」にログインします。

my.ymobile.jp

 
「My Y!mobile」にログインできたら以下の手順で進めます。

  1. ご契約内容の「もっとみる」を選択
  2. 画面下の、「SIMロック解除の手続き」を選択
  3. 注意事項等を確認して、製造番号(IMEI番号)の入力をして「次へ」を選択
  4. 製造番号(IMEI番号)、機種名に相違がなければ「解除手続きする」を選択
  5. 解除コード発行画面が表示されましたら、操作完了

 

するとSIMロック解除コードを発行しました。と表示され

  • 解除コード
  • 製造番号(IMEI番号)
  • 機種名

が表示されますので控えておきます。


解除コードが発行されたら、他社のSIMカードSIMロック解除するスマートフォンに挿入し電源を入れると、SIMロック解除コードを入力する画面が表示されますので、解除コードを入力してスマートフォンが立ち上がればSIMロック解除の完了です。

 

ロック解除時に他社のSIMカードが必要なので、契約時に前もってSIMロック解除しようと思ったら不便です。

私の場合は同時家族の契約がドコモだったので、家族のSIMカードを借りて解除しました。

まとめ 

 

サイト記事

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

ストレートネックの治し方~タオルストレッチで改善する方法~

 

 

f:id:beef58:20190814141047p:plain

 

 

最近スマホを触る時間が増えて、首を痛めたという方も多いのではないでしょうか。

首の痛みは「ストレートネック」の可能性があります。

スマホを見る姿勢が悪いと「ストレートネック」を引き起こしますが、最近はスマホは必需品ですので、スマホを触らないというのも難しいと思います。

 

そんな「ストレートネック」を自分でお手軽に改善するストレッチ方法があります。

必要なのはタオル、バスタオル、輪ゴムなどがあればOK

 

実際に私も首から背中にかけて痛めていましたが、ストレッチをすることで劇的に改善しました。

 

ここではストレートネックになる要因と、その改善方法を参考した記事を通して紹介します。

 

記事を読むことで、悩まされていた痛みから開放されるでしょう。

 

ストレートネックとは

f:id:beef58:20190814141151p:plain

先日、首から背中が痛み始め何が原因だろうと考えていると、最近したこととしてはブログを書き始めて、スマホを触る時間が極端に増えたんですね。

 

このころ痛みが発生。ブログ初めて1カ月で体に影響が。。。 

beef58.hatenablog.com

 

布団の中でスマホを触ったり、イスに座って触ったり。

 

恐らく長時間のスマホ利用が原因だろうなと思い、「ストレートネック」という言葉を聞いたことがあったので調べてみました。

肩こり・首こり、頭痛がひどい方はもちろん、スマートフォンを使っている人なら今は無症状でもストレートネックを疑った方がいいかもしれません。というのも、スマホの操作姿勢にストレートネックになりうる原因があるのです。

スマホを持つ手は体の前方下方向にあるため、それを見るために自然と頭部は肩口よりも前に突き出ます。それが首へのダメージとなり、様々なトラブルに発展するのです。本来、首の骨は重たい頭部の衝撃を吸収するために緩やかに前弯のカーブを描いています。頭部の重さはボーリングの球ほどの重量があるので、頭が前に突き出ると頸椎の前弯カーブが損なわれ、頸部がストレートになります。これがストレートネック。頭の重さがダイレクトに首や肩周りへの負荷となることが自ずと分かるでしょう。

首の骨が正常な位置にあれば血液はスムーズに流れますが、ストレートネックの状態だと、血液の流れ道、気の流れ道に負担がかかり、気血の巡りが悪くなります。その結果、肩こり・首こりや冷え、イライラや不眠など、様々な不調につながってしまうというわけです。

引用元: https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=175

 

 

うん、恐らく原因はこれですね。

 

私の場合、布団では横向きになってスマホを触っていたので、背中が丸まって凝り固まっている感じでした。

f:id:beef58:20190814141706p:plain

また、イスに座ってスマホを触るときは、肘をついて、首を前に傾けている姿勢。

これがまた、肘から腕、肩、背中にかけても負担になっているし、首にも負担がかかっている状態で、いいことなしな状態でした。

f:id:beef58:20190814141740p:plain

ストレーネック対策

これはどうにかしなくてはと、以下のサイトでストレートネック対策を調べて実践してみました。

!!注意!!

前提として、あくまで自分でできる簡易的なストレッチなどなので、強い痛みが伴う場合は自分でストレッチせずに、お近くの整形外科に行って、お医者様に見ていただきましょう。

ストレートネックにタオルストレッチ

f:id:beef58:20190814141907p:plain

 

参考にしたサイトをいくつか紹介します。

 

まずはみなさんご存知「ためしてガッテン」ですね!

必要なもの:タオル

www9.nhk.or.jp

これをした後は凄くスッキリして、血の巡りが良くなった感じがしました。

 

正に、「ガッテン、ガッテン!」でしたよ(笑)

5秒ストレッチ

上のためしてガッテンと同じですが、参考に。

必要なもの:タオル

dogatch.jp

タオル枕

これは寝るときにタオルを枕にしてストレートネックを改善させる方法ですね。

必要なもの:バスタオル、輪ゴムx2個

work-switch.persol-pt.co.jp

私は最近、枕を使わずに寝ていたので、毎日ではないですが、このタオル枕を使うようにしています。

 

ずっと使うのもあまり良くないようなので、使うなら短時間が良いようです。

 

まとめ

  • タオル1つでストレートネック対策の簡易的なストレッチができます。
  • 寝るときにはタオル枕を使ってみましょう。
  • 強い痛みがあるときは自分でストレッチせずに、整形外科行って、お医者様に診てもらいましょう!

 

私は今回紹介したストレートネック対策のストレッチをすることで劇的に痛みが改善しました。

 

ただ、元をたどれば、悪い姿勢でスマホを操作することが原因なので、スマホを触るときは姿勢に注意!

 

スマホをどうしても触らないといけないこともあるかもしれませんが、健康第一です。

 

状況に応じてスマホの休息時間も作りましょう。

 

私はスマホでブログを書くことが増えていたので、ブログを書くのを少し控えめにしています。

 

また、私の場合はすぐに効果があったので良かったですが、痛みが激しい場合は無理せずに病院に行くようにしてくださいね。


神様に頼む(!?)のであればこちらもご覧ください!
beef58.hatenablog.com

 

サイト記事

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

ドコモからワイモバイルへ乗り換え2年で30万円の節約~機種はP30 liteがおすすめ!

f:id:beef58:20190811000742j:plain

ワイモバイルの機種変更をしたいけど、どの機種がよいか悩んでいる。

また、ドコモからMNPで乗り換えを検討しているけど、本当に安くなるのか、変えてよいのか悩んでいる方がいると思います。


今回は実際にワイモバイルの「Nexus6P」から 「P20 lite」への機種変更をしましたので、体験談を元に、機種変更についてお伝えするのと、MNPでドコモから乗り換えるとどのくらい安く使えるかをお伝えします。

2019年8月8日に販売が再開した「P30 lite」と「P20 lite」の比較についても記載しています。


実際にドコモからワイモバイルに乗り換えした後、2年後に機種変更しての体験談、料金をお伝えしますので、参考になると思います。


この記事を読めば、携帯料金を年間で30万円節約ができることがわかり、早くドコモからワイモバイルに乗り換えようと思うはずです。

 

 

ワイモバイルの機種変更

f:id:beef58:20190825063647j:plain

ドコモからワイモバイルに乗り換えて2年も経過したので、先日P20 liteへ機種変更をしました。


まずは私がP20 liteへ機種変更した際の参考にしたスペックを一部抜粋したのでご覧ください。


詳細なスペックを見たい方はワイモバイル公式サイトからどうぞ

 

サイズ :約W71×H149×D7.4mm
重さ :約145g
バッテリー容量 :3,000mAh
充電時間 :約100分(同梱ACアダプタ)/約142分(USB Type-Cアダプタ)
プラットフォーム :Android™ 9
CPU :Kirin659 (オクタコア) 2.36GHz + 1.7GHz
ROM / RAM容量 :32GB / 4GB
対応外部メモリ / 対応最大容量:microSDXC™/ 最大256GB

 

ワイモバイル公式サイト

 
サイズは横幅もスリムなタイプで、重さも軽いので女性でも持ちやすいと思います。

 

バッテリーも1日使うには十分。自分の場合は機種変更前の端末がバッテリーが弱っていて、さわらなくても半日持たなかったので比較するとバッテリー持ちすぎ!という印象がよけいに強くなってるかもしれません。


充電の際はUSB Type-Cアダプタです。

最近はこの形状のアダプタが増えてますね。


私はモバイルバッテリーもUSB Type-Cに対応したアダプタを探して買いました。

www.rakuda-ushi.com

 

 
Androidのバージョンも現時点(2019年8月)で最新のAndroid 9(Pie)


バージョンがよくわからないという方は新しい方が良い。

最低でも最新バージョンの2つ前までのものを利用した方がよいと覚えておきましょう。


ROM/RAM容量

ROMは写真やアプリなどを保存できる容量。

RAMの容量が多いとアプリを複数開いたり、写真をとったりする動作が快適と思ってください。


ROMが32MBですが、SDカードで256MBまで増やせるのと、Googleドライブを使えばネット上にバックアップなどでもできます。前の機種も同じ容量でしたが、私には十分でした。


RAMの4GB はネットサーフィン、SNS、LINE、写真撮ったり動画見たりするには十分過ぎます。私はそれに加えてブログの更新とかしたりしてますが、全然問題なく使えてますよ!


なお、オンラインでする高画質なアプリのゲームとかがしたい場合は、とても容量をくうので、不向きかもしれませんね。

 

ちなみにカメラもデュアルレンズカメラ搭載でとてもキレイです!家族はそのキレイさに驚いてました。

 

P20 liteの外観

カラーはどの色にしようか悩みましたが、ネットで調べてキレイそうだったので、サクラピンクにしました。

 

標準でソフトケースが付属しています。画像の左上にあるやつですね。

 

今もとりあえずこのソフトケースを付けてます。

 

f:id:beef58:20190808142940j:plain

 

機種変更の料金

実際に私が機種変更した際に選択したプランがこちらです。

スマホ料金プラン:スマホプランM(6GB→9GB)

※スマホプランはS(2GB→3GB)、M(6GB→9GB)、L(14GB→21GB)とあります。

スマホプランのデータ通信の容量について、私の場合は、ネットサーフィン、SNS、LINE、ときどき動画見るのと、ブログの更新とかしたりしてますが、データ通信の容量は6GB~9GBで使い切ることなく利用できてますよ!

 

月々のお支払い額

機種代金

賦払金(24回払い)

1,296円

料金プラン

スマホプランM

4,298円

オプション

故障安心パックプラス

745円/月

データ増量オプション

月額無料

割引・キャンペーン

月額割引(翌月から)

-756円

合計

5,583円

 

オプション


故障安心パックプラス:745円/月

これはつけてもつけなくてもOK。私の場合は昔、使っていたスマホが壊れて、故障安心パックプラスに入ってなかったので、修理に20000円かかったことがあり、入ることにしました。故障時は端末によっては交換などができます。 


データ増量オプション:月額無料(24か月間)

これをつけるとスマホプランMの場合、6G→9Gまでデータ通信容量を増量できます。これは初め2年は無料なので必ずつけましょう。3年目からは有料で500 円/月ですが、機種変更すれば再び無料になります。

 

上の表にはないですが、下の2つの割引も受けれました。

 

割引:

家族割引サービス:-540円/月

家族がワイモバイルを使っていると割引が受けれます。私の場合、家族もワイモバイルなので、この割引が適用されています。


下取りプログラム:Nexus6P:-3,240円x1回

前の機種はバッテリーがもたないので、手元にサブ機で残さずに下取りに出すことにしました。

 
私の場合、ドコモを使っていたときは約10,000円かかっていたので ワイモバイルに乗り換え2年経過後の機種変更をした状態でも、半額の約5000円で使えてしまいます!


故障安心パックプラスは要らないと言う方は、ここからまだ月額料金を抑えることが出来ますね。

 

また、他社から乗り換えの初め2年はもっと安く使えますので次で説明します!

 

他社から乗り換え(MNP)の料金

f:id:beef58:20190701224708j:plain

 

機種はファーウェイ P20 liteで見てみます。

 

契約方法はドコモからのりかえ(MNP)で、スマホ料金プランはスマホプランM(6GB→9GB)で見てみると、標準的なプランで次のような料金で利用できます。

 

月々のお支払い額

機種代金

賦払金(24回払い)

1,296円

料金プラン

スマホプランM

4,298円

オプション

データ増量オプション

月額無料

割引・キャンペーン

月額割引(翌月から)?

-1,296円

ワンキュッパ割(翌月から12ヵ月間)?

-1,080円

合計

3,218円



適用になるキャンペーン

データ増量無料キャンペーン

データ増量オプション月額料が最大25ヵ月間無料!※ご契約時にオプション加入が必要です。

ワンキュッパ割

「ワンキュッパ割引」はご契約翌月より12ヵ月間基本使用料から最大1,080円(税抜1,000円)が割引されます。

 

初めの1年は「ワンキュッパ割」が適用されるので、なんと 3,218円/月 で利用できます!


私も当初ドコモから乗り換えたときにこのくらいの金額でしたので、初めの1年はドコモと比べて7,000円ほど安く使えてました!


2年目からは「ワンキュッパ割」がなくなりますが、それでも 4,298円/月で利用できます!


ドコモに約10,000円支払っていたのと大雑把にですが比べると。。。


1年目:ひと月あたり7000円安い×12カ月で84,000円の節約


2年目:ひと月あたり6000円安い×12カ月で72,000円の節約


つまり、節約された84,000円と72,000円を合計すると156,000円も2年間で節約できることになります!


わたしの場合、家族もドコモからワイモバイルに変更しましたので、上記の×2で、約300,000円も2年間で節約できたことになります!

 

ドコモを使っている家族が多ければ、ワイモバイルへ乗り換えすることでもっと節約ができますよ!

家族4人がドコモからワイモバイルに乗り換えたら、単純計算なら2年で600,000円の節約!!これはすごすぎます!


ドコモを使わないといけないというこだわりや、スマホの機種の欲しいものがない、データ通信のギガ数が足りないなどなければ、早くワイモバイルに乗り換えするべきです!

 

ちなみに、オプションについてもう少し触れておきます。各自、自分には必要だというものを選択してください。

 

故障安心パックプラス:745円/月

これはつけてもつけなくてもOK。私の場合は前使っていたスマホが壊れて、故障安心パックプラスに入ってなかったので、修理に20000円かかったことがあり、入ることにしました。故障時は端末によっては交換などができます。 


データ増量オプション:月額無料(24か月間)

これをつけるとスマホプランMの場合、6G→9Gまでデータ通信容量を増量できます。これは初め2年は無料なので必ずつけましょう。3年目からは有料で500 円/月ですが、機種変更すれば再び無料になります。


スーパーだれとでも定額:1080円/月

基本で10分間無料通話がついてますが、このオプションをつけるとかけ放題にできます。下の方でもう少し言及します。

 

ワイモバイルも格安SIMという部類に入りますが、私はワイモバイルをおすすめしています。おすすめの理由はこちらの記事も参照ください。

 

www.rakuda-ushi.com 

通話料が何度かけても10分間無料

ワイモバイルは何度電話をかけても、10分までの通話は無料の「だれとでも定額」が標準でついています。

 

私もちょっとした用事で電話をかけることがあっても、10分以内の通話で納まることがほとんどですので、すごく恩恵を受けています。

 

10分経過分は30秒につき20円かかりますので、もし、10分以上の通話をかけることが多いようでしたらオプションの契約として「スーパーだれとでも定額」を1080円/月でつけれます。

 

例として、標準の電話契約で30分の通話をすると、10分を超えた有料の通話料金が800円くらいになりますので、30分の通話を2回以上するのであれば、「スーパーだれとでも定額」の方がお得になります。

 

私は標準の「だれとでも定額」ですが、家族は長い電話をかけることが多いので「スーパーだれとでも定額」をつけています。

 

P30 lite販売再開!P20 liteとどっちがよい?

f:id:beef58:20190629124955j:plain

販売が停止していた「P30 lite」 が2019年8月8日からワイモバイルでも販売が再開されました!

 

私も「P30 lite」はずっと気になっていましたが、販売が再開されず、前から使っていたスマートフォンのバッテリーがいよいよ持たなくなったので、先日「P20 lite」に機種変更しました。

 

その翌週に「P30 lite」販売再開のお知らせですよ。

 

でも、「P20 lite」も十分良い機種なので後悔はしていません。

 

私は次回、機種変更するころに他にめぼしい機種がなければ「P30 lite」にすると思います。




P20 lite とP30 liteの料金や性能を比較してみます。

 

差額としてはひと月540円

 

1年で6480円、2年で12960円です。

 

その他比較

ピックアップしてお伝えすると

 

バッテリー

 3,000mAh → 3,340mAh 少し増えていますね。

 

ROM

 32GB → 64GB 写真とかアプリの保存領域、倍になってますね。

 

SDカード

 256MB → 512GB 外付けできるSDカードの保存容量です。これも倍ですね。



メインカメラ 

 1600万画素 → 2400万画素

 

サブカメラ

  1600万画素 → 2400万画素

 

カメラはデュアルカメラからトリプルカメラになり、画素数が各段にアップ

「P20 lite」の写真もキレイですが、「P30 lite」ではさらにキレイになるようです。

 

機種による価格の差は1年で6480円なのでこの差が気にならないなら、バッテリー容量、保存容量もカメラもパワーアップした「P30 lite」を選択すべきですね!

(販売再開発表前に「P20 lite」に機種変更した私は、後悔はないですが若干涙目。。。)

まとめ


おすすめの端末は「P20 lite」だけど。。。

ハイスペックにこだわらなければ、ネットサーフィン、SNSなど利用に問題なく、写真もキレイ!1年で6480円高くなっても良ければ、最新機種「P30 lite」にしましょう。


ワイモバイルに乗り換え2年後の機種変更でもドコモと比べると約半額。ドコモが約10, 000/月ならワイモバイルで約5000 円/月で年間で60,000円ほど節約できます!


ドコモからワイモバイルに乗り換え(MNP)だと初めの2年間で156,000円もで節約できることになります!


家族がもう一人ドコモからワイモバイルに変更したら、約300,000円も2年間で節約できます。


これは早くドコモからワイモバイルへ乗り換えするべきですよ!


ワイモバイルへの乗り換えはネット上で手続きでき、料金のシミュレーションもできますので確認してみましょう。

 

新規申込・乗換・機種変更はこちらの公式オンラインストアから

 
今回はワイモバイルへの機種変更、乗り換えについてでした。

【はてなブログをスマホから書く方必見!】ブラウザ▪アプリの使い分け。これから始める方にも!

f:id:beef58:20190929075956p:plain

今回の記事はAndroid のスマートフォン から「はてなブログ」で記事を書かれる方向けの内容です。

 

私はほとんどAndroidのスマートフォンからブログの記事を書いて掲載しています。(たまにワイモバイルのスマホでテザリングしてパソコンから)

⇒ ワイモバイルはテザリングが無料!

 

スマートフォンからだと記事を書く際に制約されることもあり、不便に感じる点が多いです。これは「はてなブロガー」の方で同じ悩みを持っている人が多いのではないでしょうか。

 

私なりにスマートフォンからブログを書く際のツール「ブラウザ」「アプリ」などの使い分けや、はてなブログのちょっとした便利な編集方法、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の紹介に、コード貼り付けなどをお伝えします。

 

また、ブログを書くにあたりおすすめめの文章術を身に付けれる書籍の紹介もしています。

 

これでみなさんの悩みが少しでも解決すればと思います。

 

なお、このブログは当初「はてなブログ」の無料版から始め、途中で有料版の「はてなブログPRO」へ切替ました。

 

PROにした方ができることの幅も広がりますし、個人的なきっかけとしては、独自ドメインで運用をしたいというところでした。

 

ドメインは運用歴が長くなるとドメインパワーもつくので、長期的に運用を考えているのであれば、早めにPROへの切替もしておくと良いですよ。

 

\はてなブログPROへの切替はこちら/
◎PROなら独自ドメインで利用可能
◎サーバーの用意や複雑なインストール不要
◎サーバーのセキュリティ管理もおまかせ

 

 \ タップできる目次 /

 

f:id:beef58:20190728071438p:plain

ブログを書くツール

Androidのスマートフォン持ちの私は次のツールを駆使してブログを書いています。

ブラウザアプリ

Google Chrome

(標準でインストールされている)

ブログ記事を書く際にメインで利用。

メニューから「PC版サイト」を選択すると、スマホ向け画面ではなく、パソコンと同じ画面で操作できますので、ほとんど「PC版サイト」で編集しています。

 

メニューを開いて、「PC版サイト」で開くには下の図の手順で行います。

画面右上のメニューをタップ

f:id:beef58:20190729145128j:plain

メニュー項目が出てきたら、「PC版サイト」にチェックします。こうするとスマホからパソコンで開くのと同じ画面で編集出来るようになります。

 

f:id:beef58:20190729145230j:plain

これはスマホからはてなブログを書く場合、全てにあてはまるのですが、PC版サイトでなければ、上の方の編集メニューなどが出てこないので、文章を書くくらいしか出来ません。

 

ただし画面が小さいのでピンチイン、ピンチアウトを頻繁にします。

 

良い点

ブラウザ画面表示が割とサクサク表示されます。(後述のFirefoxはめちゃ遅い)

 

不便な点

html編集が非常にしにくい、編集しようとしたら、最大までズームアウトされ、いちいちピンチイン、アウトで調整しないといけない。

 

これはかなりストレスです。

 

htmlの中にアフェリエイトコードをコピペするときに、うまくコピペのメニューがでてこないときがある。

Fire fox

Firefox: プライバシーをしっかり守る高速ウェブブラウザー
Firefox: プライバシーをしっかり守る高速ウェブブラウザー
開発元:Mozilla
無料
posted withアプリーチ
 

良い点

html表記の際、変にズームイン、アウトがされないのでhtmlの編集は便利

 

因みに、はてなブログの見出しはSEOには不向きだそうで、記事を書いた後、コツコツとhtml表記で修正しています。パソコンからならchromeのアドオンで簡単にできるものもあるようです。

 

不便な点

画面の表示がめちゃくちゃ遅い。

 

htmlの中にアフェリエイトコードをコピペするときに、うまくコピペのメニューがでてこないときがある。

opera

無料 VPN を備えた Opera ブラウザ
無料 VPN を備えた Opera ブラウザ
開発元:Opera Software AS
無料
posted withアプリーチ

 

Google Chromeと同じようにPCモード(デスクトップサイト)で利用しています。

 

元々インストールしてなかったけど、検証のためにいれてみました。

 

良い点

ブラウザ画面表示は割とサクサク表示されます。

 

不便な点

PCモード(デスクトップサイト)の時に、見出しの選択が上手く認識してくれず出来ない。

 

 記事内リンクを入れるためのボタンがフレームに隠れて押せない

f:id:beef58:20190728084545p:plain

専用アプリ

はてなブログ(公式アプリ)

はてなブログ
はてなブログ
開発元:株式会社はてな
無料
posted withアプリーチ

良い点

アクセスログの数を見るのには簡単で良い。

 

不便な点

アクセスログの経路など、詳細は見れない。詳細を見るなら、ブラウザの「PC 版サイト」から見るようにしています。

 

編集時の記述方法がhtml形式が選べれない。

 

そのため、文章を書くのと、プレビューくらいなら使えるかな。

 

f:id:beef58:20190728084624p:plain

挿絵の画像

イラストや

www.irasutoya.com

 

無料で利用可能な画像がたくさんあります。

 

他のサイトに比べて、制限が低いので使いやすいです。

 

ご利用規定がサイト内にありますので自分で確認してみてくださいね。

 

【自作画像】

文章だけだと表現が難しいものがあるので、そんなときは画像を自分で画像を作っています。

 

Googleドライブ上で「Google スライド」の編集ができるので、挿絵の画像を前述の「いらすとや」からダウンロードした画像を駆使して作成し、「Google スライド」で作成したスライドを画像に変換してブログに掲載しています。

 

Googleドライブ上にファイルがあるので、パソコン、スマートフォン両方からアクセスして活用できるので便利です。

 

【アイキャッチ】

ブログトップのヘッダー画像や、Twitterのヘッダー画像などをアプリで自作しました。

挿し込み画像としても使えそうな素材がたくさんあります。

 

使ったのはこのアプリ Canva

Canva -ポスター、チラシ、フライヤー、名刺やお礼状を簡単に作成できるグラフィックデザインアプリ
Canva -ポスター、チラシ、フライヤー、名刺やお礼状を簡単に作成できるグラフィックデザインアプリ
開発元:Canva
無料
posted withアプリーチ
 

テンプレートの種類も豊富だったので、色んなことに使えると思います!

 

表の作成

まずは「Googleドライブ」の「Googleスプレッドシート」で表のベースを作成

 

次にこちらのサイトでHTML 形式に変換

※ただし、カラーコードは変換されないので、枠組みだけ!

tech-unlimited.com

変換したHTML 形式のソースをHTML 編集で貼り付けます。

 

必要であれば、カラーコードをHTML で編集します。

 

カラーコードはこちらのサイトで参考にしました。

www.colordic.org

 表に色をつける記述方法はこちら

www.tagindex.com

毎回スマホから手作業で作るのは骨が折れるので、表のベースを作っておき、一度作った表をコピペしてから、微調整するようにしています。

 

表はこんなのですね

 見本 見出し 見出し
見出し 情報 情報
見出し 情報 情報

 

記事のベース作成

テンプレートを活用します。

 

「はてなブログ」だと「ダッシュボード」から[記事の管理]→[編集]→[コピーして新しい記事を書く]で過去の記事をコピーして記事を書くこともできますので、過去記事を活用もしくは、あらかじめベースとなる見出しなどを設定して状態で下書きににしておいて、テンプレートとして活用します。

 

記事の書く時間の短縮にちょいちょい活用しています。

 

その他、記事の文章をGoogleドライブ上で「Google ドキュメント」で下書きしておいて、はてなブログの方へコピペしたりもしています。

 

直接はてなブログで下書きしておいてもよいのですが、書きにくいときもあるので、私はこのようにしています。

ブログを書くならアフィリエイトに挑戦すべき

せっかくブログを書くのであれば、アフィリエイトに挑戦してみましょう。

 

おすすめは「もしもアフィリエイト」amazonのアフィリエイトも「もしもアフィリエイト」経由でできるので重宝しますよ。

代表的なASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)はこちら

A8.net

バリューコマース

アクセストレード

もしもアフィリエイト

その他、はてなブログのちょっとした編集技

f:id:beef58:20190728084653p:plain

アフェリエイトの貼り付け

バリューコマースの広告を貼り付ける場合、はてなブログだと素直に表示してくれません。

 

以下のサイトで対策を参考にしました。

 

html表記で左寄せなどが必要なんです。

itcfreelance.hatenablog.com

 アフィリエイトのソースは「リンクを挿入」-「URL」で貼り付けて、最初と最後に余分な表記がつくので、HTML編集から余分な表記を削除します。

 

こんな感じで貼り付けれます。 

 

蛍光ペン表示

強調したい部分に蛍光ペンを引くことができます。

次のサイトを参考にしました。

 

ただし、この方法だとスマホから見たときにうまく表示されません。

他の方法はボチボチ探してみます。

※スマホでの表示方法をレスポンシブデザインにしたら大丈夫でした。

 「ダッシュボード」-「デザイン」-「スマートフォン」-「詳細設定」-「レスポンシブデザイン」にチェック。

randamlife.hatenablog.com

記事の更新日時を表示する方法

記事の更新をしたときに更新日時が表示されるようになります。 

 

次のサイトを辿っていくと先人達の貴重な情報が得られます。ありがとうございます。

 

自分がつまづいたところとして、一部、自分のサイトのURLを入れないといけないところがありますので、コピペだけしても動かないので注意!

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

音声認識で記事を書く方法

「はてなブログ」公式アプリで音声入力で記事を書いているというブログを拝見しました。これは自分はまだ試していませんが、状況によっては便利かもしれませんね。

アフィリエイトブログを書く際に読むべき1冊

このブログを見たかたはアフィリエイトブログを書いている人が多いでしょう。

 

この本を読むのと読まないのとではその後のアフィリエイトブログの成果に大きく関わってきます。

 

アフィリエイトブログを書くなら読んでおくべき1冊です。

 

ブロガー界でも有名な第一線で活躍している方もこの本をおすすめしています。

今なら、Amazon audible(アマゾン・オーディブル)で無料で1冊聴くことができます。

 

オーディブルとは本を朗読されるものを耳で聴くことができるサービスです。

 

『人を操る禁断の文章術』を無料で聴くなら。。。

 

f:id:beef58:20191215055246p:plain

今ならオーディブル(ボイスブックサービス)で無料で一冊、聴くことができます。

30日の無料期間もあるので、ダウンロードした後に解約してもOKです。

 

実は、オーディブルを解約しても手元には無料で手にいれた本も残るので、何度でも聴くことができます。

『人を操る禁断の文章術』
を無料で聴く >

 

▲無料期間中に解約すれば料金はかからず、その後も何度も聴くことができる!▲

 

 

まとめ

この記事のまとめ

✅ スマホからはてなブログを書く場合、ブラウザアプリのメイン執筆は「Google Chrome」

✅ html編集や、過去記事のリンクは「Fire Fox」

✅ ログ確認は、はてなブログ公式アプリ

✅ 画像はイラストや活用!

✅ 新しい記事をかくときは過去の記事をテンプレートとして活用可能

✅ アフィリエイトの貼り付け方、蛍光ペンのアンダーバーや、更新日時の表示などは先人達の情報を参考にしましょう!

この記事が少しでも誰かのお役に立てたらと思います。

かなりアバウトに書いたので、この記事も定期的にリライトして行こうと思います。

 

\はてなブログPROへの切替はこちら/
◎PROなら独自ドメインで利用可能
◎サーバーの用意や複雑なインストール不要
◎サーバーのセキュリティ管理もおまかせ

 

 

 

 

ブログを始めて1ヶ月の記録~アドセンスの再申請~

こんにちは「らくだけどうし@ビーフの情報屋」です。

 

ブログを始めて1ヶ月が経ちました

ブログ開始からの経過とこれからどうしていくのかを書いてみます。

 

 

現在こんな感じ

f:id:beef58:20190727134515p:plain

 

PV 555 キリ番

 丁度キリのよい番号のときにスクショが取れました(笑)

 

投稿数 14(前回から+0)

記事が全然書けなかった。。。

 

途中で首を負傷。

 

ストレートネックというやつだと思う。

 

今は探したストレッチ方法を実践して少し良くなったので、投稿

 

記事の文字数は1000〜4000くらい

 

分析

f:id:beef58:20190701220910j:plain

訪問の解析する限り、やはり、訪問者の大半はTwitterはてなブログ経由、検索でたどり着いたのが少し出た?

 

Twitterは発信を続けていれば、ある程度の数は維持できそう。でもやはり検索で辿り着いてもらえるようになりたい。これは変わらず。

 

検索クエリでそこそこ検索結果に出てきているワードをリライトで加えてみたのを様子見中。

 

検索クエリで、そこそこ上位に出てきてるのもあるから、効果が徐々に出てきたのかな。

 

継続してリライトについて参考にしたいのがクニトミさん(@kunitomi1222)のこの記事

tabinvest.net

 

 このクニトミさん有益な記事を無料で公開されている。初心者には難しいこともあるかもしれないけど、とてもありがたい!収益化を目指すなら必読!

 

書き出しで滞在時間を伸ばす手法を書かれていたもの、新しく書く記事は参考にしてみてやってみてる。さてどうなるか。

 

tabinvest.net

 

 

 

Google AdSense合格を目指してどうなった!?

f:id:beef58:20190629155815p:plain

 

 

今のところ承認されず。。。何が原因なのか。

 

 なお、はてなブログの無料版でもアドセンス承認されるというのはこちらの「ごろごろし鯛よね〜」さんの記事で確認済み!

glglsti2019.hatenablog.com

 

 

はじめに申請したGoogleAdSenseは7月18日に結果の通知で承認ならず。

 

理由が以下の内容だったので、とりあえず、特に何も改善せずに、2日後くらいにもう一度申請してみました。 

 サイトは広告を表示できない状態です

お客様のサイトで複数のポリシー違反が確認されたため、サイトに広告を表示できない状態です。

サイトの停止または利用不可

お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。弊社であらためて審査いたします。


対策の仕方も結局わからなかったので、ブログを始めて間もないから認識されなかったんだと、脳天気に考え、えいやとね。

ASPの登録

前回から、ずっと様子見

大手のA8.netバリューコマースに登録して、一部コードを試しに貼り付けてみました。アクセス自体が限られてるので、流石に結果はすぐには出ないでしょう。これは新しい記事を投稿しながら様子見ですね。

 

が、ふとバリューコマースのレポートを見てたら「未承認報酬」の欄に数字が!?

 

ついに初報酬が来たか!と思って見てたら、何だか報酬の内容と日時に見覚えが。。。

 

はい、自分で携帯の機種変更したやつでした。

 

因みに、バリューコマースでは自己アフェリエイトをするときは、バリューポイントクラブというとこで登録して手続きをしないといけません。

 

でも、自己アフェリエイトでの携帯の機種変更はアフェリエイトの対象外だから、これは自己アフェリエイトもできないわーと諦めてました。

 

なので、携帯の機種変更もアフェリエイトサイトを通さずに、直接携帯キャリアのサイトから手続きしたんです。

 

なのに、未承認報酬に出てきてるのは何故?

 調べたら、これが原因でした。

 

アフィリエイトプログラムはウェブブラウザのクッキー機能を利用しています。
このことにより以下の事象が発生することがあります。

・広告クリック後のcookie有効期限は一部の広告主を除き60日間に設定されているので、
 再訪問期間内のご利用についても報酬対象となります。

・複数アフィリエイトサイトにて、同一広告主の広告を掲載している場合、
 サイトへアクセスしたユーザーが広告をクリックするごとにクッキーは上書きされ、
 最後にクリックされた広告経由で注文が反映されます。

・複数ASPを利用の広告主において、ユーザが複数ASPのクッキーを保持している場合、
 1件の注文に対してクッキー発行元のASP全社でデータが生成されますが、承認されるのは、
 1件となります。

 これ、実はアフェリエイトのリンクが正しく貼れたか、自分でリンクを一度開いたことがあったんです。

 

その時のクッキーの記録が残っていて、今回自分で、携帯キャリアのサイトから直接手続きしても、アフェリエイトとして認識されてしまったんですね。

 

今回の件は結果的に報酬はもらえないはずですが、一度、自分のサイトのアフェリエイトリンクを開いた人がいれば、60日間の間にまたサイトを開いて、申込みがあれば、自分のアフェリエイト成果につながるってことがわかったのは収穫でした。(この認識あってます?)

 

すると自分が思っていたより、アフェリエイトは成果をあげやすいんだなと。

 

てっきり、アフェリエイトのリンクを踏んだら、そのまま開いたときに申込みがないといけないのかと、思い込んでました。

 

ASPアフェリエイトは使えるものはドンドン、チャレンジしてみようと思います。

 

因みに、ASPの登録はこちらから出来ますよ。

 

 

投稿記事について

上の方でも書きましたが、ストレートネックになったのもあり、ブログ投稿のペースがガクッと落ちてしまったので、引き続きマイペースでも頑張って書いていこうと思います。

 

あと、投稿してる記事に関して、Twitterのアンケートをしてますので、よかったら投票してみてくださいね。

 

 

それでは、ブログを書いていく中で進展があればまた書くとします。

 

それではみなさま、ごきげんよう

 

遅い速度は待っても改善しない?〜IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6で快適にネット利用〜

f:id:beef58:20190825062832j:plain

近年、光のインターネットを利用しようとしても速度が低下していて、満足いくサービスを受けられていない。

 

そんな方が多くいると思います。

 

光インターネットの通信速度の低下が叫ばれるようになりましたが、その要因として、スマートフォンが普及し、動画配信サービスなどの大容量の通信を必要とするサービスが多く提供されるようになって、ひとりひとりの通信量が増加したこともあげられます。

 

しかし、ひとりひとりの利用容量の増加が増えてきているにも関わらず、光のインターネットの設備の増設などのルールは過去に制定されたものが今だ運用されている背景があります。

 

何故、光のインターネットの設備はすぐに増設されないのか、増設されても何故なかなか改善しないのか。

 

ここではそんな背景と、これからの光インターネットについて書き綴っていきたいと思います。

 

きっと、この記事を読めば、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6への移行を進めたくなります。

ネットが遅い!を解決できる「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」が使えるのはDTI の光サービス

 

公式サイト

DTI光

 

 

f:id:beef58:20190708170745j:plain

  

 

速度低下の原因

まずNTT東日本/西日本が提供する光回線サービスの次世代の情報通信ネットワークを

NGN(Next Generation Network)網と呼びます。

 

NTT東日本/西日本が提供するサービス名称としては「フレッツ光ネクスト」で提供されています。

 

これはNTT東日本/西日本が各事業者に卸して提供している「光コラボレーションモデル」でも同様のNGN網が提供されます。

 

光コラボレーションモデルについてはこちらの事業者変更承諾番号で説明しています。

beef58.hatenablog.com

このNGN網の網終端装置と呼ばれる機器で通信が混雑することで速度低下が発生します。

 

網終端装置とは

f:id:beef58:20190708170727j:plain

NTTのビル内に網終端装置という機器がプロバイダ毎に設置されていて、プロバイダによって設置される網終端装置の数が異なります。

 

利用者はインターネットをつなぐ際に、この網終端装置を通ってインターネットの閲覧が行えます。

 

複数台の網終端装置があれば、そのいずれかにつなぎにいきます。

 

網終端装置1台で通信できる容量には限りがあるため、複数台の網終端装置があれば、それだけ接続の容量を分散して、沢山の方が通信できるようになります。

 

また、網終端装置の通信容量がいっぱいになると、通信の混雑が起きて、通信速度の低下が発生します。

 

この網終端装置の通信容量がいっぱいになることが、現在のインターネットの速度低下の大きな要因です!

 

通信の流れとしては簡易化すると次のような流れです。

回線終端装置混雑

 

網終端装置の混雑が原因で速度が低下します。

 

ですが、NTTの定めた基準を満たさないと、網終端装置の増設は行なえません!

 

これは都道府県毎で設備が異なるため、利用地域によって状況が変わってきます。

 

ルータの電源入れ直しで、混雑の起きていない、網終端装置に接続されると、速度が改善することもあります。

 

そして、この網終端装置はNTTの定めた基準に到達すると、プロバイダから申請して設備の増設ができるようになっているのですが、このNTTの定めた基準というのが問題になっています。

 

NGN網終端装置の増設基準

NTTの定める、NGN網内の網回線終端装置の増設基準は簡単に言うと「利用者数」が「一定の数に達したら網終端装置の増設を認めますよ」というものです。

 

一方、近年のインターネット事情はひとりひとりの通信量が増加していて、利用者は一定の基準の数に満たないけれども、通信の容量は増大していて、網終端装置が通信容量がいっぱいになっている状態です。

 

この網終端装置の増設基準を今の時代に合わせて「利用者数」ではなく「通信量(トラフィック)」にすべきだという意見が「一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会」からNTTにあげられましたが、増設の「利用者数」の基準を下げるだけで、「通信量(トラフィック)」基準への変更は見送られたようです。

 

今のひとりひとりの通信容量が増大した時代背景からすれば、NTTの増設基準を「通信量(トラフィック)」に変更してもらって然るべきという感じもしますが、光ファイバーの敷設や設備の維持に莫大な費用もかかっているでしょうし、NTTにはNTTなりの理由もあるのでしょう。

 

現状で改善はあるのか

実際のところ、網終端装置の増設は定期的に行われていても、通信量の増加の方が早く、増設されても網終端装置の通信容量がすぐいっぱいになってしまっているのが現状のようです。

 

それでは現状の網終端装置の混雑は解消されるのを待つしかないのかというと、実は、この網終端装置を利用するのは「PPPoE方式」という、プロバイダから発行された、IDとパスワードを設定して利用する方式です。

 

現在、この網終端装置を通らずにNGN網を通過してインターネットの利用ができる「IPoE方式」という別の通信方式で利用できるサービスが始まっています。

 

そのサービスというのが「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」です。

 

★「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」の詳細はこちらで書きましたのでご覧ください。 

beef58.hatenablog.com

 

★ IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に必要な「VNE」についてはこちら

beef58.hatenablog.com

 

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6で今後のインターネットの混雑はどう変わるか

f:id:beef58:20190704140735j:plain

従来の「PPPoE方式」で利用している方が、「IPoE方式」の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に切り替えることで、確実に通信の混雑の影響をうけずに、快適なインターネットが利用できるようになるでしょう。

 

そして、「IPoE方式」の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に移行が進めば、従来の「PPPoE方式」にも余裕ができ、ある程度の通信速度が安定して使えるようになるでしょう。

 

ただし、これはずいぶん先の話だと思います。

 

また、「IPoE方式」の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」も通信の上限がまったくないわけではありません。

 

「IPoE方式」用の設備自体は「通信容量(トラフィック)」を基準とした対応がされるそうなので当面は問題ないと思われますが、NGN網という通信網自体の上限がいずれ来てしまえば「v6プラス」でも混雑が発生するということは起こりえると思います。

 

これはこの先、日本、世界の通信環境の変化に伴い、新たな施策や技術が生まれてくるんではないでしょうか。

 

★「So-net 光プラス」と「DTI 光」を事業者変更とキャンペーンを活用して乗り換えるローテーション術はこちら

beef58.hatenablog.com

 まとめ

  • 速度低下の要因はNTTビルにある「網終端装置」
  • NTTの網終端装置の増設基準は「利用者数」で近年の「通信量(トラフィック)」が増大した状況と合っていない。
  • 対策としては新しい接続方式で使える「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」で通信混雑を回避できる。
  • いまならとにかく「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」に切り替えると快適にインターネットの利用ができる。

 

以上、近年のインターネットの速度低下の原因と改善対策についてでした。

 

 関連記事

beef58.hatenablog.com

ADSLが最後まで使いたいという方はこちら

beef58.hatenablog.com

 

(「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。)

サイト記事

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

お探しの記事はこちらではないですか。

ワイモバイルで節約するコツ〜通話料10分、テザリング無料

f:id:beef58:20190704140735j:plain

格安SIMって料金が安くなるって聞くけど、良くわからなくて手を出していない人は多いと思います。

 

実はお店で相談もできて、格安SIMを使って料金を使っても下げれるところがあります。

 

実際、私は携帯の契約をワイモバイルに変え、年間120,000円ほど節約できました。

 

ここでは格安SIMのメリット、デメリットの説明となぜ、ワイモバイルが安いのか、機種は何を扱っているのか、料金を節約できる理由をお伝えします。

 

この記事を読み終えることで、あなたも携帯電話の料金の節約ができるようになります。

 

\ 公式サイトはこちら /
◎10分までの通話料無料
◎テザリング無料
◎月額1,480円から利用可能

 

「ワイモバイル」のメリット-通話料10分、テザリング無料

f:id:beef58:20190629124955j:plain

格安SIMやSIMという言葉は耳にしたことはあっても、よくわからない問はこちらも参考にしてください。 ⇒ SIMカードって聞いたことあるけど何?

ワイモバイルは通話料、テザリング費用も見ると相当料金が安い

ワイモバイルのダントツのメリットは料金が安いことです。大手3大キャリアと比べると半額や1/3位の料金で使えるのがザラです。

 

通話料10分間無料が標準でついついて、テザリングも無料!これはホントに大きなメリットです。

 

私は以前ドコモで使ってましたが、その時はスマートフォンの分割支払い含めて約10,000円/月がかかっていました。

 

私の場合は、現在はワイモバイルの利用で機種変更後の機種代金込みでも、約5,000円/月なので、1月あたり、5,000円、一年でいえば、60,000円の料金が節約できます。

 

さらに、家族のスマートフォンも格安SIMに変更したので、同じような金額体でしたから、家族二人分で単純に上記料金の2倍、120,000円が年間で節約できます。これってもの凄く大きいですよ!

 

実際のところ、利用環境によってはまだまだ料金を下げれます。1人2,000円〜3,000円で抑えることも可能でしょう。

 

大手3大キャリアでスマートフォンを使っている家族が多ければ多いほど、格安SIMに変えたときの料金の節約メリットは絶大です!

 

ドコモからワイモバイルへ乗り換えた際の節約についてはこちら

⇒ ドコモからワイモバイルへ乗り換え2年で30万円の節約

 

選択キャリアで幅広いスマートフォンの選択が可能

格安SIMが始まった初期の頃はドコモの通信エリアに対応したSIMしか提供がありませんでしたが、最近はau、ソフトバンクのエリアに対応した格安SIMの選択が可能です。

 

元々大手3大キャリアで購入して使っていたスマートフォンをそのまま、格安SIMの契約で利用することができます。

 

ただし、注意が必要なのがauのスマートフォンは格安SIMで利用するためには、いくつかの上限をクリアしなければなりませんので注意してください。(SIMロックの解除が必要だったり、VoLTE対応のスマートフォンでなければ使えなかったりするものがあります。)

 

ドコモが一番簡単で、ドコモで購入したスマートフォンであれば、基本的にはSIMロックを解除せずにそのまま格安SIMで利用できます。

 

また、SIMフリーのスマートフォンであれば格安SIMとの相性もバツグンで利用できます。

 

テザリングが無料

テザリングって何という方に一応説明しておきます。

 

スマートフォンをWi-Fiルーター代わりに使える機能です。

 

たとえば、家に固定の光回線がないけど、時々、パソコンをインターネットにつなげたい。そんなときにテザリング機能を使えば、スマートフォンの通信を経由して、パソコンをWi-Fiでインターネットにつなぐことができます。

 

注意点としては、パソコンのOSのアップデートや、ファイルのバックアップなどが行われる設定などがあると、ガンガン通信容量が消費されるので、その点は注意してください。

 

用事が済んだあとはすぐにテザリング機能をOFFにしましょう。

 

このテザリングの機能が大手3大キャリアだと有料だったりします。

 

あと、大手3大キャリアで購入したスマートフォンを格安SIMで利用する際はテザリングが使えません!ドコモでいえばテザリングの際は強制的にドコモのSPモードに強制的に接続しようとするためです。契約がないのでSPモードで通信されることはありません。この点も注意が必要です。

 

SIMフリーのスマートフォンが豊富

最近はSIMフリーのスマートフォンが豊富に出てきてますので、選択の幅が広くなりました。

 

iPhoneもアップルが直販でSIMフリー版を販売していますので、格安SIMとiPhoneの組み合わせで使いたい人はアップルから購入して利用しても良いでしょう。ただし、端末の購入に割引が効かないので、非常に高額です。

 

格安SIMが安いと言っても、その分iPhoneだとスマートフォン単体の料金が高いので、格安SIMの料金が安いというメリットが薄くなってしまいます。

 

個人的には格安SIMを使うなら、ミドルコストの30,000円前後〜ローコストの10,000円程度のSIMフリーのスマートフォン利用をお勧めします。

 

 

\ 公式サイトはこちら /
◎10分までの通話料無料
◎テザリング無料
◎月額1,480円から利用可能

 

格安SIMのデメリット

f:id:beef58:20190629124924j:plain

通信速度が遅い?

大手3大キャリアと比べるとですが、利用者の多い時間帯、朝の通勤時間帯、お昼休み、夜21時〜01時などは、通信の混雑で速度が遅くなると言われています。

 

スマートフォンの割引がほとんどない

購入時のスマートフォンの割引はほとんどありません。時々セールや割引をしているところもありますが、ほとんどないので、格安SIMとセットで購入する際はそのあたりも調べてからにしましょう。

 

大手3大キャリアだとスマートフォンの割引がされてましたが、格安SIMはほとんどないので、ハイスペックなスマートフォンが安く欲しいという方は、格安SIMではなく、大手3大キャリアでスマートフォンを入手しておいて、契約満了になったら、格安SIMに移行しても良いかもしれません。

 

なお、総務省が大手3大キャリアに色々と注文をつけているので、スマートフォンのセット割引が無くなりそうです。おそらく、大手3大キャリアは自分たちが損しないようなプランを出してくると思うので、今後の動向に注目ですね。

 

通話のかけ放題がない?

格安SIMには完全な通話のかけ放題プランがないのかほとんどです。

 

オプションで3分や5分、10分の通話料が無料といったサービスを提供しているところもありますが、専用の電話アプリから発信しないといけなかったりします。

 

ワイモバイルではオプションですが、1000円/月でかけ放題にできます!

 

このあたりは通話をどのくらい使うかで判断するようにしてください。

 

故障時の対応

格安SIMでは原則、自分で対応が必要です。大手3大キャリアだとお店で修理や交換対応をしてくれましたが、格安SIMは原則ありません。(最近、スマートフォンの保証をしてくれるところもチラホラ出ては来たようです。LINEモバイルなど)

 

故障時に自分でメーカーに修理の相談をするか、新しいSIMフリーのスマートフォンを入手する必要があります。

 

ワイモバイルはお店で修理、交換対応もしてくれるのでお勧めです。

 

また、最近はソフトバンクショップとワイモバイルの併設店が増えてますので、お近くにもワイモバイルショップが増えてるのではないでしょうか。

 

因みにワイモバイルはソフトバンクに吸収合併されてますので、ソフトバンクのサブブランドという位置付けです。

格安SIMにしたほうが良いの?

f:id:beef58:20190629123422j:plain

これは一概には言えない部分がありますが。。。

 

故障時などに修理や新しい端末への乗り換えなど、自分でスマートフォンの管理ができるという方

 

ハイスペックなスマートフォンではなくてもよいという方でしたら、格安SIMに変更しても良いと思います。

 

逆に自分で管理できない人、ハイスペックなスマートフォンが欲しいという方は大手3大キャリアの選択もありだと思います。

 

大手3大キャリアは料金は高いですが、それには手厚いサポートや、大容量のデータ通信プラン、ハイスペックなスマートフォンが提供されるなど、それなりに料金が高いなりの理由もありますから。

 

 固定回線と格安SIMを使い分けて節約

自宅では動画配信サービスなど大容量の通信を伴う利用がしたい場合、自宅は固定回線のWi-Fi接続で、外出先だけ格安SIMのデータ通信という使い方なら、格安SIMのデータ通信通信容量は少ないプランにしておくと、うまく使えば節約になります。

 

ただ外出先でも動画などをバンバン観たいという方は格安SIMの料金は少し上がるかもしれませんが、データ通信容量が大きいプランを選択するようにしましょう。

 

格安SIMの提供元によっては光回線とのセットで割り引きになるところもあります。

 

このあたりは何を重視するかで、自分にあったプランを選択していきましょう。

 

なお、自宅の固定回線を快適にするなら、通信の混雑による速度低下を受けにくいこちらのサービスがお勧めです。

 

⇒ NURO光 sonet光プラス auひかりの違いを比較・解説 あなたが選ぶべきサービスはこれだ!


⇒  固定の光回線は訳あって引けない、そんな方にはこちらのWiMAX2+


個人的なお勧めはワイモバイル

f:id:beef58:20190629123452j:plain

個人的にはワイモバイルを利用しています。

 

ソフトバンクのサブブランドのため設備も充実し、速度の低下もほとんど感じたことはありません。

 

スマートフォンはミドルコストからローコスト端末や、型落ちした端末の取扱が多いですが、最近はスマートフォン自体の性能が底上げされてますので、ハイスペックな性能を求めなければ、インターネットの閲覧や、SNSの利用など特に差し支えなく、利用可能です。

 

現在、ワイモバイルが取り扱っている機種は数種類ありますが

Androidならコスパのよい「Huawei P30 lite」やソニーの「Xperia 8」

iPhoneなら「iPhone SE」、「iPhone 6S」、「iPhone 7」があります。

 

また店舗での修理や交換などのサービスも受けることができるので、自分でスマートフォンの管理が難しい方でもハードルは低いと思います。

 

あと地味に良いのがワイモバイルは通話の初め10分間は何度かけても通話料が無料というところです。

 

オプションで1000円/月 プラスすれば、かけ放題の契約もできますので、通話の比率が高い人は予めかけ放題をつけても良いかもしれませんね。

 

格安SIMを使っても電話の通話で料金が高くなったんでは本末転倒ですから。

 

初めから格安SIMはハードルが高いという方は、ワイモバイルで一旦慣らしてから、ゴリゴリの格安SIMに移行しても良いかもしれませんね。

 

\ 公式サイトはこちら /
◎10分までの通話料無料
◎テザリング無料
◎月額1,480円から利用可能

 

ワイモバイルのおすすめ まとめ

ワイモバイルまとめ

✅ 料金を節約なら格安SIM

✅ ただし、自分でスマートフォンの管理ができる人

✅ 電話の通話があまり多くない人向け

✅ 自宅では固定回線v6プラスでWi-Fi利用し、格安SIMのデータ通信プランは控え目にする方法もあり

✅ 個人的なお勧めで、ハードルが低いのはワイモバイル!標準で10分無料通話がついています。

以上、格安SIMを使いこなして節約するコツでした!

サイト記事

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

 

SIMカードって聞いたことあるけど何?これからはeSIM(クラウドSIM)!

f:id:beef58:20190704140639j:plain

SIMカードって何かよくわからないという方もいらっしゃると思います。

 

ここではSIMカード、MVNO、SIMロック、SIMフリーなどとは何か、関連する用語などを極力わかりやすく説明します。

 

また、IIJが日本のMVNOとしては初のeSIM(クラウドSIM)の提供を2019年7月18日から開始すると発表しました。これからはeSIMの提供がだんだん増えてくると予測されます。 ので、そのことについても最後に触れたいと思います。

 

この記事を読むことでSIMカードとは何か、その関係する用語についても理解することができるようになります。 

クラウドSIM利用のサービス ギガゴリWiFi
THE Wi-Fi
ゼウスWiFi

 

SIMカードとは

f:id:beef58:20190701220910j:plain

SIMカードとはSubscriber Identity Module Cardの略です。
翻訳すると、「加入者識別モジュールカード」。モジュールは機能的にまとまった部品といった意味です。

 

つまり、加入者を識別するための部品をカード媒体で提供するのがSIMカードですね。

 

このSIMカードというのはご利用のスマートフォンに入っています。

 

3大キャリア窓口での契約であれば、契約時にお店でこのSIMカードをスマートフォン端末に入れた状態で提供されます。

このSIMカードには電話番号、契約者の情報が入っていると思えばよいでしょう。

 

厳密には他にもありますが利用者があまり気にする部分ではないので割愛しますね。

このSIMカードをスマートフォンなどに差し込むことで、電話やインターネットの通信ができるようになります。

SIMカードの種類

SIMカードのサイズは3種類あります。
 標準SIMカード(15mm x 25mm)
 microSIMカード(12mm x 15mm)
 nanoSIMカード(8.8mm x 12.3mm)

 

最近では「nanoSIM」カード対応のスマートフォンがほとんどです。

 

また、これから増えていくものとして「eSIM(クラウドSIM)」があります。

「eSIM(クラウドSIM」については最後の方で説明します。

 

SIMカードの提供元~3大キャリア~サブブランド~MVNO~

f:id:beef58:20190702134439j:plain

サービス提供をしている会社と契約することでSIMカードの提供が受けられます。

 

提供元は増えていて、次のように分類されます。

3大キャリア

 NTTドコモ
 au
 ソフトバンク

サブブランド

 UQモバイル(auのサブブランド)
 ワイモバイル(ソフトバンクのサブブランド)

 

ワイモバイルに関してはこちらでも紹介しています。

beef58.hatenablog.com

 

MVNO

MVNOは俗に言う、「格安SIM」と呼ばれるSIMサービスを提供している会社です。

 

格安SIM提供会社

  • ビッグローブ
  • DTI 
  • ワイモバイル

 
MVNOは3大キャリアの設備を使うことで、料金を安く提供できますが、3大キャリアと比べて速度は劣り、利用者が多い時間帯、朝の通勤時間、お昼休み、夜間21時~01時などは通信速度が遅いとされています。

 

利用者が何を重視しているかで契約先を選べばよいでしょう。

 

SIMフリーとは

まず、3大キャリア提供のスマートフォンはSIMロックと呼ばれる鍵がかけられています。


これは通信費や機種の値段を割り引いて提供しているため、契約してすぐに解約し、新しいスマートフォンを持って他社に契約を移されると損するため、一定期間は他社では使えないようにSIMロックがされています。

 

一定期間の経過後はSIMロックを解除して他社のSIMカードでも利用できるようになります。

※中には端末とキャリアの提供周波数や、機能の問題で利用できないものもあります。

 

そしてSIMフリーとは、初めからSIMロックが解除されたスマートフォンです。

 

SIMフリーのスマートフォンであれば、基本的には好きな通信会社と契約して利用できます。

 

主にMVNOがSIMフリーの端末を提供しています。

 

その他、メーカーが販売しているSIMフリーの端末を購入して、通信契約だけMVNOの「格安SIM」で結ぶといったことも可能です。

 

「格安SIM」についてはこちら

www.rakuda-ushi.com

 

SIMフリーにするためのSIMロック解除についてはこちら

beef58.hatenablog.com

 

beef58.hatenablog.com

eSIM(クラウドSIM)について

「eSIM(クラウドSIM)」は物理的なSIMカードではなく、スマートフォンなどの端末に組み込まれている、SIMカードと同じ働きをするソフトウェアです。

 

本来のSIMカードであれば、SIMカード自体に電話番号などの情報がありましたが、「eSIM」では初めにインターネットを経由して端末に情報をダウンロードします。

 

冒頭で述べましたが、IIJが日本のMVNOとしては初のeSIMの提供を2019年7月18日から開始すると発表しました。

 

これからはeSIMの提供がだんだん増えてくると予測されます。

 

追記2020年4月追記:モバイルサービスにおいて、eSIM(クラウドSIM)を使ったサービスが増えてきています。

 

eSIM(クラウドSIM)の特性を生かして、複数のキャリアの電波を利用エリアに応じて取得して通信できる仕組みのものが多いです。

 

利用エリアによってはドコモ、au、ソフトバンクの電波をつかんで通信しますが、ほぼ、ソフトバンクの電波しかつかまないといった情報もみかけます。

 

クラウドSIM利用のサービス ギガゴリWiFi
THE Wi-Fi
ゼウスWiFi

eSIM(クラウドSIM)の対応端末

f:id:beef58:20190702134320j:plain

IIJでは当初、データ通信だけのサービス提供のようで、電話、SMSの機能は提供しないようです。

 

また、「eSIM」に対応した端末はまだ数が少ないです。

 

iPhoneであれば、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRの3モデル

その他、eSIM搭載のWindowsのパソコンだけです。

 

Androidの端末では「eSIM」対応はまだ少ないようでGoogleのPixel 3は日本国内モデルは対応していなくて、米国版のみ対応しているようです。

 

eSIM(クラウドSIM)の使い方

当面は従来のSIMカードと併用して利用でしょうか。
メインで利用のSIMカードの通信容量が上限を超えたときに、「eSIM(クラウドSIM)」の契約のデータ通信を利用する。


他は「eSIM(クラウドSIM)」搭載のWindowsのパソコンであれば、モバイルルータなどなしで、単独通信が可能ですので、出先で利用される方はかさばらなくて良いかもしれませんね。

 

「eSIM(クラウドSIM)」についてはこれからも新しい情報が出てくると思いますので、順次、書いていきたいと思います。

 

クラウドSIM利用のサービス ギガゴリWiFi
THE Wi-Fi
ゼウスWiFi

まとめ

  • SIMカードをスマートフォンなどの端末に入れることで、電話やインターネットの通信ができるようになります。
  • SIMカードの提供元は3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクの他、サブブランドとしてUQモバイル、ワイモバイル。その他、MVNOがあります。
  • キャリアの関係なく、SIMカードを差して使える機種のことを「SIMフリー」といい、好きな会社と通信の契約ができます。
  • これからはSIMカードではなく、スマートフォンなどにSIMが組み込まれた「eSIM(クラウドSIM)」が増えてくる。

  

お探しの記事はこちらではないですか。

  あわせて読みたい

IPv6,IPv4,IPoE,PPPoE,VNE【光回線乗換ライフハック】固定費を大きく節約する方法教えます。事業者変更とキャンペーン活用術|So-net光プラス|DTI光|IPv6|

 

事業者変更は光コラボの事業者間でのサービスの乗換制度です。

 

その他の光回線への乗換には使えません。

 

別の光回線を検討であれば、So-netが幅広くサービスを提供していますので、参考になります。

 

⇒ NURO光 sonet光プラス auひかり の違いを比較・解説 あなたが選ぶべきサービスはこれだ!

神様に呼ばれた人だけがたどり着ける!?パワースポット・サムハラ神社

今回は先日訪問したサムハラ神社についてです。

f:id:beef58:20190630193118j:plain
岡山県津山市にパワースポットとされるサムハラ神社なるものがあると知人から教えてもらいました。
調べてみると、この神社、神様に選ばれた人しかたどり着けないとされているそうです!
まず、どんな神社なのかお伝えします。

 

サムハラ神社とは

まず「サムハラ」というのは漢字もあるそうなのですが、常用漢字ではないのでパソコンの変換では出てきません。
祭られている神様は天之御中主神高皇産霊神神皇産霊神で、サムハラはこの三神の総称だそうです。
サムハラは無傷無病、延命長寿の神として知られているそうで、「サムハラ」の字が不思議なもので、身を守ると言われているそう。
大阪府大阪市西区立売堀にあるのですが、奥の院岡山県津山市加茂にあるのです。
お守りとして入手困難な厄除けの「御神環」がテレビやSNSで人気だそうですが、岡山県津山市ではお守りの販売はされておらず、大阪に行かないと入手できないそうです。

行ってみた。。。が

大阪より岡山の方が近い場所に住んでいたので、奥の院のある岡山県津山市加茂へ車で向かいました。
スマホのナビを使って行ったのですが、なんと、踏切が工事中で完全通行止め!
え、これって神様に選ばれなかったからたどり着けないの?と不安になりながら、迂回できないか他の道を探す。

そしたら、迂回路を探して車一台しか通れないような田んぼ道を通って、どうにか先に進めました。
そのままナビに従い目的地に近づいていきます。近くまで行くと「サムハラ神社」の看板も設置してありました。

神社は山を入った先にあるようで、山の方に車で入っていったのですが、どこから入ってよいのかわかりません。
入口の目印になるものはないかなと探しながら進むと小さな看板があり、そこから入っていくと、広いスペースがあり車が停まっています。
先客がいるようです。車を停めて坂道を登っていくと山の中ということもあってか、神秘的な雰囲気があり、奥の方に神社が見えてきました。
が、「サムハラ神社」ではなく「金刀比羅神社」という別の神社のようです。

事前に調べたときに確かに他の神社もあるという情報は見ていましたが、肝心の「サムハラ神社」はどこにあるのか。
振り返ると進行方向とは逆の側道があり、その先に鳥居が見えました。「サムハラ」の字が見えます。ついにたどり着いた!

奥の院「サムハラ神社」

「サムハラ神社」の鳥居と碑石、祠がありました。
こじんまりとしたもので、普段は無人、近所に管理をされている方がいらっしゃるそうです。
ここではお守りなどは販売されていないので、そこでお願い事をして、パワーをもらって帰りました。

f:id:beef58:20190629155636j:plain

大阪「サムハラ神社」

後日、大阪に旅行に行く機会がありました。

このときの旅行のために買ったのがこちらのモバイルルーター

beef58.hatenablog.com
 
当初、大阪の「サムハラ神社」のことはすっかり忘れていいたのですが、たまたま地図を見ていたところ、「サムハラ神社」の文字が目に飛び込んできました!
これは!神様に呼ばれている!?と予定を割り込みさせて大阪の「サムハラ神社」に行ってきました。

ここではお守りの販売もされていたので、お守りを購入。人気なのは「御神環」だそうですが、人気過ぎて次回入荷も未定だとか。。。
「銭形肌守り」があったのでそちらを購入。どうやら「御神環」も「銭形肌守り」も効果は同じらしい。


f:id:beef58:20190629214108j:image

「御神環」がテレビなどで取り上げられたことがあったそうで、そちらが凄い人気らしい。
効果は同じとのことなので、「御神環」がなければ「銭形肌守り」を購入しましょう。

f:id:beef58:20190629155654j:plain

参拝してみて

岡山県津山市加茂にある奥の院は神様に選ばれた人しかたどり着けないとされていましたが、どうやらこの数年で大分たどり着けやすくなったのではないかと思います。
理由としては携帯の電波が入るようになった。ひと昔前は圏外となる地域だったようです。またテレビやSNSで人気になり看板なども整備されたので、たどり着けやすいのだと思います。
それでも、私は踏切が通行止めになっていたりと試練(?)もあったので、やはり何か不思議な力があるのかもしれませんね。

 

 追記(2019年7月13日)

転売対策で「御神環」の販売が休止したようです。

 

また、「御魂抜きの神事」が行われたそうで、転売される「御神環」は全て無効化されているらしい!

 

効果は「銭形肌守り」も同じそうなので、きちんと参拝して購入しましょう!

カテゴリー

IPv6,IPv6 IPoE,IPv4 over IPv6
スマホ,ワイモバイル
ネット
雑記

 

お探しの記事はこちらではないですか。